goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

ヴァイオリンでこんなの練習する日が来るとは

2016年08月12日 18時31分45秒 | ヴァイオリン


まさか自分が
こんなのを練習する日が来るとは思わなかった



レッスンの時怪しい字で走り書きがしてありますが
「弓でたたく」
自分でも読めません



ヴァイオリンを知らない人に解説すると
+が無い音は
弓で弦をポンポン軽く叩く

そして+のついた音は
左手の指で弦を押さえていない余った指で弦をはじく



というわけで
たたく、はじく、たたく、はじく、たたく、はじく、はじく、たたく、はじく
となるのですよ


って
超難しいのに
これが32分音符って
一体どういうこと



こんな難しいテクニック
私が練習する日が来るとは
思ってなかった



頭が混乱して
手が思うようについて行かず
右手の弓と
左のはじく指とがこんがらがりながら

でもちょっと面白くて
練習中です



ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ハムと梨と無花果

2016年08月12日 06時00分17秒 | 日記


美味しい梨と無花果を生ハムと一緒に食べたらどうなるか
実験してみました


結論は
梨と一緒が美味しい




今年は梨が甘いからかもしれないけど
生ハムの塩分とのバランスが絶妙


それと比べると
無花果は生ハムとは別々に味わう方がいい



夏の贅沢な実験でした





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする