「世界は僕を救わない」 -穏やかな世界の祈りと願いー

人生は一度きりやり直せる人はいない。
PN真城灯火
闘病記&創作物関係置き場です。

はじめまして。

PN真城灯火(まきあかり)ネット小説を書いて、勉強中でしたが、2017年11月に「バセドウ病」と診断されました。2年して、やっと薬を飲まなくてよくなりました、 完治はしていませんが、気が楽になりました。 これからも、よろしくお願いします。

「勇気つながれ」に投稿した原稿です。

2013年02月27日 17時15分55秒 | 身体と心
☆「勇気つながれ」

「自分の思った通りに生きて良いんだと気づかせてくれた」


今から10年以上前、ある日、急に不安感に襲われました。
とても手足が冷たくなってきて、背中もゾクゾクしてきました。
「怖い」という感情がドンドン膨らんでしまい、とうとう動けなくなってしまいました。
それがPDでした。
でも、そんな病気があるのも知らず、どこか具合が悪いだけだと過ごしていました。
それから不調のまま2年経って、映画を見に行った大きなショッピングモールで上のような状態になり、お腹も痛くなったのでトイレに駆け込みました。

そこで、IBS発症。(不安を感じるとお腹が痛くなる病気です)
ダブルパンチでトイレから出てくるのも必死で、薬局を探すのも出来ず、家族に症状を話す事も怖くて出来ず、救急車で病院まで運ばれました。
そこで、やっと病名が判明。

ストレスが原因と言われ、その頃、問題を起こしてばかりいる友人と嫌々付き合っていた私は、彼女を取り除く事にしました。
友人は自分のしていない事を私がするのを嫌がったり、彼女の思い通りにならないと怒るタイプでした。
俗に言うフレネミーですね。
外出も出来なくなった私ですが、彼女の姉に会って「別れる」事を伝えました。

でも、友人(原因)と会わなくなっても早々良くなるはずも無く。
それから5年くらいしても病状は良くなったり悪くなったりしてました。
何か、色々と諦めてました。

でも、何を思ったのか3年前に体調をみながら、「人間ドッグ」を受けました。
そこで発見されたのは「乳ガン」(正確には乳腺炎)
PDとIBSと乳ガン?
諦めきっていた私は「そうきたか?」って思い、ぐだぐだと考える内に…。
そうか。

「自分の人生は自分が思った通りに生きて良いんだ」
という思いに行き着きました。
パチンって目に前が開けた音がしました。(本当にそんな風になったのです)

PD患者は鬱になりやすく、自殺する人も多い病気です。
今は随分良くなってきてPDの精神安定剤も、IBSの胃腸薬もほとんど飲まなくなりました。
乳腺は年1回のマンモグラフィー検査をしています。

あの時、具合が悪いままなのに何故「人間ドッグ」を受けようと思ったのか?
何故、「自分の思い通りに生きていいんだ」と思ったのか不明ですが。

今の私は歌を習い始めて、先日はライブハウスでバンド仲間と歌うまでになりました。

PDもIBSも、乳ガンになるかもしれない乳腺炎も持ったまま、前向きに生きています。



川瀬巴水 版画家 に一目ぼれした!^-^

2013年02月26日 02時51分28秒 | 日記
☆こんな絵が描けたらいいなぁ^^

「川瀬巴水」版画家です。

先日、整体の待合で、雑誌「サライ」の表紙画が気に入って、
「何、この絵は?」と見ていたら版画だとわかってびっくり!

どうも現代浮世絵・新版画と呼ばれているようです。
有名美術館や企業のロビーの壁に飾られている人との事。
そういえば、浮世絵は版画でしたね。
昨年、たまたま頂いたチケットで「葛飾北斎展」を見ました。
北斎は日本で最初の漫画家。って思いました。
スケッチがすごい良くて、感動しました。

で、今回、めぐり合った「川瀬巴水」ですが、
最初は普通のイラストだと思いました。
「サライ」の表紙が「東京」を描いた物で無かったら、
そんなに気にしなかったと思います。
それだけ浮世絵っぽくなく、版画っぽく無かったのです。

「惚れた~」「人目ぼれだ~」と
整体を終わってすぐに本屋に向かいサライ3月号を購入しました。

サライには4~5点くらいしか載ってなかったので、
画集が欲しくなりました。

でも、川瀬巴水さんの全ての作品が良いって訳じゃなくて、
「東京」を描いてるものが良いみたいです。
だけど、画集が欲しい。

調べたら、毎年カレンダーが発売されているとか、
本物が見れる展覧会とかもあちこちで開催されているらしいとわかりました。
アマゾンで画集も売ってました。でも、6千円。。。。

だよなぁ、ゲームの画集を買うのと訳が違うよなぁ;
でも、大型本だし。もっとすると思っていたんだし…。
だけど、好きな絵がある無しがアマゾンではわからない。

今度、大きな本屋に行って探してみます。

一応、ブックオフも要チェックで!

美術系の雑誌とかも探そう~^^



★貼ってある絵のように「黒」の部分があるのが好きです。


どんな美しい過去より、見えない明日の方が良い。

2013年02月24日 02時51分16秒 | 友人関係
☆日記・駄文。 最近は、池田綾子さんばかり聴いています。


どうしても欲しいものがあったら、どうしますか?


手に入れようと努力をしますよね?
それが高価な物ならば、お金を貯めるし。
それが難しい大学なら勉強をします。

それをしないで手に入れてしまった物はどこか物足らなくなる。

いつもいつも必死に追えって言うんじゃないんです。


それが手に入るか入らないかはわからないけど、
必死に手を伸ばせばいつかはそれに触れられるかもしれない。

それくらいの価値がある物を追いたい。


しがらみという鎖を断ち切りたい。

重い。

飛べないんだ。

もう、羽を捥ぐのはやめてくれないか?
痛くない訳はないだろう?
知ってて、そうやるんだ?

お前、本当に人間か?

血が通ってないんじゃないか?


ああ、人間だからか…・・・
あまりにも人だからか・・・

くだらないな。


上に手を伸ばしてつかみたい物があるんだから…。
引っ張らないで欲しい。

もうくだらない事に私を連れてゆくな。

くだらないんだよ。
聞きたくない。

もっと上を見ていたい。

残りの生きてゆく日々を、せめて、このままにはさせない。
飛べなくても。。。。

上を見ていたい。

その為に、あなたを捨ててゆくね。

それで怒らないでね。


あなたは何を私にしたかわかっている。
それで、何もないなんて言わせない。

捨てますね。



過去になにがあって、どんなだろうと、それは過去で、
変わっていったのはあなたなんだから…

もう、何をあなたがしようと気にしない。





今日はあまり元気がない。

2013年02月22日 01時44分19秒 | 友人関係
☆駄文の下をいく、駄文。無駄文だなぁ;

何があってどう思い元気がなくなったのかは、わかっています。
でも、その事を書いてもつまらない。

かと言って何もしないで寝るのは、凹んでしまっている。

まぁ、当たり障りの無い所から、、、
今日はライブが終わってから、初めてのレッスン日だったのですが、
昼あたりから出る用意をしていたら、
友人から手紙が届いた。

「入院したので見舞いに来て欲しい」との文だった。

ここ何年か、年賀状だけの関係になっている友人だけど、、。

今日は、レッスンでそっち方面に行くし、
丁度「神社」へお礼に行くつもりだったので、彼女の病気平癒も兼ねて
「神社」へ行った後で、病院に向かいました。

そこは大きな総合病院で、11階が病室だと書いてある。
神社のお店で買った「土産」のようなお菓子とお守りと、
それだけでは、、手紙には生花は置けないから、ブリザードフラワーが売っててと
書いてあったので、売店でブリザードフラワーを物色して持ってゆきました。

11階に着くと、病室の横に名前がなく、、何か動物やら花の映像が出てたり消えたりしていた。
「んーーーー。ここで良いのかがわからない」
となったので、
丁度隣の部屋に入っていた看護師さんを呼び止めて、確認をお願いしました。
病状がわからないので、面会しても良いかどうかも聞きたかった。

で、まずは「面会証」は持っているか?と聞かれた。
「持っていません」と答えると、入院されてる人の名前と、来た時間、自分の名前を
記録簿みたいなのに書かされて、大きめの「面会証」(シール)を渡された。

ネームプレートが無いのに「へぇぇーー」と思ったけど、
小学校に行った時のような「面会証」にも驚いた。
セキュリティーってか、安全対策?
それで、彼女には会えたのですが、思っていたよりずーと元気で、何よりでした。

で、話したくて呼ばれたので、1時間ほど。
立ち話。
(ベッドに座っていいって言うのに立ったまましゃべる、彼女)
元気だわ。

「胃カメラ」と「肺カメラ」をやって検査結果がまだ出ていないのに、退院をすすめられて、、。
まぁ、元気になったから、医者もそう思うんだろうな~。
とか思ったりして帰ってきました。

んと、病名は「肺高血圧症」と言うらしいです。
肺が心臓を圧迫して、あちこちに症状が出てたようです。

でも、元気で良かった。


と、言うことで、私の凹みなんか…もうどうでもいいです(笑)


病気でうなっている訳でもなく、レッスンに行けるのですから。





え、マジで…「嘘でしょ?」な……事件。

2013年02月19日 03時25分38秒 | 音楽・歌(カラオケ含む)
ぎゃぁぁぁーーーー。

マジすか?

><。
ダメだめじゃんかぁ。

誰やねん;;

先日のライブがヨウツベにUPされてるとメールが来た。


あ、あの、仲間内なので、こういうのUPしないで;
本人の承諾って。。。あ、

あぁぁぁぁ、下手だわぁ;;
こんなので友人の事をえっらそうに言ったから罰があたったのですね;

2011、7,18の記事の未公開を外しました。タイトルは「友人話(追記あり」です。

2013年02月18日 21時54分53秒 | 友人関係
☆駄文ってか、過去話の追記です。

バンドライブが終わって、
「春は出会いと別れの季節です。」に書いた友人の事を書いた記事が、
未公開だった事に気がつきました。

もう二年だし、いいかな…。と。
未公開だったのを忘れてそのことを書いてしまったのでUPさせます。


気になる方は、

2011、7、18の「友人話」(追記あり)へ行ってみてください。

不思議な事に、私自身が悔しかったのか、
ライブ前に「頑張って」との言葉が無かったこと。と
終わってから何も言われずに「何、頼む?」と
言われた事は書いてありません。

あの時は、そう書くのも悔しかったのだろうな、、、。

「なんで、何も言わないんだ?そんなに出来ていなかったのか?」
「慰めることすらしたくないほどのものだったのか?」

とかが、ぐっちゃぐちゃになってて、
彼女に聞くことすら怖くて出来なかった。


んで、今回は「見てくれた?」「来てくれた?」とメールしたのに、

返事がない。


だから、さ。
もうさ。放置でよくない?

だって、

悔しいんだ。

苦しいんだ。



息苦しいんだよ。



あーあ、これでまた、きっと、あっちの小説に影響出るんだろうなぁ;;

当分、ラブストーリーは書けそうにないわ。


だから、今の小説のUPが終わったら、画像処理に進みたいと思います。
動画を作るから、絵を描く。

作れたら、こっちにもUP(多分ニコ動から持ってくる)します。



2011年の記事を読んでみて、ちょっと思った事は、
今回のライブに当然出るだろうと思った娘さん達が出なかった事実だけど、
上の娘さんは来月に結婚をするので、忙しいから…って理由だった。
下の娘さんは、母親(友人)と同じで、月イチの練習ではね…。
と、「あの子は地声と裏声の差が激しすぎるから…」だった。

憶測で言うのも何だけど、、。
友人が子供たちの申し込みを止めた可能性もあるよね?
「やめなさい。忙しいんでしょ?」
「あんたじゃ、無理だって」
の一言で出れなくなるんじゃないかな?

かわいそうに…、
あの子たちにいつかって来るのだろうか?

あのさ、出てれば良いってもんじゃないけど、。


少なくても私は先生に

「ライブをするって事はここまで成長するんだって嬉しく思った」

「やっぱり(ライブをするって事は)いい事だね」

と、ライブ前に言われた。


多分、友人は、自分の娘がライブで立派に歌ったとしても、
それを褒められない人なんだ。

私にそういう事をしてしまうのを悪気が無いなんて思えないんだよな。


それは、やっぱり人としてどうよ?と思う訳です。





昨日は愚痴ってしまったので、今日は空気を変えます。

2013年02月18日 02時36分19秒 | 日記
でも、
☆相変わらずの駄文です。

サンマルクカフェのチョコクロが食べたいと息子が言ったので、
昨日の整体の帰りに近くのお店に寄ってみた。

で、ここは!

一昨年「高野山」に行った時、大阪で南海電鉄に乗る為の待ち時間に寄った店だ。
あの時は真夏で暑くて、アイスのコーンに乗った3このバニラアイスを食べた。
とっても美味しくて、嬉しかった。

で、次は、同じく一昨年、今度は東京駅の地下街。
東京に一緒に行った友人が用事で一足早い新幹線に乗ったので、
私は一人東京をぶらぶら散策して、駅で切符の交換をした後、立ち寄った。
今度はここで、チョコクロを食べたんだ。^^

まさか、近所に出来てるとは知らずに「また行きたいなぁ」と思ってた。
チェーン店だったのね^^;

今は、ハート型のチョコクロが売ってます。

先日のライブまで「スィーツ断ち」をしてたから、甘いものが恋しくって。
クロワッサンはスィーツじゃないけれど…。

美味しかったです。



↑横になってしまった><

今日は、バンドメンバーさんたちに何かプレゼントがしたくて、
Francfrancに行きました。
色々見てから、娘が見つけた物になりました。
音楽がらみだから、イヤホン。
耳の所にぽんぽんが付いてる色のカワイイのです。
男性向けでは無いけど、いらないなら誰かにあげてもいいので。。
色が、青、黒、赤、黄色、ピンクの5色。
誰が何を取っても、運という事で、ラッピングしてもらったから、、
写真が無いけど、かわいいのです。

手前に写っているのは、
ワインのソーダ割り。
「白ワインが減らない~」とママ友さん達に相談したら、
サイダーで割って飲めるから。と教えてもらったので、
着々と減っていっています。

今月中に「シャトーガクト」が開けれるかも^-^



これも横になっちゃった;
(また今度直します)

これは、家の近くにある街灯です。
ポケモンの一番人気のに似てます。


最近、ライブの感想にあった、私の持つ「空気」そして「世界観」について、
違うとか、良いものとか、良く言われるようになった。

書いてる小説のジャンルがどこにあたるのか良くわからなかったけど、
「現代ファンタジー」になるみたいです。
異世界ファンタジーとは違って、この世界で出来ない事をしているからかな?
そんな風に力がある人間を書いていて、中二病的な小説だから…と言ったら、
それを書けるのは、それだけで強みなんだから。と言われました。
ライトノベルですね。とも言われた。

そうだったのか~。と思いました。

で、その感想をくれた「物書き仲間」に二次小説の一部を読んでもらった。
詳しい内容が一切説明がない状態だったけれど、、
キャラの個性、と世界観で良かったと言われました。

そういう言葉って、やっぱり励みになりますね~。

「物書き」を目指す人は物事をちゃんと伝えれるようにやってきてる人達だから、
とても嬉しかったです。

ライブの時に、気合と緊張の入り混じった(新人)バンドのライブが多い中、
どうも私のは「空気」が違ったらしい。。
「見てる世界観が違うから~」と、言われたのだけど…。
本人には全くわからない。

DVDを作ってもらえたら、その違いがわかるのだろうか?

それは、小説のように強みになってゆけるのだろうか?




春は出会いと別れの季節。(追記あり)

2013年02月17日 02時15分01秒 | 友人関係
☆タイトルまんまですね~駄文です。

先週のバンドライブから一週間が過ぎました。
次に何があるかと言うと、友人の娘さんの結婚式で皆とゴスペルを歌います。

そこは私が昨年まで居た教室で、今は同じ先生の違う教室に行っています。


ああ、ライブは楽しかった。
肩の荷が下りた。

が身体に出てるよ。と整体の先生に言われました。


身体が明るくなってるとの事。
先週はライブ前日だったから、緊張で曇っていたのだそうです。

面白いですね。


今日はバンドメンバーのベースさんが試験を受けているはずです。

彼女は卒業すると、大阪へと行ってしまいます。
今度ちゃんとした打ち上げをする予定だけど、これが本当にお別れです。
ギターの子とも多分最後になるのでは?と思います。

