goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

2007年03月投稿インデックス

2007年03月31日 23時50分38秒 | 投稿インデックス
2007年03月投稿インデックス

525# 03/31 .. <ホームレス>大都市中心に大幅減少?
524# 03/31 .. <選挙対策?>政府・与党の攪乱戦術は「公務員」「天下り」で勝負か
523# 03/31 [] 回想: 東横線・菊名駅の「たい焼き」屋さん(3) ・・・ 待ち客
522# 03/30 [] <国内政治動勢>年度替わりと仕事納め!?

521# 03/29 .. <NHK命令放送>菅総務相諦めきれずにテレビ国際放送を追加
520# 03/29 [] 回想: 東横線・菊名駅の「たい焼き」屋さん(2) ・・・ 決意
519# 03/29 [] 回想: 東横線・菊名駅の「たい焼き」屋さん(1) ・・・ 出会い
518# 03/29 .. <規制改革「満足度」> 見えない試算18兆円と新たな格差
517# 03/29 * <官僚・天下り白書>氷山の一角、人事院管轄分は増加
516# 03/29 [] [史]生き方が招いた不遇の人生(2) <運転免許(後)>

515# 03/28 .. <ミサイル防衛>海上配備型の発射実験実施
514# 03/28 * <予算審議>「NHK19年度 予算審議(自民党質問(2))」
513# 03/28 [] 【日記】 いったいどうしたものか...

512# 03/27 .. <西山事件>日本国は 「日米密約」 触れず
511# 03/27 * <団塊世代退職関連>親から子(ジュニア)世代への権威継承

510# 03/25 [] [独り言]今朝の地震にはまったく気づかなかった
509# 03/25 .. 《災害記録》地震 石川県能登で震度6強

508# 03/24 * <NHK?>民放番組をNHKが放映しているような..
507# 03/23 .. <公務員改革>公開無き天下り規制は 改革にあらず

506# 03/22 .. <市職員不正採用>兵庫県加西市、2006年度試験
505# 03/21 * <改革(他人頼み)世代> 一歩足踏みの必要性

504# 03/20 [] [史]生き方が招いた不遇の人生(1) <運転免許(前)>
503# 03/20 .. 医師への謝礼(ソデの下)は どのように課税されているか?

502# 03/19 .. <地域活性化担当大臣?>初代拝命は、渡辺喜美担当相
501# 03/19 .. <病気腎移植>移植学会の意地、「25件すべて問題」

500# 03/18 [] [日記]再開発という名の都市破壊
499# 03/17 .. <ライブドア事件>保釈金は株主への背任行為で得た利益

498# 03/16 .. <NHK受信料>政府・与党案の義務化は反発を招く
497# 03/16 * <予算審議>「NHK19年度 予算審議(民主党質問)」

496# 03/15 .. <格差社会>小泉改革で中央・地方に格差 (首長アンケート)
495# 03/15 .. <胴体着陸>ボルト脱落が誘因-原因断定

494# 03/14 .. <タミフル調査>班長に続き、班員にも資金提供の事実
493# 03/14 .. <光熱水費>新たに民主党議員が虚偽申告を告白
492# 03/14 * <菅総務相>「NHK19年度 予算審議」

491# 03/13 .. <国土交通省>水落・1級建築士の資格取り消し
490# 03/13 .. <小泉発言>「(自民党)参院選は負けても良い」!?
489# 03/13 .. <個人情報流出>大日本印刷、864万人分。過去最多
488# 03/12 [] 復活!嫌われ者ジョージィ (戦争夜話)

487# 03/04 .. <病気腎摘出>6件は適切または妥当…宇和島徳洲会調査委
486# 03/03 .. <金属窃盗>見逃せない重大な社会問題
485# 03/03 [] <いじめ問題>いじめを教えているのは誰か?
484# 03/03 [] [日記] さい先の悪い 出だし

483# 03/02 [] PC依存症からは脱却済みだ
482# 03/02 .. <押しつけ型天下り規制>限定型の天下り規制とはなんぞや?
481# 03/01 .. <従軍慰安婦問題>米下院での採択阻止に全力-下村官房副長官


【 記事インデックス・カテゴリ先頭 】
000# ++/++ .. 最新・投稿インデックス (~現在 総インデックス表示

<ホームレス>大都市中心に大幅減少?

2007年03月31日 22時15分47秒 | 格差社会と政治
雇用改善でホームレス大幅減少…厚労省、全国調査 (読売新聞) 2007年3月31日14時31分
【記事抜粋】 公園などで野宿するホームレスに関する厚生労働省の全国調査の概要が31日、明らかになった。 今年1月現在で、国内のホームレスの人数は1万8600人前後で、2003年の調査より約6700人(26%)減った。 大都市での減少が目立っており、景気回復に伴う雇用情勢の改善が影響したと見られる。厚労省は調査を基に、08年度からより効果的なホームレス支援策を実施するため、ホームレス自立支援特別措置法改正案を08年の通常国会に提出する方針だ。
[記事全文]

東京、大阪 といえば、オリンピック誘致等の大規模国際イベント開催の目的で 積極的かつ強引にホームレスの追い出し行政を行って来た (大)都市 ではなかったか?

大都市を追われたホームレスが地方へと移っていったとの話も聞いた事がある。
また、構造改革の影響で 倒産・失業 に追い込まれ ホームレスになったのは 集団就職で地方からやってきた 高齢者 が 大多数を占めていたのではなかったか?

