
まさか自分が
こんなのを練習する日が来るとは思わなかった

レッスンの時怪しい字で走り書きがしてありますが
「弓でたたく」
自分でも読めません

ヴァイオリンを知らない人に解説すると
+が無い音は
弓で弦をポンポン軽く叩く

そして+のついた音は
左手の指で弦を押さえていない余った指で弦をはじく

というわけで
たたく、はじく、たたく、はじく、たたく、はじく、はじく、たたく、はじく
となるのですよ

って
超難しいのに
これが32分音符って
一体どういうこと

こんな難しいテクニック
私が練習する日が来るとは
思ってなかった

頭が混乱して
手が思うようについて行かず
右手の弓と
左のはじく指とがこんがらがりながら
でもちょっと面白くて
練習中です

ぽちっと応援して頂けると嬉しいです


