goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

嵐の後は忙しい~~ (^^)

2017-04-19 20:47:35 | ラベンダー

時間があれば ラべンダーファームで 頑張っています。

今日は草が引けるくらいに 土が乾いた・・・・

よく降りましたが

 

ファームの花から~~

クリサンセマム・・・

 

クレマチス 1番乗り~~

 

imiさんのアネモネ!!

 

 

家の庭の花~~

クレマチスのピクシー 咲いてきました。 薄いグリーン

 

イカリソウ 黄

 

イカリソウ 夕映え

 

イカリソウ 赤城桜  スモさんから~~

 

日本桜草・・・・

 

雪おこし  ももままさん」から~~

 

イチリンソウ

 

 

ムサシアブミ  スモさんから~

 

マムシソウ・・・山で・・・

 

キッチンのカウンターです。 100円ショップ 

 

クリスマスローズは ほぼ全部花枝をカットしました。。。

 

そして

ファームの トゲなしタラの芽

 

ヤブのトゲ有りタラの芽・・・

 

そして 雨の時に作りました・・・・

 

丹波黒の納豆 30個で来ました。 冷凍保存しています。

 

1日が早くて・・・

 

 


嵐は去りました・・・

2017-04-18 07:49:31 | ガーデニング

昨夜は猛烈な雨と風で 音もすごかった・・・・

朝 起きてみると・・・

何もかも ベッタベタ・・・

花達のグリーンは一層鮮やかにはなりましたが・・・ 後始末は・・・

 

イチリンソウ・・・ きれい~~

 

 イカリソウ 叩かれて・・

 

ピクシー 元気!!

 

 西洋バイモ 咲きました。

 

 ムサシアブミと・・・

 

マムシソウ

 

そして 昨日は雨で・・・ 預かっているシンピジュームを植え替えました。

ピンチのシンピジューム・・・ 右のが元の鉢。 大きすぎます。まん中の袋は腐った根。

左の鉢でも 大きい・・・ 下に転倒防止の石が入っています。

しばらく管理して 大丈夫になったら返します。 水のやり過ぎ・・・ 冬は、ね あまりやらない。

 

今日はラべンダーも見て来なくっちゃ・・・ 心配だわ・・・

台風、でしたね。 今朝ほどは関東へ。 朝の時間帯で 大変だったでしょう。。

 

 


日曜日、暑かった・・・

2017-04-16 20:59:27 | ガーデニング

日曜日ですが 用事が山盛り なんです・・・

朝から野菜畑~~

Handで耕しました。 暑かった、です。 左はジャガイモ・・・

 

 玉ねぎー1

 玉ねぎー2

 ニンニク

九条ネギ

人参

キャベツ

名前がわかりません。 1本だけ生えました・・・・ どなたか教えて下さい。 ピリッと・・

まぁ暑かった、暑かった・・ 参りましたよ。 扇風機デビュー~~~

 

午後はファームへ

ベニバナの種を蒔きました。

畔刈りをしていまして 枯草も燃やしました。

ラベンダーは新芽が出始めています。

これから手当に 時間を割くようになります。 時間があれば・・・

 

明日はパートに出かけます。 山へ行ったりで よく遊びましたから・・

頑張る。。。。

 


ドンドン~~

2017-04-15 13:03:09 | ガーデニング

毎日 日替わりで・・・

今日は午前中は雨が降りまして・・・ 農作業は・・・

お水を汲みに行きまして これから午後は 空き地の草を刈ります。

出来るでしょう・・・

 

あ~だ こ~だ とやってるうちに お花達は・・・ 咲いていました。

クレマチスのピクシー 懸崖です。

 

ラブラドリカ・・・

 

オオバンソウ ドライフラワーにしたらきれい~~

 

椿 ピンクの最後。

 

イカリソウ

 

イカリソウ 夕映え

 

水仙 白の八重

 

水仙 白のラッパ

 

水仙 黄のラッパ

 

ミニ水仙 テタテート

 

ムラサキハナナ

 

おなじみ ベロニカ マダムマルシア

 

強剪定のそらちゃん・・・

 

梨の豊水~~

 

そして・・・

 

タラの芽

 

ジャガイモも 芽が出てきました。 野菜たちも遅れながら 育っています。

野菜は後日  草刈に行ってきます。

 

 


奈良の又兵衛桜 & 大天井岳 へ~

2017-04-12 21:41:12 | 日記

山行が続いています。

頑張って朝4時半起床。6時に集合なのです。

3人揃ってスタート。 途中宝塚で2人加わって 5人です。

雨になりまして・・・・・・心配です・・・

雨では仕方ないので リーダー達が相談して、コースの検討・・・

大宇陀市本郷にある「又兵衛桜」へ~~

雨合羽を着て・・・ 風がすごいのです・・・

見事です。

あいにくの雨でしたが、地区の皆様は丁寧な対応・・・ まだ7分咲くらい。

今週末くらいが最高でしょうか 

皆さま お出かけ下さいね~~

槍で有名な「後藤又兵衛」の家の後にある枝垂れ桜です。 お墓もある?

 

もう1本 しだれ桜がありまして・・・回りました。

西光寺・・・ 室生寺の近く?

 

雨の中 移動・・・・ 

 

天川村 無人小屋に宿泊・・・ 荷物を手分けして 林道から運びます。

私は軽い荷物・・

土砂降りで 強風?嵐ですね 助かったのは 追い風だったこと

 

小屋に到着して まずはお掃除をして ・・・・おなかがすいた・・・

食事を作って(男性陣が料理) 食べて、それにしても嵐が・・・ と言っていたら止んだ。

「山に登れる~~!」 って事になって ・・・急きょ 空荷(何も持たずに) 登る・・・・

予定は登り1時間余、下り45分?

いいお天気でしたが これが山の天気 見るみる曇ってきて、雨も。 勿論風も。。。。。

えらいこっちゃ~~~~~

みぞれまで降ってきました。 道は悪く、雪も沢山残っている悪路。

やっとのことで山頂

 

ガスと雨で 周囲は真っ白・・・・ 1人は途中で・・・

とにかく 全員無事に下山

 

濡れた衣類などの処置をして 飲み直し、食べ直し~~~~

濡れた靴も ストーブで乾かして・・・ 明日に備えます。

7時頃にスタート 4人の男性陣。1夜を過ごした小屋を後に 吉野へ向けて下山。

 

途中の

 寄り道・・

コースは相談して戴いて・・・よろしくお願いします・・・

女人結界。。。。禁を犯しました・・・(爆) 今は禁は解かれているそうです。 よかった~

 

 西行庵

義経の隠家

など 金峰神社・・・を

 

吉野へ着きましたが まぁすんごい人と車で・・・・

動きが取れません。

で、サクラ見物は車の移動で十分見たので 丁度お昼になったので・・・

津風呂ダムでランチ~

男性が料理を

ここでも八重桜が優しいピンクで お出迎え

サクラづくしの1日のしめくくりは お風呂。

衣類を着替えて 汗を流して帰途につきました。

運転も 料理も 会計も 全部お任せして 勿体ない山行でした。

ここにアップした以上に すごい中味の濃い2日間でした。とっても楽しかったです。

いっぱい いっぱいお世話になりました。 本当にありがとうございました。

リーダーのSさん Kさん Fさん Mさん ありがとうございました。

 

最後に 山で拾った種。 ウバユリ? 種を蒔いてみます。 

そう言えば「クマのうんち」もあった・・・