goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

靴下編んだ

2022年11月06日 18時23分00秒 | 編み物
ダルマの靴下の毛糸で
一度靴下を編んでみたくて
残ってた3個をまとめ買いして
靴下編みました

手袋の時もそうだけど
2つ同時並行で編むことで
同じサイズに編み上がる


尊敬する嶋田さんのデザインです




四角いかかと




甲が高い私の足ですが
可愛く出来たよね



3個の毛糸で
ぴったり半分使ったのだけど
残りの毛糸で
もう1足靴下を編むか
手袋編むか
どうしようかな


ぽちっと応援して頂けると嬉しいです

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイカレーだけどビーフカレ... | トップ | ラム肉のカレー »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
早いですね! (mio)
2022-11-06 18:34:31
模様編みいれながら編むなんて、まあ、魔法のような靴下ですね。

しかも、編み針駆使して、両足イッキなんですね。

「toe up」で編まれたのですか?

私は、最近漸く「toe upとは?]を解明して、すっきり編めるようになりましたw

ずーっと「cuff down」だったので、当分こんがらがっていました(;^_^A
返信する
Unknown (Luby)
2022-11-06 18:53:48
mioさん

嶋田さんのデザインの靴下は全部cuff downです。途中で履きながら長さ調節しますが、模様1つ分増やすべきか悩むことは多いです。模様があるから編んでいて楽しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

編み物」カテゴリの最新記事