キレイの道へ1歩前進~28歳を過ぎたら踏み出そう~

大阪 本町にある女性専用サロン ルナプシュケ。国内外で学んだ技術と知識で楽しくキレイの1歩を踏み出す方法をお伝えします!

3の数字でむくみをとる いち・に~・さん

2008-12-30 13:56:23 | キレイの楽ラク習慣
こんにちは!ルナプシュケのスミヨです

さすが師走ですね。あっという間に時間が経ちますね

わたしはお店の3周年記念の準備でなかなかブログが書けませんでした・・・言い訳

夢中になると周りが見えなくなる不器用な者でお許し下さい・・・やっぱりいい訳



さて今回のお題はちょっと変わっているでしょ?


いち・に~・さんでアホになる・・・・ではなく


「3の数字でむくみを取る」です


ブーツの季節は、特に足のむくみが気になりますね

夜になるとブーツの中で、足がパンパンになっている人もいることでしょう


今回は足の水はけを良くして、足のむくみを解消してくれるツボ

3の数字のツボ、足三里と三陰交をご紹介します



●足三里(あしさんり)・・・このツボは、昔から長寿や胃腸の働きを良くする、足の疲れをとる(健脚)ツボとして有名です。


場所は膝下の外側。膝の下3寸(幅は指の約四本分)の向こうずね(頸骨)のすぐ外側です。



●三陰交(さんいんこう)・・・このツボは婦人科疾患のツボとしてとても有名で、生理痛や冷え性などに効果的で女性にはぜひ覚えていてほしいツボです。


場所は足首の内側の方です。内くるぶしの上3寸(幅は指の約四本分)、骨の際にあります。



初めはツボを探すのは難しいですが、だいたいの場所を見つけて、押してみるとジーンと奥に響くような感じがするところを探してみて下さい。


人それぞれ、体質や体調によって足のむくみをとるツボは違いますが
この二つは比較的安全で、効果も高いですので、ぜひトライしてみて下さい。


その方法は簡単


題通り、1.2.3でゆっくり指圧をしていきましょう。


①まずは両親指を重ねて三陰交に置きます。

②1.2.3でゆっくり圧を垂直にかけていきます。ジーンとするところまで。

③次にその感覚を味わいながら1.2.3と止めます。

④1.2.3でゆっくりと圧をゆるめていきます。


同じ要領で、足三里もしていきましょう。


お風呂に入っている時や、テレビを見ながらなど

リラックスタイムに足のむくみをとりましょう


注)
この1.2.3は催眠術の人が数を数えるようなゆっくりとしたイメージで 
  
青あざができるほど、強く押すのは避けて下さい

胃酸過多の方は足三里の指圧は弱めもしくはやめておきましょう




この2つのツボをお灸するのもお勧めです。
胃の働きが弱っている時や冷え性の人は試してみて下さい


3の数字のツボ、足三里と三陰交

そして1.2.3のゆっくり指圧

3の数字でむくみ解消してみて下さい

たくさんの人にキレイを伝えたいです。1クリック応援ありがとうございます




ありがとうございます

にほんブログ村 美容ブログ 美容鍼灸へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美肌を作る化粧水の便利な使い方~実践編~

2008-12-10 18:36:01 | キレイの楽ラク習慣
こんにちは、ルナプシュケのスミヨです

年末になり、体や心の疲れ溜まっていませんか?

美味しいものを食べる 好きな場所に行く マッサージに行く

などなどこの一年の自分にご褒美してあげましょうね

今年の疲れは今年の内に



さて今回は美肌を作る化粧水の便利な使い方です

ところで皆様は、化粧水を何本持っていますか?

ほとんどの人が、化粧水って1本だけしか持っていないのではないでしょうか?

なかには使わなくなった化粧水がたくさんある人もいると思いますが・・・


前回お話したように、化粧水は日本人にとってはすごく有効な化粧品です。


基本ケアの1本だけなんて、もったいないですよ

今回は化粧水の便利な使い方を2つお話します


◆1つめは  ふき取り化粧水を使ってみよう

◆2つめは  化粧水でパックをしよう


◆1つめのふき取り化粧水ですが、イメージ的には脂性肌やにきびケアの方用な感じがしますが、
その他の肌の方にもとっても便利なんですよ


朝の洗顔で
朝の洗顔は軽めにされている方も多いと思います。
いつもは大丈夫でも、夏など汗をかいて皮脂が気になる時や、Tゾーンなど部分的に気になる人は、
わざわざ洗顔しなくてもササっとふき取るだけでいいんです


