見出し画像

OSAMUの写真記録

GO TO 京都②(清水寺他)

撮影日:2020年11月25日

11月25から26日の1泊2日でGO TOキャンペーンを利用して京都に行ってきました。
東福寺を後にし京都駅まで戻り昼食、預けた荷物をピックアップしてホテルに向かいチェックイン。
途中錦市場を覗き夕食を調達しようと思いましたが適当なものがなく、近くの高島屋で調達しました。
チェックインの後、清水寺のライトアップを見に出かけました。
しかし想像以上に人出があり、特に舞台を見ることができる奥の院は一番のビューポイントで殺到するくらい集中して密な状態になっていました。
何とかタイトル画像を手にすることができましたが、陣取った人がなかなか動かないので入れ替わることもできない状況は改善の余地ありと思います。

1)祇園四条駅から花見小路通を通って向かいます。
和服を着た若い人が多くてびっくりしました。
去年までは外国人ばかりと聞いていましたが、レンタルショップも何か工夫しているのでしょうね。


2)花見小路通にあるライカのショップです。
中に入ってはいませんが、カメラを売っているのでしょうか。


3)八坂の塔を過ぎ、産寧坂(三年坂)を通ります。
だんだん暗くなってきました。


4)二寧坂(二年坂)を見下ろして


5)清水寺に着きました。
開創は778年。1200年以上も前とは凄いですね。
その後10回以上も火災に見舞われたとか。
1994年に世界遺産に登録。


6)日中は曇りがちだったのですが、綺麗な夕焼けが見られました。


7)本堂を通って奥に進みます。


8)やっとの思いで何とかたどり着くという感じでした。
京都タワーをはじめ、京都市内の灯りが見えます。


9)奥の院から坂を下っていく途中で子安塔が覗けました。
夜間だからなのか子安塔へは行けなくなっていました。


10)三重塔(創建847年)


11)高さ31mで三重塔としては国内最大級。


12)


13)二寧坂(二年坂)再び
帰る頃には店も閉まってきて、人通りも少なくなっていました。


14)産寧坂(三年坂)を戻ります。


15)八坂の塔(法観寺)
伝承によれば五重塔は崇峻天皇5年(592年)に聖徳太子が如意輪観音の夢告により建てたとされ、その際仏舎利を三粒収めて法観寺と号したという。
まさか法隆寺よりも古いとは驚きです。


16)どちらから見ても絵になります。


17)実は翌日土産を買うために産寧坂(三年坂)界隈に再びやってきました。


18)花見小路通から二寧坂、産寧坂で


19)二寧坂(二年坂)の下から

一日目が終了です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る