goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

バナナ蒸しパン

2011年03月14日 18時16分01秒 | 日記
被災して大変な人がいる中で
ブログを書き続けることがどうなのかと思ったのですが
いつもの生活を
粛々と続けていこうと思ったので
書き続けることにしました




バナナが黒くなったので
蒸しパンに使いました



砂糖
牛乳
を適当に混ぜて
そこにバナナを一緒に混ぜる

小麦粉とベークングパウダーを混ぜて
器に油を塗って
そこにいれて
上からふんわりラップをかけて
電子レンジでチン

1回だとちょっと足りなかったので
2回チンすると
台所にバナナのにおいが広がりました

お皿の上に
コロンと出してみました

                

砂糖控えめで
バナナのほのかな甘さで
美味しかったです


手抜き
昼ごはんでした




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオを買わずに帰った理由

2011年03月14日 06時51分06秒 | 日記
昨日電気屋さんに行って
ラジオを探しました

この時代に
ラジオを買う人は少ないのでしょう。
何種類かが
パッケージに入って
吊るされていました。

私のなかでは
カードラジオを探していたのですが
それは置いていなかった

FM/AMが聴けるラジオで
コンパクトなものは
5000~10000円ぐらいしました。

2000円ぐらいのラジオは
少し大きい


ここで
悩んでふらふら歩いていたら
小さくて
音楽を聴くことの出来るもの
(なんて説明すればいいかわからなくてすみません
FMが一緒に聴けるようになっている


ここで悩んだのは
防災グッズを
非常持ち出し袋に入れていても
家で被災する確率は
何分の一であって
持ち出せないことがほとんどであると思ったから
常に持ち歩くものを考えてたの。

だから
邪魔にならないカードラジオ。
でも
カードラジオは普段使わない

音楽を聴くツールなら
普段使える?
こういう場合
FMだけでも大丈夫かな?
災害時は
どのチャンネルでも
きっと緊急ニュースを流してくれるよね。


そんなことを考えていたら
携帯でラジオは聴けないのかな?
と思い始め
もっとよく検討するために
とりあえず何も買わずに帰ったわけです


家に帰って
Docomoをしらべたのですが
基本的にDocomoの携帯ではラジオは聴けないのですね。
auならFMが聴けるみたい。

ん.....



どうするのが一番いいかな


ただいま悩み中です





そうそう
上の写真の懐中電灯

どこかでもらったもので
そのときは軽くて
ちょっと安っぽいと思ったのだけど
こうして改めて見ると
電池無しで
グリップをカシャカシャすれば
LEDライトがつくの


これはこれから鞄に常に入れて
持ち歩くことに決めました







ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする