ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

梅雨が明けました。

2012-07-19 08:00:48 | ラベンダー

今年のラベンダーシーズンは 雨にたたられて お客様だ困られたようです。

勿論 私もこまりましたが・・・

九州では大雨が 暴れまくっているし 各地では最高の猛暑続き・・・

平和に農作業ができるしあわせを、ありがたく、感謝しています。

.

最後の花も無くなり お客様の足が遠のくと 1度に畔の草が元気に・・・ 見事です。

畔も刈りました。谷の草も 一網打尽にしました。すっかりリニューアル!

ファームのラベンダーの変化・・・

20126112 2012・6・11日 花穂も出ていません

20126242_2 2012・6 24 咲いてきました。

畔の草もチラホラ・・・ 7月に入ると 雨も手伝って ボーボー (ー_ー)!!・・・

Dscn0538_2 2012・7・18 機械で 草を・・・

梅雨明けを待っていました。乾き具合の見極めが難しい・・・

湿っていると 土が機械にこびりついて 落としながらの作業になる。

乾いていると 硬くてローターが苦しくて ネジが飛んで~~となります。

掛けた後のお天気も心配。 2~3日は晴れてほしい。

.
Dscn0539_2 広いです・・・

Dscn0540 すっきりしました。

Dscn0541 

こうしたのどかな田園風景の中で 水田の中で ポツンと~~

それにしても 空の青さ、素晴らしい~~! シーズンがこんなだといいのに・・・

.

20127_2 シーズンが終わってから こんなお客様が

20127m かわいそうに右足がありません

骨肉腫で切断・・・ でも上手に歩きますし 車にも苦労しながら自力で乗ります

今は夏で暑いので 散髪しています。 普段はもっと毛むくじゃら~ (*^_^*)|~~

20127_3 

バニー 頑張ってな。マロンも頑張るから・・・ 来年もお互い元気でいられるかな?

Mさん 遠いところを ありがとうございました~ またお店に行きます

今日は山盛りの刈取った草を燃やします。風が無ければ、ね。



 


久しぶりの晴天

2012-07-17 05:53:07 | ラベンダー

今日は梅雨の感じが抜けた?1日でした。

Dscn0527 

もう 1本もラベンダーの花穂の付いた株はありません。

最後のお客様が きれいにしてくださって、ツルツル~~

S様 ありがとうございました。

.

最高に暑かったので 作業は日中はしませんでした。

遅れてはいるけれど、深刻なほどでもなく、何とかなる・・・・

ただ、同じ多可町内の加美区にある 「ラベンダーパーク多可」へ行きたい人が、次々「場所を教えて・・・」

これには閉口しました。だって 近くならいざ知らず、まだ30分も奥へ・・・もちろん1本みちではなく・・・

自分がどこに行くのか・・・くらいは調べるとか。「誰かに聞いたら行ける」? これは、畑の暑い中で仕事をしている人に 聞いては失礼? 自分は遊びに行くのでしょう? これが次々・・・何組も・・・ テレビで紹介したから、ね。 でもね、「誰かに聞いて・・・は ねぇ。

ちょっと プンプン気分になりました。

.

それはともかく 農作業オンリーの日々に戻り、平和!(爆)

Dscn0526 1番平和なマロン・・・

Dscn0523 こんなお客様も・・・もちろんお引き取り!

Dscn0528 

道に近いところにいると また「道を教えて・・」なんてなるので 一番奥のスモークツリーの剪定をしました。モジャモジャ・・・ 煙を落として すっきり~~ 虫がすぐ湧くのです。

風通し良くなりました。全部で10本。疲れました(笑) もうこれ以上 増やしません・・・

Dscn0536 夕方に写しました。

草が茂っていますが はびこる草はありません。そのうちに一網打尽!!!

土がもう少し乾いたら。ネ!


普段の生活に

2012-07-13 17:52:38 | ラベンダー

普段の生活に戻りました。

.

ラベンダーシーズンのしめくくり、やってました。

今年のお忘れ物をアップします。

お心あたりの方は 連絡してください。

20127_2 黒のロング手袋

20127_4 紺の傘

20127_6 ベージュのハンチング風の帽子

そして サテンのリボン 4本?(水色、ピンク)袋に入っています。

.

昨日は雨だったこともあって 久しぶりにインドアテニスに。

3週間休んだ事になります。

何とか間に合う? で 出かけまして セーフ。

ボールが言う事を聞くか?心配でしたが なんとか・・・・

.

帰りに遠のいていた孫宅へ。

車を降りるなり 「おばあちゃん カブトムシ、見て!!」 と。

そうなのです。シーズン中に孵りまして・・・ よかった ~~

でかかったです。

20127_7 小さな飼育ケースに7匹・・・

20127_8 記念撮影 次男

20127_9 同じく 三男

この後 娘が大きな飼育箱を買ってきたそうで、よかった よかった!

このカブトムシ 去年豊子山で探してゲットして ジッと世話をしてきました。

2011111 これです・・・・ いっぱい・・・・

.

娘が「卵が孵って カブトムシになって ・・・と言う命のつながりを知って よかった」と。

まぁ 孫たちに捕まった幼虫 気の毒ですけど (爆).

.

ゆっくり庭を見る間も無かったのですが・・・

カサブランカが!!! 20127_10 咲いた!

.

ファームではバラが~20127_11 アンジェラ

20127_12 ツル アイスバーグ

20127_13 ピエール ドゥ ロンサール

20127_14 ルージュ ピエール ドゥ ロンサール

と、まぁ にぎやかです。

徐々に元の生活に。

草引きも 案じたほどの草もなく、なんとかなりそうです。

ヤレヤレ~~ (*^_^*)~~


ラベンダーシーズンは終了いたしました。

2012-07-11 19:59:18 | ラベンダー

今日は強風で ラベンダーは傷み 本日より無料にさせていただきます。

花穂は、ポプリにはなりますが、観賞用には無理です。

ファームの様子は こんな、です。

Dscn0497 丸坊主がズラリ・・・・・

ノボリも降ろし、看板もしまいました。

来年まで 休んでもらいます。

沢山の方々に来ていただき 沢山のラベンダーがアチコチにおうちへ~

遠方からも 来ていただいて とっても嬉しかったです。

接客が下手で お金の扱いに不慣れで お恥ずかしい限りでした。(汗)

文句も言わずに 待ってくださって 本当にありがとうございました。

.

お忘れ物は 紺の傘、白い上着、サテンリボンのお買い上げ分、帽子・・・

また まとめて アップいたします。

.

本当にありがとうございました。心よりお礼を申しあげます。


いよいよ~~

2012-07-10 06:51:21 | ラベンダー


ファームは スケスケ状態になってきました。

注文の通販も完了いたしました。(ホッ)

丸坊主だらけです。もう全株半額以下になっております。

明日からまた 雨とか。 今週で完了になりそうです。

Dscn0485_2 

私は バンドルズの残りでホワイトリカーと合わせて 自然農薬を・・・ 丁度ニンニクを掘り上げて木子(?)が沢山出たので、漬け込みました。

Dscn0489_3 ファームを飛ぶ蝶です。名前知らない・・・

Dscn0495 フロリダハイビスカス 1番花~~

Dscn0487 ルージュ ピエール ドゥ ロンサール

2番花にカエル 3匹が縦に並んで~~ かわいい~~

.

ここまでがファーム。

.

ここから留守番部隊!

Dscn0478 ぴーちゃんさんに頂いたカメレオン

Dscn0479_2 ベンケイソウ 立派になりました!

Dscn0480_2 斑入りのベンケイソウ~

ぴーちゃんさん ありがとうございました!

Dscn0481 

マロンもお客様に慣れてきて 平気でお昼寝しています。

.

1年に1度の最高にしあわせな時間が 終わろうとしております。

本当にありがとうございました。心より感謝しております。

今後とも よろしくお願いいたします。