PC等の日常の電子機器からは逃れたが、結局いつもより多くの人々と(出会い、)話をしてきたことで目標の 『休養』 の達成度はいまいちのようだ。
今回の出会いは 職人特集 だったかも知れない。
職人と云えば 気むずかしいのが多いから 話についていけないと(職人の話が理解できないと) 話してもらえなくなる。 == 私もまた職場の上長に 「どうせ説明しても判らないのだから、社長には 『黙って見てろ!!』 と報告しておけ!」 と悪態のつき放題だったものである ==
だが反対に、『判るヤツ』 と認めて貰えさえすれば 自分から何でも話してくれるのも職人気質だ。 おかげで 各種業界での新しい知識が増えた。
<犠牲になるのは一般国民>
また今回は、お相手の皆さんの年代的にも 戦時下~終戦 の日本の様子を良く聞く事ができたのは幸いだった。
幼年学校(陸軍)、海兵隊(海軍) などのエリート士官コースを経た名家の子息達(士官たち)や 軍部の重要ポスト(地位)にある者達が 戦傷・戦死の危険のない(最)後方から、徴兵などで一般国民から兵士になった者達を動かしてきた証言がどんどん多くなるのはどのような事を意味するのかを良く考えてみたい。
今回の出会いは 職人特集 だったかも知れない。
職人と云えば 気むずかしいのが多いから 話についていけないと(職人の話が理解できないと) 話してもらえなくなる。 == 私もまた職場の上長に 「どうせ説明しても判らないのだから、社長には 『黙って見てろ!!』 と報告しておけ!」 と悪態のつき放題だったものである ==
だが反対に、『判るヤツ』 と認めて貰えさえすれば 自分から何でも話してくれるのも職人気質だ。 おかげで 各種業界での新しい知識が増えた。
<犠牲になるのは一般国民>
また今回は、お相手の皆さんの年代的にも 戦時下~終戦 の日本の様子を良く聞く事ができたのは幸いだった。
幼年学校(陸軍)、海兵隊(海軍) などのエリート士官コースを経た名家の子息達(士官たち)や 軍部の重要ポスト(地位)にある者達が 戦傷・戦死の危険のない(最)後方から、徴兵などで一般国民から兵士になった者達を動かしてきた証言がどんどん多くなるのはどのような事を意味するのかを良く考えてみたい。