goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

無印のフライパン

2009年07月07日 06時20分30秒 | 日記
IHになって使えないものが多く
とうとう無印でフライパンを購入しました。

高知に唯一の百貨店、
大丸のキッチンコーナーで見た
鉄のフライパンはどれもいいお値段。

ジャスコで見た手頃な値段のフライパンは
IH不可のものも多かった。
IH使用可で「人気!」と書かれていたのは
ティファール。


でも私はシルバーストーンより普通の鉄のフライパンが欲しかった。

それでふらっと立ち寄った無印で発見

IH使用可で鉄のフライパン2000円。

デザインもシンプルで値段は手頃。

購入決定でした。




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高知ナンバー | トップ | 洋書「GIVER] »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Lubyさんへ (ちゃるだっしゅ)
2009-07-07 22:58:58
シンプルさがいいですね。
どの辺がIHの使用が分かれるところでしょうかね。
調理時間の長さなどガスと違うところがあれば、教えてください
返信する
ちゃるだっしゅさんへ (Luby)
2009-07-07 23:42:27
基本的にIHは鉄はOKです。
三層構造は使える物と使えない物があります。私の持っている鍋は三層構造の物が多いのですが、ほとんどダメでした。
調理時間は大きな差は感じないです。スイッチを切ってもIHは熱いので、その後、焦げる可能性もあります。この辺はアメリカのも同じで、ちょっと前に切るか、鍋をずらす。
揚げ物は温度を決めるとその温度に保ってくれるらしく、その辺は便利かもしれません。
一番便利なのはさっと拭くと綺麗になるので台所が綺麗なことです(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事