IHになって使えないものが多く
とうとう無印でフライパンを購入しました。
高知に唯一の百貨店、
大丸のキッチンコーナーで見た
鉄のフライパンはどれもいいお値段。
ジャスコで見た手頃な値段のフライパンは
IH不可のものも多かった。
IH使用可で「人気!」と書かれていたのは
ティファール。
でも私はシルバーストーンより普通の鉄のフライパンが欲しかった。
それでふらっと立ち寄った無印で発見
IH使用可で鉄のフライパン2000円。
デザインもシンプルで値段は手頃。
購入決定でした。
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村

とうとう無印でフライパンを購入しました。
高知に唯一の百貨店、
大丸のキッチンコーナーで見た
鉄のフライパンはどれもいいお値段。
ジャスコで見た手頃な値段のフライパンは
IH不可のものも多かった。
IH使用可で「人気!」と書かれていたのは
ティファール。
でも私はシルバーストーンより普通の鉄のフライパンが欲しかった。
それでふらっと立ち寄った無印で発見

IH使用可で鉄のフライパン2000円。
デザインもシンプルで値段は手頃。
購入決定でした。

ぽちっと応援して頂けると嬉しいです



どの辺がIHの使用が分かれるところでしょうかね。
調理時間の長さなどガスと違うところがあれば、教えてください
三層構造は使える物と使えない物があります。私の持っている鍋は三層構造の物が多いのですが、ほとんどダメでした。
調理時間は大きな差は感じないです。スイッチを切ってもIHは熱いので、その後、焦げる可能性もあります。この辺はアメリカのも同じで、ちょっと前に切るか、鍋をずらす。
揚げ物は温度を決めるとその温度に保ってくれるらしく、その辺は便利かもしれません。
一番便利なのはさっと拭くと綺麗になるので台所が綺麗なことです(笑)