goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

バレエの発表会の申し込み

2012年05月14日 18時34分00秒 | バレエ
バレエの発表会の申込用紙をもらいました






発表会の前の週
用事があったりするけど

それをみんなが承諾してくれるなら

もちろん
今年も出たい




昔はピアノの発表会とか
ノミの心臓の私は
緊張して緊張して仕方なかった


今もノミの心臓だけど


でも
たびたびあるヴァイオリンの発表会とかで
少し慣れたのか
去年のバレエの発表会が
楽しくて仕方なかったからか


発表会に出たい






発表会のために
時間をかけて作品を作っていくという作業が
楽しくて仕方ないの





そして
緊張しないほど練習を積み重ねれば
緊張はしないということも
去年初めて知った(笑)





今まで緊張していたのは
練習が足らなかったのね




とことん練習して
これ以上無理ってところまで練習すれば
心地よい緊張で
本番を楽しめるってことが分かったの





大人のクラスは
人数が集まらないと
発表会に出られないのだけど


集まりますように







ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウシューズにリボンを付ける

2012年05月10日 17時43分22秒 | バレエ
買ったけど
ほったらかしていた
トウシューズとバレエシューズ


やっとリボンやゴムを付けることにしました




バレエシューズはサンシャの23cmだけど
トウシューズはブロックのセレナーデの22.5cm


バレエシューズも次は22.2cmにすべきかもしれないですね






トウシューズのリボンの先は
ライターの火であぶって
糸がほどけないようにします

私は
トウシューズのゴムは
かかとのところに
外側につけます
内側につけると
縫い付けたところが痛いから




バレエシューズのゴムはシューズにつけずに
ゴムを少し足してゴムとゴムをつなげます

アメリカでレッスンを受けていた時に
そうしていた人がいて

シューズの外側にかけると
土踏まずのところを
外側から引き上げてくれるので
意識が土踏まずに行きやすいの

                




出来た

                



半年以上も
ほったらかしだった






気分もすっきりです






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいトウシューズ

2012年01月26日 07時07分07秒 | バレエ
新しいトウシューズ


ブロックのセレナーデ
幅はD
22.5cmです

                


身長の割に足が小さくて
普段の靴は23cm

なので
これまでは
ずっと23cmのトウシューズを履いていたのですが


この間のレッスンの時

「ちょっとトウシューズ大きい

といわれて
22.5cmの人のトウシューズを借りて履いてみたら
足にぴったりでした


普段より
ちょっと大きめのトウシューズを履く人もいるのに
いつもより小さいトウシューズなんて



たぶん
足の甲が高いので
普段の靴は23cmだけど
甲が関係なかったら
22.5cmでも大丈夫なのではないかな






小さい足です







同じ身長の友達は
23.5cmとか24cmくらいなのにね。









さあ

リボンとゴムをつけなくっちゃ






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のバレエレッスン

2012年01月09日 18時45分20秒 | バレエ
今日は祝日ですが
今日からバレエです


お正月に硬くなった身体を
ゆっくりほぐしてきたいと思います。







今年のバレエは
5番をきっちり入れる


を目標にしたいと思います






あくまで目標で
長年の悩みですが
意識をそこに持っていきたい


回転系は
今年も苦手だと思うので
あえて目標にせず


上半身の美しさを目指して
胸を広げて
大人のバレエを目指します




では


行ってきます





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエDVD「海賊」

2011年12月16日 19時45分05秒 | バレエ
キーロフ歌劇場って
今のマイリンスキー劇場のことなんだって


ソ連だったころの名前とロシアになってからと
名前が違うのね~





パリオペラ座は
パリオペラ座バレエ学校

キーロフ・バレエが
ワガノワ・バレエ学校だったのですね



ちゃんと知らなかったわ



とっても見応えがあって
よかった





この間の
「ドン・キホーテ」は
ロシア国立チャイコフスキー記念ペルミ・バレエというところで
ニーナ・アナニアシビリさんが踊っていたのだけど
群舞の方がほとんど踊りらしい踊りを踊っていなくて
ちょっと退屈だったの


この「海賊」は
楽しめた

メドーラ役のアルティナイ・アシルムラートワさんって
よく知らないのだけど
素敵でした


あと

もちろん
アリ役のファルーフ・ルジマートフが
柔らかくてバネがあって
素晴らしいのもある





こうやって
いろいろなバレエ団を見比べると
いろいろ面白いですね







ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする