goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<日本の人権侵害>イスラム教徒研修生に「礼拝禁止」

2006年12月05日 03時11分16秒 | 格差社会と政治
東日本の縫製工場、イスラム教徒研修生に「礼拝禁止」 (読売新聞) - 12月4日17時24分更新
【見出し記事】 外国人研修・技能実習制度で来日したイスラム教徒のインドネシア人女性の受け入れ条件として、東日本の縫製工場が日に5回の礼拝や断食を禁止する誓約書に署名させていたことが、わかった。(読売新聞)
[記事全文]

『外国人研修・技能実習制度』 といいながら実は 低賃金労働者 として勤務させている実態が 報道されたばかりだ。(2006.11.29 NHK・クローズアップ現代)

日本には 『途上国』に対する根強い 差別意識がある。アジアからの (労働力としての)人身売買 も横行している日本だ。
政治家自らが結託(容認)して行う 社会悪事 であるから現場の警察は取り締まっても、政府からのアピール(呼びかけ)は皆無だ。有るのは無意味な パフォーマンス ばかりである。

<赤フンドシ>
5~60年も経てば 歴史的評価が変わる と云う。確かに 60年も経てば 当時の人々は他界してるか老齢で社会的影響力もほぼ無くなっている。 歴史を変えることすらできるだろう。

北海道の博物館を回ると 赤フンドシ の人形が展示されているものがある。おしゃれの赤フンドシではない。朝鮮半島から騙して日本に連れてきて過酷な重労働に従事させ、逃げてもすぐ判るように 赤フンドシ をさせたのだと聞いている。

牛馬のように働かせ 力尽きたら どこの場所でも ゴミのように捨てて葬る。 そんな歴史を老齢者ほど話聞かせてくれたものである。

日本の教育ではしっかり教えていただろうか? 子ども達も若者も知っているのだろうか? それともすでに歴史は歪められ(負け知らずの軍国時代を含む) 美しい日本の歴史 ばかりになったか?

<郵政造反議員>自民党紀委 11人の復党決定

2006年12月04日 19時17分00秒 | 格差社会と政治
自民党紀委 11人の復党決定 (NHK) 12月4日 18時55分
<見出し記事複写>
自民党は、4日開いた党紀委員会で、郵政民営化に反対して党を離れた無所属議員11人について、満場一致で復党を認めることを決めました。これによって、自民党は、衆議院議員の数が305人となり、480人の衆議院全体の3分の2に迫る勢力となります。
[記事全文]

19時の NHKニュースで 郵政造反議員11名の 復党決定 が報じられた。
安倍首相は、今後の政策等で 国民の理解を得る 決意を述べた。

数に数を増し、ますます政府・与党(自民党・公明党)は、『米国の声』に耳を傾けても 日本国民の意志には目を向ける事はない。 唯我独尊政治 が強力に進められる。
記録する。

参考記事: 復党批判「甘んじて受ける」=当選2回議員と懇談-安倍首相 (時事通信) - 12月4日17時0分更新

<日本語試験>海外から見ると 日本は大好景気?!

2006年12月04日 13時48分43秒 | 格差社会と政治
<日本語試験>中国で20万人超が挑戦 前年比46%増 (毎日新聞) - 12月4日10時23分更新
(見出記事) 【上海・大谷麻由美】日本語を母語としない人が対象の日本語能力試験が3日、日本を含む世界48カ国で実施され、約53万人が受験した。若者の日本語ブームを背景に受験者が年々増加している中国は今年、前年比46%増の21万1591人が受験し、過去最高だった。(毎日新聞)
[記事全文]

単なる日本語ブームという訳ではないだろう。日本への留学条件か何かが変わったのかな?

