山行が続いています。
頑張って朝4時半起床。6時に集合なのです。
3人揃ってスタート。 途中宝塚で2人加わって 5人です。
雨になりまして・・・
・・・心配です・・・
雨では仕方ないので リーダー達が相談して、コースの検討・・・
大宇陀市本郷にある「又兵衛桜」へ~~

雨合羽を着て・・・ 風がすごいのです・・・

見事です。
あいにくの雨でしたが、地区の皆様は丁寧な対応・・・ まだ7分咲くらい。
今週末くらいが最高でしょうか 




皆さま お出かけ下さいね~~
槍で有名な「後藤又兵衛」の家の後にある枝垂れ桜です。 お墓もある?
もう1本 しだれ桜がありまして・・・回りました。

西光寺・・・ 室生寺の近く?
雨の中 移動・・・・

天川村 無人小屋に宿泊・・・ 荷物を手分けして 林道から運びます。
私は軽い荷物・・
土砂降りで 強風?嵐ですね
助かったのは 追い風だったこと

小屋に到着して まずはお掃除をして ・・・・おなかがすいた・・・
食事を作って(男性陣が料理) 食べて、それにしても嵐が・・・ と言っていたら止んだ。
「山に登れる~~!」 って事になって ・・・急きょ 空荷(何も持たずに) 登る・・・・
予定は登り1時間余、下り45分?
いいお天気でしたが これが山の天気
見るみる曇ってきて、雨も。 勿論風も。。。。。
えらいこっちゃ~~~~~
みぞれまで降ってきました。 道は悪く、雪も沢山残っている悪路。
やっとのことで山頂

ガスと雨で 周囲は真っ白・・・・ 1人は途中で・・・
とにかく 全員無事に下山
濡れた衣類などの処置をして 飲み直し、食べ直し~~~~




濡れた靴も ストーブで乾かして・・・ 明日に備えます。

7時頃にスタート 4人の男性陣。1夜を過ごした小屋を後に 吉野へ向けて下山。
途中の
寄り道・・

コースは相談して戴いて・・・よろしくお願いします・・・

女人結界。。。。禁を犯しました・・・(爆) 今は禁は解かれているそうです。 よかった~
西行庵
義経の隠家
など 金峰神社・・・を
吉野へ着きましたが まぁすんごい人と車で・・・・
動きが取れません。
で、サクラ見物は車の移動で十分見たので 丁度お昼になったので・・・

津風呂ダムでランチ~
男性が料理を

ここでも八重桜が優しいピンクで お出迎え


サクラづくしの1日のしめくくりは お風呂。
衣類を着替えて 汗を流して帰途につきました。
運転も 料理も 会計も 全部お任せして 勿体ない山行でした。
ここにアップした以上に すごい中味の濃い2日間でした。とっても楽しかったです。
いっぱい いっぱいお世話になりました。 本当にありがとうございました。
リーダーのSさん Kさん Fさん Mさん ありがとうございました。


最後に 山で拾った種。 ウバユリ? 種を蒔いてみます。
そう言えば「クマのうんち」もあった・・・