キレイの道へ1歩前進~28歳を過ぎたら踏み出そう~

大阪 本町にある女性専用サロン ルナプシュケ。国内外で学んだ技術と知識で楽しくキレイの1歩を踏み出す方法をお伝えします!

かっさ療法でセルフケア(大阪ワークショップ)内臓と皮膚の密接な関係!

2016-06-08 21:50:24 | 中医学&解剖学WS

大阪 本町駅より徒歩4分 中医美容を中心に あなたの心身を癒すプライベートサロン

キレイの道へ1歩前進 にお越し頂きありがとうございます。ブログを楽しんで書いていますので、ぜひ一読下さい

美容鍼灸やエステランキングに参加中! 

下の四角のバナー2ヶ所(人気blogRanking と美容鍼灸)のクリックを宜しくお願い致します

     にほんブログ村 美容ブログ 美容鍼灸へ にほんブログ村

応援して下さる方は、パソコンも携帯電話の人も、この2箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい


こんにちは、ルナプシュケのスミヨです

さてさて 梅雨になりじめっとしてきましたが・・・

むくみ対策していますか??

こんな季節のセルフケアでお勧めなのが・・・

かっさ療法です

カッサ療法とは、鍼や灸と同じくらい古くから中国で行われてきた民間療法

最近ではその美容と健康の効果が認められ雑誌などでも紹介されています

カッサは専用のヘラなどを使って、『皮膚を擦っていく』という簡単なものです♪


皮膚を擦ることで 経絡やツボを刺激して、
気血の滞りをとって体の不調を改善します♪

ルナプシュケでもカッサ療法は取り入れていて

実は

昔、中国人の鍼灸師の先生に学び

カッサ指導療法士という資格を習得しています

それだけでなく今回は

さらにカッサ療法でこする

皮膚にも意識を向けていきます。

皆さんはいつも同じ皮膚の場所がかゆくなったり、赤くなったりしませんか?

またはなかなか治らない吹き出物など皮膚のトラブルは様々ですが・・・

体の不調が皮膚に表れることをご存じでしょうか?

消化器や心臓、腎臓などの調子が悪くなると


その異常が神経的につながりのある
皮膚に反射されて異常がでることが
20世紀はじめにイギリスの研究でわかりました。(ヘッド帯)


その考え方と東洋医学の考え方を合わせて
内臓と皮膚の関係を生み出し治療に活かした
【平田式12反応帯】があります。


この考え方は主に温熱療法の分野で使われていますが、
とてもシンプルでわかりやすいです(^^)



例えば図をみていただくと
・鎖骨の下辺りにかゆみや赤味があると→気管支や肺の異常
・おへそ辺りや手首にかゆみや赤味などの異常→腎の異常


そういった体のサインを大切にして
自分の体の変化をみつめてみることはとても大切です。

今回は、そんな【平田式12反応帯】の考え方とかっさ療法を組み合わせて


より自分の体と皮膚との関係を感じて自分を知りセルフケアにつながるように思っています(^^)

お時間のある方はぜひご参加下さいませ。


【カッサ療法でセルフケア ~デトックス&アンチエイジング~】
2016年 6月 12日(日)
■ 時 間  :  15:00 ~ 17:00
■ 場 所  : ヨガ&ピラティススタジオ峰楓-minekaede- >> アクセス
■ 講 師  : 山本 澄代 先生
■ 受講費 : 峰楓会員 3.500円  /  一般 4,000円  (体スッキリデトックス漢方茶付)
■ 定 員  : 25名様程度
■ 対 象  : 美と健康、そしてセルフケア、デトックス、アンチエイジングに興味ある方ならどなたでも♪♪

ご予約詳細は
http://www.minekaede.com/workshop.html#workshop20160612


 ☆ Let's enjoy our life!! ☆   

fecebookページ

 


心と体の停滞をとって 毎日を元気に 健やかに 過ごしたい方は

ぜひ 大阪 本町にある 
プライベートサロン ルナプシュケにお越しくださいませ
 


ルナプシュケのHPへはこちらをクリック→   


みなさまの応援のおかげでここまで上がることができました。

今日も「ぽちっと」押してくださってありがとうございます

→→ 

中医美容、美容鍼灸についてもっと知りたい方はご参考に→にほんブログ村 美容ブログ 美容鍼灸へにほんブログ村

大阪市中央区 御堂筋線・四つ橋線・中央線 本町駅 より徒歩4分 梅田、難波より2駅 心斎橋から1駅

女性の元気とキレイを応援する プライベートエステサロン
セルライトケア フラワーエッセンス ヨガボディケア ヘッドヒーリング 体質改善 肌質改善 美顔鍼 etc
骨気で小顔矯正 寺ヨガ 経絡ストレッチ 筋膜ヨガセラピー 中医学ワークショップ 東洋医学講座
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。