外国人から見て 小泉改革の功績は大きい。全体の国民に痛みを与えながら (日銀総裁を含め) 一部の者が大きな利益を得る 企業の株価上昇政策 を行った。

株価だけ見ると 日本は大好景気である。株で儲けた外国人には、(株は皆がやっているはずだから)日本人は全員が大儲けしたはずだ との大きな勘違いもあるくらいだ。

だが、小泉改革での好景気(株価好況)は、意図的に作られた格差社会 で多くの国民に耐えられないほどの 苦痛 を与えた結果の産物である事を彼らは知らない。

だがここまで小泉政権時の悪事が明らかになっても 全く進路を変えようとしない 安倍日本丸 だ。 海外から日本に来ても、あるいは、海外の日本企業に係わっても 自国内以上に成功できる(利益を得られる)可能性は依然として残っている。
帰る母国を持つ外国人にとって、今の日本の政策は大きなチャンスだ。

関連記事
11/28 森永卓郎:<福井総裁>、云われてみればまだ残る”利益数百万”
10/17 森永卓郎、サラ金システムを支える生保・銀行・外資
08/10 ニッポンの勝ち組(格差社会解消の恐怖)

<住基ネット訴訟>違憲判決の裁判長が自殺?!

2006年12月03日 22時37分33秒 | 格差社会と政治
大阪高裁判事、自殺か=住基ネット訴訟で違憲判決 (時事通信) - 12月3日20時0分更新
【見出し記事】 住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)をめぐり、高裁レベルでは初の違憲判断となった11月30日の大阪高裁判決で、裁判長を務めた同高裁部総括判事の竹中省吾さん(64)が3日午前、兵庫県宝塚市の自宅で首をつり死亡しているのが見つかった。(時事通信)
[記事全文]

昨年(2005年)の 耐震強度偽装事件でもライブドア事件でもそうだが、政府にとって都合の悪い人物は 勝手に(自殺等で)死んでいく。偶然なの??

<住基ネットの目的>
国民が頼んだ訳でも無く、多くの人々が 公開拒否 を申し出た ”住基ネット” である。 稼働しても全然メリットは無い。 国民にとっては無意味だが、政治献金を行う (サラ金管理と国民を騙しながら)大手銀行の為の 個人資産管理ネットワーク を構築しようとする 政府にとっては ”住基ネット” は 要(かなめ)である。

それを否定されたとしたら、政府も大手金融機関も 「許してはおけん!」 だろう。 意外と 『パワハラ自殺(パワハラ殺人?)』 かも知れない。

関連記事
10/17 森永卓郎、サラ金システムを支える生保・銀行・外資
10/11 安倍首相、『個人資産管理ネットワーク』の構築

(私見)中国・文化大革命と、財界型小泉改革と..

2006年12月03日 01時48分00秒 | 格差社会と政治
比べるにはおよそ不釣り合いな事柄ながら..、そのもたらしたモノには意義はあるかと考える。

中国の文化大革命は、その当時を生きた人々にとっては辛い想い出も多い事と思う。だが私には唯一、中華系民族の共通語「普通語」を普及させた事には大きな評価が出来るのではないかと思っている。
15年ほど前でも、英国支配下にあった香港で 北京語で買い物をしようとしても、わざわざ北京語の話せる中国人店員を探して対応させ「なんだ!日本人じゃないか」と笑われたものだ。
いまでは世界中の華僑とも 共通語 だけで意思疎通ができる状態かと思う。
中華料理さえ食べられれば満足な私にとって、世界中どこに行っても華僑の営む中華料理店があれば食も疎通も苦労はしない。
・・・・・

そして日本の小泉改革だが、
財界や金持ち優遇の施策にはほとほと愛想も尽きる。「自民党をぶっ壊す」が口癖だったが、ぶっ壊したのは 『自由で民主的な自民党』 であり、戦後、米国の圧力によって、日本を支配していたごく一部の財界・権力者らから全日本国民へと渡った 日本の民主主義 をいまだに壊し続けている。(敗戦前の日本が小泉改革の目標である)

2005年 衆院選挙で大勝した自民党は(公明党と共に)、世論を操作するばかりか、あらゆる改悪政治に 爆走 を続けて止まる事を知らない。
<腐敗政治が無くならない>
たとえ国民を裏切ろうが、謀略の限りを尽くそうが 次の選挙までは、一切が政権与党のモノであり、国民の手の届かないところにある事を教えてくれた。腐敗政治が無くならない理由(わけ)である。

国家行政を 日本国民の手に取り戻すためにも 何か 『真の改革』 を考える必要がありそうだ。だが、人心操作に長けた政権が支配する今、国民投票 など危なくて仕方がない。

<郵政造反組復党>のんきな中川幹事長(メキシコから)

2006年12月02日 23時27分16秒 | 格差社会と政治
落選議員の復党条件、現職より厳しく…自民・中川氏 (読売新聞) - 12月2日14時34分更新
【記事抜粋】自民党の中川幹事長は1日夕(日本時間2日午前)、メキシコ市内で同行記者団と懇談し、郵政民営化「造反組」のうち、来夏の参院選出馬を目指す前衆院議員を先行復党させる際には、無所属議員の復党より厳しい条件を課す考えを示した。
・・・・

FNN合同世論調査による 内閣支持率急落47% 67%「復党」に反対 ((産経新聞) - 12月2日8時0分更新)が報じられる中、実に 悠々たる中川幹事長 である。

小泉政権時代~現安倍政権に至るまで、国民に対する集団心理操作(マインドコントロールという)には非常に長(た)けている。なにせオウムにも伝授できる ”あの教団” とも仲良しらしい。

与党(自民党・公明党)にとっては 社会不安こそ 票 がとれる。
反対・賛成の声が入り乱れている中、人気番組を見ていたり、学会員からの電話が入ると、気が付くといつの間にか 『振り込め詐欺』のように 自民党(・公明党) に票を入れてしまっている。

行動しない日本国民は (味も無くなるほど) 舐め尽くされる。

回想:新聞奨学生として(8) - おネエさんに助けられて..

2006年12月01日 20時42分50秒 | Weblog
新聞配達だけでなく集金の仕事も意外と大変である。

居るのか居ないのか判らないほど、時間を変えたり、曜日を探っていつ集金に行っても全然会えない客がいた。毎日の 朝夕刊 は無くなっているから間違いなく人は住んでいるはずなのだ。集金できないまま3ヶ月以上が過ぎた。

通常の購読契約(拡張:カクチョウ)ではなく、どこからかのツテらしく店側から 「明日から配達するように..」 と 云われた客である。
4ヶ月過ぎ、5ヶ月過ぎても会えない(集金ができない)。就寝前の深夜にもう一度訪問すると、やっとドスの効いた ”オッチャンに” 会えた。 だが、「今、カネが無いから明日来てくれ」と追い返された。そして次の日改めて訪問するとまた会えなくなった...。

店に相談しても、新しく若い者に替わった店の担当者は「ヤクザらしいからなぁ」としか云わない。そして「(店の規定通り)お前が立て替えて(新聞の配達を)止めちゃえよ」と簡単に言う。冗談ではない。

夜の11時過ぎても留守なので徹夜覚悟でその客の住む マンションのドアの前で待った。1フロアに一部屋のマンションだから住人が帰ってこない限り誰からも不審者とは思われない。

< 綺麗なお姉さん >
深夜の1時か2時ごろだろうか。エレベータが私の居る最上階まで上がって来る。エレベータが止まりドアが開いた。 綺麗なお姉さんを連れて帰って来た オッチャン は私を見てギョッとしたが、私もすかさず新聞代の支払いをお願いした。

するとまた、「今、カネがないから明日来てくれ」と言う。私も今回ばかりは粘った。だが集金は無理らしいと諦(あきら)めかけたときだった。 オッチャンがドアの向こうからお姉さんを招き呼んだ時、
「払ってあげなさいよ!」と、私の後ろに立ったお姉さんはオッチャンに云った。オッチャンは驚いた様子だが素直に奥からサイフを持ってきて「いくらだ?」 とサイフを開いた。マン札がたくさん入っていた。

私がおつりと一緒に領収書を渡すのを見届けたお姉さんは 「この人(新聞代)払う気無いから(新聞を)止めちゃってもいいからね」 とオッチャンに聞こえるように云いながら 部屋に入り、ドアは閉じた。

ヤクザなオッチャンも (綺麗な)お姉さんにはかなわない。本当に お姉さんには助けられたと心から感謝して店に戻った。(新聞配達の仕事でもたくさんの出来事が起こる。思い出しても楽しい想い出だ)

関連記事
12/01 回想:新聞奨学生として(8) - おネエさんの助け
12/01 回想:新聞奨学生として(7) - 東京は 『鬼』 ばかり??
11/30 回想:新聞奨学生として(6) - 『おはよう!』でつながる
11/30 追想:新聞奨学生として(5) - ラーメンに誘われて
11/28 追想:新聞奨学生として(4) - 意外なラーメンの縁(えん)
11/21 回想:新聞奨学生として(3) - 配達で(区域格差?)
11/21 回想:新聞奨学生として(2) - 配達で(新聞紙質)
11/21 回想:新聞奨学生として(1) - 上京
10/27 父の教え4(『あいさつしろ!』)-【最重要】
10/13 ②成功する企業はフットワークが軽い(クレーマー対応) - 耳をかざす(1)

<タウンミーティング>ハイヤー代57万円??

2006年12月01日 15時36分57秒 | 格差社会と政治
「やらせ質問」の最終報告、今国会中に公表…調査委 (読売新聞) - 12月1日12時19分更新

NHKのニュースでは、静岡のタウンミーティングでは、駅と会場を送迎する為に、地元(静岡)のハイヤーが手配できなかったとして、わざわざ東京のハイヤーを注文した事にして、さらに台数水増しなどで50数万円が計上されたようだ。
開催を受注した企業などの不正会計もぞくぞくと明るみに出てくる。

< 忘れっぽい?日本国民 >
タウンミーティングでの数々の不正も明らかになってはいくが、
政府・与党にとっては 今国会を乗り越えれば(可決できれば)あとは 75日で国民の記憶から消えるのだ。年内中に不正を明らかにしておけば、年が変わればはおとなしくなる日本国民だとしっかり読まれている。

回想:新聞奨学生として(7) - 東京は 『鬼』 ばかり??

2006年12月01日 14時23分27秒 | Weblog
両親と一緒に住んでいたときもそうだが、上京直前にも父は 「東京の人間は生き馬の目を抜くほど怖いところ..」が口癖だった。(情報の少ない昔はだいたいこんな噂が流れていたものである)
 ・・・・・・・
その ”怖さ” を実感したのが、新聞代の集金の時だった。
全世帯の靴が並ぶ大きな玄関が一つで、一階と二階に10世帯以上が住むアパートの オカン(お母さん)たちの怖さと云ったらなかった。最初の集金に訪問したとき「ウチはずっと”ミソカ”だからまた来て頂戴」と何軒も続けて追い返されるのである。
実は”ミソカ”の意味が分からない。同僚の新人奨学生らに聞いても皆地方出身だから誰も知らないのだ。

店からは 「月末前のなるべく早めに集金を済ませろ」と云われるので、週末にまた集金に行くと 「ウチは”ミソカ”だと云ったでしょ!」と、またまた何軒も続けて怒鳴られては追い返されるのである。(翌月もまた”ミソカ”を忘れて怒られてしまった)

さらにやがて 日々の配達で ”不着”の連絡が来る。薄暗い廊下に同じようなドアが並ぶからとなりと間違えて配達したのかも知れないが 新聞を届けると また怒鳴られる。 そのうち、新聞の配達が遅いとも怒鳴られる。
とにかく東京のオカン(お母さん)たちは怖い存在なのであった。父への手紙でも 「..本当に鬼ばかりだった..」と脅かしたほどだ。

< ホントは優しいお客さんたち >
だが..、何度も失敗して 何度も怒られて(怒鳴られて)いた私だが、毎月の集金を含め、だんだんとお客さんたちと顔なじみになるに従い、となりで怒られた様子がすぐ分かるアパートだ。一人、二人、・・ とだんだんとオカンたちが優しくなってきた。そのうちオカン達の間で話題のネタにでもされたのか、やがてアパートから近隣へと広がって行き、気が付くと皆が優しいお客さんになっていた。

例えば、他紙から移ってきた(配達順の最後の方の)お客さんは、何度かご主人から「配達が遅い」と文句を言われた(他紙担当の配達員に聞くと配達始めの順路になる地域だ)。
ある日気が付くと 夕刊で元の他紙が配達されている。集金に行ったとき「○○新聞が入っているようですがウチの新聞は止めましょうか?」と確認すると、奥さんは「いいのいいの、父さんは朝早く出かけなければならないから前の新聞を入れて貰ってるけど、近所では お宅の新聞が良い と聞いているからそのまま配達してよ」と言ってくれるのである。

私の本心では 配達部数を(他の区域並みに)減らしたかったのだが、お客さんが「新聞止めると(アンタに)悪いしね」と 一向に減らなかったのだ。

関連記事
12/01 回想:新聞奨学生として(8) - おネエさんの助け
12/01 回想:新聞奨学生として(7) - 東京は 『鬼』 ばかり??
11/30 回想:新聞奨学生として(6) - 『おはよう!』でつながる
11/30 追想:新聞奨学生として(5) - ラーメンに誘われて
11/28 追想:新聞奨学生として(4) - 意外なラーメンの縁(えん)
11/21 回想:新聞奨学生として(3) - 配達で(区域格差?)
11/21 回想:新聞奨学生として(2) - 配達で(新聞紙質)
11/21 回想:新聞奨学生として(1) - 上京

10/27 父の教え4(『あいさつしろ!』)-【最重要】
10/13 ②成功する企業はフットワークが軽い(クレーマー対応) - 耳をかざす(1)

11/08 団塊世代。再考査メモ(3) バブル期前夜(序章)

<復党問題>新人議員の会、設立2日で幕 (重大な負の連鎖)

2006年12月01日 13時03分37秒 | 格差社会と政治
「復党問題を考える会」設立2日で“店じまい” (読売新聞) - 12月1日3時7分更新
【見出し記事】 「造反組」の自民党復党に反対する同党若手議員の「復党問題を考える会」(山内康一事務局長)は30日、国会内で幹事会を開き、解散を決めた。(読売新聞)
[記事全文]

会の中心メンバーは 2005社会的大騒動 の産物 『小泉チルドレン』。 親分(小泉氏)と女房役(武部氏)の二人から あっさりと裏切られては 会の存続意味がない。

衆院選対策として造反議員の復党問題が高まった時期、不誠実な親分(小泉氏)が 「議員は使い捨て」 と予告していたのはこのことにも通じる。『不誠実』や『悪意』からは 決して幸福は生まれない

新人議員(小泉チルドレン)は、Happy(幸福) か?
復党を容認された造反議員は、ほんとうに Happy(幸福) か?

動機や力量が粗悪であれば 結果は例外なく失敗 なのだ。 後始末させられる者 にとっては無用の存在なのである。自民党の新人議員や彼らを擁護する議員たちにも 私の心情は 理解されるかも知れない。

< 重大な負の連鎖 >
次の問題は、大騒動の張本人 を共に支えてきた 安倍首相 である。そしてそれは 官房長官へも引き継がれることになる。

法案でも、昨年大きな争点となった 障害者自立支援法 が見直されるように、郵政事業民営化 も、(悪意・不誠実の中で)今年大慌てで採決される 教育基本法改正防衛省昇格、その他もろもろの法案も 決して幸福を産みだす事はない
そしてさらに 教育再生会議 を始めとする 各種政府委員会にも波及(見直しの必要)するだろう。

民の指導者たる者は 誠実で義しい信念を持つ者 であれ!

関連記事
11/30 <造反組復党>大騒動の張本人、11人の復党認める考え
09/18 嫌われ者ジョージィ(職場編)クビ!かい?!(1)