事件や健康上の理由で亡くなったのではなく、それら高齢に至った人々も (好景気の故に)職を得て ホームレス人口が減った というなら喜ばしい事ではあるが、 実態はよく分からない。

記録する。

関連記事
02/11 <団塊世代> ひとくくりで語ってはいけない理由(わけ)

<選挙対策?>政府・与党の攪乱戦術は「公務員」「天下り」で勝負か

2007年03月31日 20時53分44秒 | 格差社会と政治
「公務員はニーズに応えてない」56%…内閣府調査 (読売新聞) 2007年3月22日20時12分
【記事抜粋】 内閣府は22日、公務員制度に関する特別世論調査の結果を発表した。国家公務員の働きぶりについて、56%の人が「国民のニーズに応える働きをしていない」と回答し、このうち7割以上が天下りが多いことを問題視していた。
 調査結果によると、国家公務員が国民のニーズに応える働きをしているかどうかについては「あまりしていない」が45・8%、「全くしていない」が10・2%だった。これに対し「十分している」は3・1%、「ある程度はしている」も32・1%にとどまった。
 働きぶりを評価しない人に制度の問題点を複数回答で尋ねたところ、「『天下り』が多い」が75・5%で最も多く、「働きが悪くても身分が保障されている」(65・1%)、「給料が民間に比べ高い」(56・7%)が続いた。
[記事全文]

<国家公務員とは誰か?>
一般の国民が 「国家公務員」 と聞いたときいったい を 思い浮かべる だろうか?
国家公務員が 国会議員官僚・省庁職員(○○官)、省庁等から地方自治体組織の幹部としてへ出向している官僚 だと気づくまで、相当な判断と労力を要するものだ。

テレビのニュースや、突然かかってきた電話・面接アンケートで「国家公務員の働きぶりはどう思いますか?」 と尋ねられた時、 咄嗟に思い浮かぶのは 身近な公務員だ。 多くの場合は 市役所・町村役場 のスタッフを思い浮かべてしまう。 或いは 警察官 だったりするだろう。

『いや違うな!?』 と気づいて 郵便局スタッフや 郵便屋さんを考えたりもする。 地方なら 主要な中核病院である 赤十字病院職員 を思う浮かべてしまうこともあるだろう。

<多くは派遣・受託会社社員>
民営化だの業務委託などで、 国民が直接接する職員が 実際に誰が 公務員 なのかあるいは 受託会社社員・派遣社員(非公務員) なのかも判らない 日本の社会構造になっている。 (区役所等の窓口スタッフはもちろん、郵便局スタッフでさえすでに 外部の受託会社社員に入れ替わっている)

そんな現実の中で 内閣府や 渡辺喜美行革担当大臣が (説明無き)「国家公務員」 を多用する事は 国民を混乱させているとしか思えない。

記録する。

回想: 東横線・菊名駅の「たい焼き」屋さん(3)

2007年03月31日 01時31分48秒 | Weblog
[個人史]: 東急東横線・菊名駅 「たい焼き」

オッチャンの焼く タイ焼き で、まともなタイヤキを食べるまでは買い続ける と堅く決意した私は 菊名駅に タイ焼き屋 の屋台が出るたびに毎日買い続けた。 そして帰り道での歩きながら食べる度に 焼き具合の評価より先に 「やっぱり美味いな」 と思うのであった。

<はみ出し焼きのわけ>
おじさんが菊名駅にやって来たときには必ずタイヤキを買ったが、 大体私は 「注文して、支払って、(品物を)受け取って そのまま帰る」 性分ではない。 他に客がいなければ あれこれ尋ねて、意見を言って、できれば話の中で ”ウケ(笑い)”をとりたいのだ。 レジでも売り子のオバチャンでも他に客がいなければ何かしら話す機会が多いのである。

そんなワケでおじさんには 出来上がりタイヤキにハサミを入れて売る理由を尋ねた。 すると 「東急ストアからそのように指導されている」 としごく単純な答えが返った。

<事情が変わって来た>
当初は他の客を気にすることなくおじさんとは話が出来ていたが、菊名にやって来る度に話の途中で私の後ろで待つお客に気づくようになってきた。 また、いつもは注文すれば必ずあったタイヤキだが そのうち 「売れちゃっていま焼いている」 に変わってきた。 やがて 奥さんも手伝いに現れ とうとう 夫婦での営業(販売)となった。

見るからに温和な奥さんとの夫婦二人、仲良く営業(販売)する様子は ハタから見ても微笑ましい姿を見せてくれていたと思う。

実はお母さんも商品開発に挑戦した。
「あのね、おやき(野菜入りだんごモチ)作って見たんだけど、売れるかしら?」「良かったら、どうぞ」 となかなかの営業力である。 私は迷わず 買って食べてみた。 食べ物にも作る人の ”こころ” が現れるのだから不味かろうはずはない。 売る事を勧めた。

(続)

関連記事
03/31 回想: 東横線・菊名駅の「たい焼き」屋さん(3) ・・・ 本記事
03/29 回想: 東横線・菊名駅の「たい焼き」屋さん(2) ・・・ 「決意」
03/29 回想: 東横線・菊名駅の「たい焼き」屋さん(1) ・・・ 「出会い」