goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

白菜とワカメのスープ

2012年02月27日 18時30分25秒 | 日記
お椀から
溢れそうなほどの
ワカメと白菜のスープです


ワカメと白菜以外に入っているのは

しいたけと
かまぼこ
ゴマ

です



中華スープの素で味付けて
片栗粉でとろみがつけてあります








生ワカメを入れると
やっぱりおいしい

乾燥ワカメは
常備しているけど
やっぱり生ワカメが美味しいですね


ミネストローネにはキャベツだけど
こういう優しいスープの時は
白菜が合います。




昔はあまり片栗粉でとろみをつけたり
しなかったのだけど
寒い冬には
とろみのあるスープが美味しいと思うようになり
最近はちょくちょく
とろみをつけるようになりました





野菜スープ生活
続いています







ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嶋田さんの同時に編むアラン... | トップ | キッシュ4種 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
スープ (あんず)
2012-02-27 22:44:23
白菜のスープかぁ。体が温まるからいいですね。
私は残念な事にワカメも昆布も大好きなのに
余り食べちゃいけないんですよ~。
だから白菜と椎茸のスープにしようかな、明日は。ウエイパーで味付けして、とろみ、うん片栗粉もあるし。
ただ、この片栗粉の分量が一度で決まった事な
いという・・・・(笑)
返信する
あんずさんへ (Luby)
2012-02-27 23:31:23
ワカメや昆布をあまり食べてはいけないって、そういう体質の方もいらっしゃるのですね。知らなかった。

中華スープの素って、ウエィパーのことです(笑)
片栗粉のとろみ、私もいつも適当なので、アタリやハズレの確率さえ定まりません(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事