メーク汚れが落ちているか不安な時
また普段よりも濃いメークをして、洗顔してもちゃんと落ちてるかな?と気になった時にも
最後にササっとふき取ると安心ですよね


注意点は、コットンを使って下さいね。でもコットンは肌に摩擦を与え、肌を傷つけることもありますので、しっかり化粧水を湿らせて、ソフトに使いましょう

けっしてゴシゴシ拭かないようにご注意下さい


そしてキレイにふき取った後に、いつもの化粧水を使用するといいと思います

最近のわたしのお気に入りのふき取り化粧水はハマメリス水(ウィッチへーゼルウォーター)です。
ハマメリスの葉を蒸留したもので、余分な角質を除去して毛穴も引き締め、肌をさらっとしてくれます



◆2つ目の化粧水のパックのお話ですが

テレビや雑誌でもよく紹介されていますね

わたしも化粧水のパックは大好きです

月に2~4回ほどのお手入れでお肌がよみがえってきますよ


化粧水のパックの仕方

①大きめのコットン3~4枚を精製水など肌に負担のないお水でヒタヒタに湿らせます。
よく化粧水でヒタヒタにっと書いていますが・・・
わたしはもったいないのでこうしています

② ①のコットンを2~3枚にはがします。お皿など用意すると便利ですよ

③ 顔全体に化粧水をたっぶりつけます。


④ ②のコットンの肌につける側全体に化粧水をつけてから、一枚ずつのせていきます。ここは手際よくです。最初にのせたコットンが乾かない間に!

⑤すべてのコットンを顔全体にのせて、5~8分おきます。
 
⑥ 時間が経ったらコットンをとります。

⑦ 肌に残っている化粧水を手でソフトに抑え込むようにして肌に吸収させていく

⑧ クリーム等で肌を整えます。


化粧水のパックの注意点は3つ

使用する化粧水を気をつける
ニキビ用や殺菌作用のあるもの、刺激の強い化粧水でするのは避けて下さい。

このパックは沈静・保湿の効果があるので、化粧水もこういった効果のものを使用するのがいいと思います。

パックの時間

コットンがカピカピに乾くまでするとかえって肌に負担をかけますので、気をつけて下さい

日焼けした時は

日焼けなど肌が赤くなった時は、クールダウン用の化粧水かラベンダーウォーターや精製水だけでパックしてもよいと思います。


様々な効果を持った化粧水、今回は簡単な2つの方法をお話しました


ふき取り化粧水と化粧水のパック


普段の化粧水とはまた別に、化粧水を活用してみて下さいね


たくさんの人にキレイを伝えたいです。1日1クリック応援ありがとうございます




ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧水の秘密~化粧水本当はつけなくてもいい?~

2008-12-05 22:04:22 | キレイの楽ラク習慣
こんにちはルナプシュケのスミヨです

忘年会の季節がやってきましたね!
わたしも友人から久々に連絡があり、忘年会しようと話しました。
でも気づけばその子とは、お互い忙しくて去年の忘年会から会ってないんですよね 一年って早いですね。ちょっとビックリでした 



さてさて、今回お話したいのは


日ごろのお手入れの基本の基本っといわれる化粧水のお話です


お話したい内容は

 化粧水の秘密~化粧水は本当はつけなくてもいい??


化粧水をつけなくていい!!なんて書いたら、反論される人も多いでしょうね


わたしのエステの勉強の際は

化粧水でたっぷり保湿して、そのあとクリームでフタをします

と耳が痛くなるほど教わりました。


でも、実際に海外の様ざまな化粧品を見ていく内に気づいたのは

海外化粧品には、化粧水のないものが多いんです


そこでいろいろと調べていくと


本来、海外での化粧水の役割は

クレンジング後の余分なオイル成分や角質など残留物を除去するための役割して使用するのが一般的でした。

しかし

現在のクレンジングは洗浄力が上がり、もはや化粧水の役割はなくなり、海外での需要は減っています。


しかし、日本では化粧水をつけないなんて~っという感じですよね。



秘密というほどでもありませんが、実は海外化粧品ブランドでも、日本向けにわざわざ化粧水を作っているメーカーもけっこうあるんですよ 



では他の国の人々は必要ないものをなぜ日本人は使っているのでしょうか?






それは化粧水の役割が他の国と異なるからだと思います。


その理由は3つ


①日本人は肌のきめが細かく、敏感であるため、濃い成分の化粧品に頼るよりも
美容成分を水で薄めて使う方が肌に優しくなじむこと。


②他の国にくらべて湿度が高いので化粧水でも保湿できるという利点。


③日本は外国に比べて水に囲まれた生活感覚が根強いため昔から美容と水も深く関わっていたことも理由の一つにあげられると思います。



日本人にとっての化粧水の役割は、洗浄の補佐というよりは

保湿 美白 鎮静 など美容液のような効果を求めているように思います。



ほとんどのクリームは油分なので、肌に膜をしてしまいます。

ですので、

浸透しやすい水溶性の栄養をいれるのなら

クリームの前にいれなければいけません

ですから


化粧水でなくても美容液やそれに代わるものがあればOKだと思います。


わたしは美容液を精製水やハーブウォーターなどで薄めて化粧水変わりにするのもいいと思います。

ただし水溶性のものでお願いします!油性は水と分離してしまうので・・・



化粧水の使用は絶対ではありません。



でも美容液ほどは濃くないのでトラブルが起きにくくて
少量ながら肌に浸透して美容成分を入れてくれて
後からのクリームによって効果を持続させることのできる化粧水

日本人にとってはとても有効な化粧品です


今までは、なぜかわからないけど・・・


とりあえずつけていた化粧水の概念が少し変わった方もいるのではないでしょうか?

化粧水についての知識がついたところで

次回は実践編!化粧水の使い方についてお話したいと思います


たくさんの人にキレイを伝えたいです。1日1クリック応援ありがとうございます




ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌力向上に睡眠!食養!美容鍼!

2008-12-02 14:17:42 | 美顔鍼~ハリウッド女優に人気の顔面針~
こんにちは ルナプシュケのスミヨです

とうとう12月になり、今年もあと少しとなりました

この時期になると、やり残したことがあるようで何かをしなくてはと・・・
なぜか焦ってしまうのはわたしだけでしょうか??


まずは楽しいブログが書けるようにがんばります



今日のテーマは前回に続き、美容鍼のお話です!


今回は 肌力向上に大きな力を持つことをお話したいと思います



まずは肌力について


肌力ってなんだと思いますか?


わたしは外からの影響も体の中からの影響にも負けない肌の力

そして

もし大きな影響によって崩されても復活する肌の力が肌力だと思います



肌力を弱める原因を簡単にまとめると


外因
・日差し ・紫外線 ・乾燥 ・環境汚染 ・冷房 ・暖房  ・冷風 
・合わない化粧品 ・薬品  ・刺激物 

内因
・内臓機能の異常 ・ホルモンバランスの崩れ ・ストレス ・老化


不内外因(生活を営む中での病因)
・睡眠不足 ・栄養失調 ・暴飲暴食 ・喫煙 ・過労 


探せばまだまだありますが、これらの影響が肌力を弱めます


すべてに気をつけて健康でいることが一番ですが、

なかなかそうはいきませんよね


もしこれらの要因で、あなたの肌力が低下しトラブルが起きたら


それは体が肌を通じてあなたに悲鳴を上げているサイン



まずはよく眠ること!休養が一番です


その次は、やはり食べるもの!肌に栄養を与え、肌を養っている食養は大切です


それでもダメなら・・・


美容鍼はいかがでしょうか


昔から鍼は顔の疾患、顔面マヒや顔筋ケイレン、三叉神経痛などの治療として使われていますので

その鍼の治療効果を簡単に説明すると美容鍼の効果に繋がると思います



鍼の治療効果


・痛みをとる・・・疼痛や痙攣を抑える鎮静作用


・内臓機能を高める・・・知覚の麻痺や内臓機能の減退を高める興奮作用


・血行を良くする・・・血液量を調整して血行障害を促す誘導作用


・外因から守る・・・白血球を増やし、免役力を高める防衛作用


・ニキビなど炎症を抑える・・・炎症などを抑える消炎作用


・肌質改善・・・自律神経失調症やアレルギー体質を改善する転調作用


そのうえ鍼は肌の真皮層というところに働きかけて
肌の弾力とハリを与える
コラーゲンやエラスチンの生産を促すこととも言われています


鍼をしてお肌にハリが出た


な~んてシャレをいうこともできるかもしれません・・・・



日常生活の中で肌力を上がることが一番ですが


自分では抱えきれないストレスや過労、ちょっとした油断で外因に影響を受けた
また生活の中で溜まった蓄積によって起こったトラブル


どこから手をつけていいのか 自分では修正が難しい時は

美容鍼はきっと役立ってくれると思います


ルナプシュケの美容鍼を使ったフェイシャルです。
参考になれば幸いです。下記をクリック下さい


http://homepage2.nifty.com/lunapsyche67/facial.html


たくさんの人にキレイを伝えたいです。1日1クリック応援ありがとうございます




ありがとうございます

にほんブログ村 美容ブログ 美容鍼灸へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする