goo blog サービス終了のお知らせ 

はいはい日記

はじめてのblog、少しずつ前に進むのだ。

ROMカートリッジ破壊

2008-05-08 06:16:41 | ゲーム
実家からワンダーメガRG-M2とゲーム(ROMカートリッジやCD-ROM)を持って帰ってきた。ひさびさに電源を投入して動作確認していくと、CD-ROMドライブが動作しなくなってるこれじゃビデオ出力とワイヤレスコントロールが可能なだけのメガドライブじゃん…。

…と、いろいろカチャカチャやっているうち、ワンダーメガの電源を入れたままカートリッジを抜き挿ししてしまった。(ワンダーメガはメガドライブと違って電源スイッチがトグル式になっており、誤抜挿防止用のツメが出ない)「あっ、やばっ!」と思ったがもう遅い。ワンダーメガの電源をいったん落とし、誤抜挿してしまったROMカートリッジを入れて電源を入れたけど、ブルースクリーンのまま反応せず。幸いにも他のゲームで試したところ無事起動できたけど、そのROMカートリッジではもう動かない。なんたる失態。

しかし、正直なところ、メガドライブのゲームはかなり古く見えるな。
一時は30本ぐらいは持っていたと思うけど、売却するなどして、今は10本くらいしかないので、それほど楽しめるものでもない。かといって捨てるのも忍びないのだけど…。

DSブラウザと無線LAN

2006-08-03 02:28:24 | ゲーム
DSブラウザについては、動作がかなり緩慢なものの、ベッドの中でお手軽にニュースを見られるということで重宝しているが、一点だけ問題が生じている。
というのも、DSブラウザを使用した後、無線LANアクセスポイントが低速なまま切り替わらなくなってしまうのだ。DSの無線LANは無印のIEEE802.11ということで、その後PCから接続しても極端に遅いままになってしまう。
まあ、アクセスポイントを再起動すれば解決するんだけど、いちいち電源切/入するのが面倒くさい。

DSブラウザの使用感

2006-07-28 01:57:02 | ゲーム
さて、今回も懲りずにDSブラウザから力キコレてみるo
ブラウザとしてのDSは、はっきり言うとかなりのモッサリ感がある。2画面モードだと画面の切り換えが多くなり、しかもスコープの移動も重いので、描画の正確さは犠牲にしても縦長モードをもっぱら利用している。
とは言え、現在主流の巨大テーブルレイアウトのページなどは縦長モードでも相当重いのは事実。DSを使うときは閲覧しやすい軽いページを求めてさまよっている。

Nintendo DS ブラウザからカキコ

2006-07-26 00:14:44 | ゲーム
とりあえず書いてみる。
まずまずの認識レべルと思う。書き順に少しシビアなのと、当たり前ながら覚えてない字は書けないのがツライか。手書きモードでなければ変換もできるだろうけど、慣れると手書きも結構速いかもしれん。
ただ、画面はやっぱり挟いので切り換えが多くなるのは面倒かも。

DSブラウザー予約開始

2006-07-14 06:08:43 | ゲーム
Touch-DS.jp - ニンテンドーDSブラウザー
なんとなくネットを見ていたら、DSブラウザーの予約が昨晩遅くから始まっていたみたい。さっそくエントリーしておいた。発売日は7月24日で、19日までに予約されたものについては当日に配達される予定とのこと。
最近はちょっとした調べ物にパソコンを立ち上げるのがおっくうになってきたし、エアボードは組み込みのNetFrontによるXHTML+CSSのページ表示がビミョーなので、Operaエンジンを採用したDSブラウザーの出来は少し期待している。まあ、もし描画エンジンが大したことなくても、さっと取り出し、開いてアクセス、閉じて終了という簡単利用が可能になるのはメリットがあるだろう。

PLAYSTATION 3

2006-05-11 01:43:47 | ゲーム
SCEI、「プレイステーション 3」11月11日発売。価格は62,790円!! コントローラも発表
予想を(いい意味で)裏切ることもなく、PS3は高値での登場となるようだ。いくらBDが高画質といっても、今のDVDでもそれなりに見られる画質だからなぁ…急いで買うことはあるまい。
PS3、Xbox360、Wiiのうち、もし買うとしたら、たぶんWiiだろう。PSXはあるけど、ここ半年くらいはDVDレコーダーとしてしか使っていない。PS3を買っても同じような状態になるのは見えてるし、録画機能がないぶん、使いでもない。ゲームとしてはNintendo DSで新境地を開拓している任天堂の方が期待できそうだし、値段的にもいちばん安いだろうし。

Nintendo DS Lite 買いました

2006-03-26 11:03:43 | ゲーム
あまりの人気ぶりに以前のエントリで「6月までに買えないんじゃないか」と書いていたNintendo DS Liteが買えた。
予約もしてないし、列にもついてない、何の努力もしてない。DVDでも借りようかと行ったゲオにふつーに置いてあったのだ。ガラスケースの中にアイスブルー1台、エナメルネイビー2台がポンと置いてあり、予約なしで販売してた。目にしたときは「何でここにあるんや?」とかなり驚いたのだが、絶好の入手のチャンスなのでプチ悩んだ末にアイスブルーを購入。同時購入ソフトはとりあえず相方もやりたがってた「脳トレ」。別途液晶保護フィルムも買って、合計で約2万円也。
ウチに帰って保護フィルムを貼って、早速起動してみる。メニューがあって、名前を入れたり配色を変更したり、いろいろカスタマイズできる。ふーん。今どきのゲーム機って結構芸が細かいのな。
画面は噂通りかなり明るく鮮明。GBAのゲームなんて手元のSPとは比べものにならないくらいの違いがある。ただ、GBAのカセットが盛大にはみ出すので、GBAのゲームをやるのはやっぱSPの方がいいかな。

脳トレは初プレイで「48歳」と出てちょっとショック。 これから鍛えていかねば。
DSのゲームを楽しみつつ、Webブラウザを待つこととしよう。

Nintendo DS Liteは買えるのか

2006-02-25 19:13:35 | ゲーム
「ニンテンドーDS Lite」アイスブルー、エナメルネイビー 発売日延期のお知らせ - Nintendo
入手困難が予想されるNintendo DS Liteに製造上のトラブルが発生して、当初の出荷数が大幅に減少する見込みとなった。ニンテンドーDS Conference! 2006.春でWebブラウザ投入が明らかにされ、がぜん購入意欲が高まったところなのに。(以前はPSP買おうか迷ってたけれども、これで悩みが解決した
Webブラウザが発売されるという6月までに本体を入手できるかどうか、ちょっと疑問。

Nintendo DS Lite

2006-01-26 23:59:16 | ゲーム
ただいま品切れで絶好調のNintendo DSに上位機種登場のアナウンス。ニュースリリース
この新型のライン立ち上げで生産数が落ち込み、人気爆発と相まって品切れが発生した、というところだろうか。DSはいつかは買おうと思ってるけど、元祖にするか、Liteにするか…まあ、Liteの実物を見てから考えるか。

最近PSPを買おうかな~なんて思ったりもするが、PSPに関しては「○○のゲームがやりたい」って動機は全然なくて、ブラウザ代わりに使えるかなぁとか、Podcast聴けるのかなぁとか、そういう使途しか思いつかない。
ことゲームに関しては、明らかにDSの圧勝というべきだろう。

新型PS2に互換性問題

2005-10-23 23:11:23 | ゲーム
SCEJ、PS2の新色「サテン・シルバー」を11月23日発売。
型番が「SCPH-75000」に。一部ソフトの動作に問題発生

発売前から分かってるなら直せばいいのに…というのは素人考えか?主要チップのステッパ変更で問題でも出たのか、それともパーツ自体のグレードを落としたとか?
まあ、うちのPSXもそんなに無印PS2との互換性は良くない機種じゃないかとは思うけど、家庭用ゲーム機でソフトとの相性問題を考えなきゃいけないってのはイヤだなぁ。