で、ギター探し、ではないですが、
ウチに車で移動してパンを売りにきてくれているおじさんが、
どうもギターを弾けるらしい。。
どの程度の腕かはわからないけど、「透明人間」をやってくれないかなぁ。

その流れで、合唱をやっている人にジャズやりませんか?と誘ってみた。
ツインボーカルと言うか、歌える歌を持ち寄るのもいいのでは?と。。
まだまだずーーと先の話。
私がサックスやベースをやるなんてのも、まだ全然な状態ですから…。

でも、こうやって拡がってゆけたら楽しいと思います。


で、この一週間。ぐるぐる悩んでいた問題がありました。

先週のライブ。
果たして無事に済むだろうか?と心配だったのですが、
これをきっかけにしてまた友好を深めたい友人と、
このライブを知っていて、来てくれそうな人しか誘わなかった。


で、誘うかどうかを最後まで迷って、結局誘わなかった友人がいる。
その友人が誘っていないのに「行くね」とのメールが着た。

彼女は二年前のライブの時に、私に「頑張ってね」を一言も言ってくれなかった。
あの時は、ライブが終わってからお茶したのに、「お疲れさま」とかの言葉も無くて、娘さん達は言ってくれたのに…「何頼む?」だった…。

今回は、来るなら、見たなら、どう言ってくるのだろうか?と気になってた。

それで、当日探せなくて会えなかったから、その事をメールして数日。

返事が来ない。

まさか、 シカトとは…ねぇ( ̄ロ ̄;)
大人気ないわ…。

例えお世辞でも、何かしら労いを言うべきでしょう?友人ならば!


だから、幼なじみの友人だからこそ、言えないんじゃないか?と思った。

妬みを感じるんだよね…。(><)
だから、私は気持ちが悪くなってる……。


ライブをやりたいならやれば良いじゃん!

今回のライブに参加をしないと決めたのは彼女自身なのに。
「習って一年半だから」って理由で参加をしなかった彼女だけど、
「2ヶ月そこそこで参加をする人もいるよ」と言ったら、
「先生がそこまで推して来なかったから」と言ってた。

先生が推す訳ないじゃん?
参加をする。しない。は最初に本人が決めるもので、用事があって出たくても出れない人もいるんだから…。

私のステージを見て、今更ながら、出ておけば良かった。と思って、私のメールに返事が出来ないんじゃないかな? と、思っています。

だーかーら、、私にやっかむなよ゜。(p>∧ て、思ったりしてます。


四ヶ月間ぎっちりと必死でやってきたからこその、達成感。


残念だが彼女は、私にとって「悪影響を与える」友人に変貌したようだ…。
一緒だと息苦しい(はっきり言うと、生き苦しい)んだよ。

なので、もう、離れます。

でも、今度出る結婚式はその友人の子供さん。
祝福してあげたい。

来月のその結婚式までかな?


春は別れの季節だなぁ……。



☆追記です☆

上記の友人の事を他の友人に相談をした所、
「友達が頑張っている時に励ましてやれないようなのは友達じゃないと思う」
と、言われました。

「頑張った事を正当に評価出来ないような人とは、この先、付き合っても苦労させられるから、もう止めておいたら?」
とまで言われました。

確かに、もう「息苦しい」まで来てしまったなら、もう、
取り繕う必要は無いと思う。

だけど、、、
もやもやするから、こういうのって好きじゃないんだけど…。
すっぱり切らないで、自然消滅を狙います。




CHATEAU GACKT 「GEN」SAKE-DOLCE

2013年02月14日 01時14分31秒 | 日本酒(外飲みが出来るように)
CHATEAU GACKT 「GEN」SAKE-DOLCE



GACKTプロデュースの日本酒「シャトーガクト」が届きました。
丁度、晩御飯の最中で、今日はハンバーグ。
って、でも。まだ開けていません。

まずは自分の部屋に持ち込み、娘と「撮影会」をしました(笑)

早く試してみたいのですが…。
今、冷蔵庫には開けたばかりの函館ワイン{土方歳三)がある。

まずはあれを飲まないと……。
でも、ワインって私しか飲まないんですよね~;

飲み始めて早い時間で悪酔いの症状が出てしまう、。
相当、酒に弱いと思うけど、日本酒を飲めるようになると良いな。
で、これが、美味しく飲めるといいな、





無事に、ライブ終了しました。

2013年02月11日 01時39分03秒 | 身体と心
☆音楽・歌などについて

土曜日に歌ってきました。
もう、頭の中が「真っ白」状態でステージに立ちましたが、
何とか、歌詞は間違えずに全部いけて、ほっとしました。

出たライブは、
ヤマハの「大人の音楽教室」の生徒がバンド形式になって発表するという、発表会なんですが……。
会場が有名な「ボトムライン」だったので、、
普通の知られていないバンドでは借りられないライブハウス。。。

そんな大きな所で、、、。
もう、これは編成が決まったけど辞退した方が身の為じゃないか?
って、何度も思いました。


四ヶ月前にバンドの編成が決まり、初顔合わせをして、、
曲が決まり、そこから、昨年は月イチで練習、年末に二回練習して、
今年になってから毎週練習をしました。

それが、昨日無事に終了したのです。

私が病気の克服の為に歌を習っているのは何度か書いているけど、
いつもいつもイベントの度に「こんな病気でなければもっとやれた」と
思って今イチな感想しか持てなかったのですが、、、

今回は「全力」出し切りました。
舞台に立てる事が、まず幸福でした。

今回はバンド形式という事で、いつもの「ゴスペル」のとは違って、
私が居ないと成り立ちません(ボーカルです)
なので、猛特訓(自主練)をして、それでも何度歌っても下手で、、。
「歌が上手くなる」本を購入して、声の出し方も大事だけど、、
緊張すると病気の発作が出てしまうかもしれないので、
本の中の緊張しない方法を何度もやっておきました。

複式呼吸・水が丹田から出て全身を巡るイメージ
深呼吸の仕方・体のほぐし方・イメージトレーニング等など。。

本当の歌手だって緊張はするはず。
それを彼らは乗り越えてあれだけのステージで歌っている。
その方法が知りたい。

それが出来れば私は緊張をしないでいけるはず。。

それが出来れば「歌が楽しくなる」

「上手くなる」とかではなく、「楽しく」したい。


今度のライブは一度きり「楽しんだモノが勝ち」と思った。

聴かせるライブではなく、見せるライブにしたかった。
だから、衣装を曲に合わせて2着にして、ウイッグも被った。
自分自身が面白くやる為に「コスプレ衣装」を買った。

MCが前日になって決定した為、わたわたした感じになったけど、
それも「味」があった。と言われた。^^;

見てくれた友人たちの感想ですが、
「他のバンドと空気が違った」「おもしろかった」「凝ってた」でした。

「皆、楽しんでるかい?」とか良くやる言葉はしなかった。
MCで巻き込んだのはバンドメンバー。

ライブ前日の練習で声が枯れてたのに、
当日の朝にカラオケに行ってもっと枯らして、
じっと歌わず様子を見てたり、
なのに、急遽決まった当日練習も参加したりして
はちゃめちゃで無理もしちゃったけど。

でも、声は出たし、歌詞も間違えなかった。

MCでカンペを見てたのにすっ飛ばしたり、手順を間違えたりしたけど、。


本当に嬉しいのはいつもあんなに緊張してたのが、無かった事。


マジで泣けるくらい嬉しかったです。
普通に感じる程度の緊張はしてました。
実際「頭、真っ白」とは思いましたし、わたわたはしてました。


「空気が違う」と「持ってる世界観が違う」と言われたのが嬉しかったです。


ノーマルなバンドを「色物」にしてしまったと思いますが。。
お堅い感じでなくても良いとそれを容認してくれた明るいメンバーに感謝です。



「あの時、ずっと一緒にいようね。と、僕たち誓い合ったよね?」


のセリフを最初に入れて、シドの「嘘」を歌いました。

こっぱずかしいセリフですが、自分に気持ちを入れるのと、
キーボードさんが最初の一音に緊張していたので、
その前に場が作れて良かったと思いました。

セリフを入れる事、キャスターのように話す事、そして歌う事。

気分は声優さんでした。(歌手じゃないんかい?って)^^

そーです。気分は声優さんなのです。
オールマイティが良いです。
でも歌手だってセリフ入りの歌、歌いますよね?


それと、

東京事変「キラーチューン」の前に

「いくぜ。野郎ども」も言いました。


私の感想は、楽しかった。と、またやりたい!です。




夢がふくらむ。夢が広がる。夢を持てない子供との会話。

2013年02月04日 19時15分37秒 | 日記
☆子供ともっと話そうよ。


俺、夢が無いんだ。と、息子が後ろで凹んでいた。
なーんか、それってうっとおしい。

女は結構簡単に動くけど男って出来ないんだよね~。
とか、
今まで夢が無かったからいけないんだ~。
とか、
俺って趣味も無いしな~。
それで、若いからって今からって言われるけど、若くないしー。
(十分若いのに…)
とか、ぐだぐだ言ってる。

どうも、夢を持って。と言われて、自分の夢を言った所、思いっきり否定されたらしいのだが……。
まぁ、彼の言い分もわかる。
「それって、0点」とか言われたとの事で、。
で、どこがどうダメな夢なのか言ってくれないから、わからん。と凹んでた。

んで、彼の夢と私の夢(?)が系統が近いよね?と言った事があったので、
先日ちょっとそのことを考えてみたと話してみた。


私の夢と言うか、、。人に何が欲しい?と問われて。
「才能と時間」と冗談で言った事がある。

んなもん。誰にもどうも出来るものではない。

才能も時間も自分で作るもの。自分でしか作れないものだ。


息子の夢とは全然違うけど、私のこの発言は彼のと似たようなものだと思った。


彼の言う実現不可能過ぎる夢は「追えない」から。
自分自身がそれをどう追っていいのかが、見えなくなる時が来る。から。

だから「夢を持って。君の夢はなに?」と聞いてきた人の意図と違ったから0点なんだ。

漠然としすぎる夢ではなくて、実現可能なのを答えないといけない。


と、で、先日ちょっと考えてた事だけどと、、。
実現不可能と思っている私の「小説家」の夢も可能な方向に持っていくとしたら、、。
「小説」を書きたい。が漠然とし過ぎてるんです。

「小説家」のその先を広げて考えてみた。
そうだ、「映画」を作ろう。
「映画」に出来るような「作品」を書けばいい。
そうすれば、いつかきっと、自分が絶対満足できる作品が書ける。
そうなったら絶対ちゃんとした「小説」を書いたって気分になる。

長編好き~。な私が2時間におさまる作品を書く。
最初のゴールが見えた気がして、
なんか、とっても楽しいな~と思った。
これで、なんなく「実現可能な夢」に近づいた気になった。(目標が出来た感じ)


↑のと方法は反対なんだけど…。

そんな風に漠然とした夢を「現実可能」な範囲におろしてくると「夢が広がる」
なんか、そう思ったと話していたら、、。

妹の夢って何だろう?となった。
「デザイナーじゃない?」(商業系デザインです)
で、本職でたとえばデザイナーになれなくても、
「今の学校の友人たちと集まって店とかは出来そうだね~。そしたら今、服のデザインをやってるのから、布地とかの卸しとか教えてもらえそうだし」
と言ったら、。
「んじゃ、俺その出資をする」
「商業科を出てる妹に経理も担当してもらって…私もデザインで入るし」
「親父は運送と送迎で」
「和物が好きだから、和物を扱ったら陶器とかも置けそうだね」
「和装ブーム来ないかな~」
「いいね~。男の和装」

とドンドン話が現実可能な雰囲気に広がってゆきました。
(本当に現実可能かは別として、です)


結構、こんな風に「だったらいいね~」てな話をした事がなくて…。

それで、凹みから持ち直した息子。


「趣味を作れ」「夢を持て」
と親がどれだけ言ってもダメだった息子が最近何とか前を見て歩くようになったので、
応援はしたいんですよね。

こんな風に無駄な話でも、ヤル気になってくれたようで良かったなと思いました。



ライブ直前でどーしてもナーバスになってしまう私の後ろで凹んでいられたら困る。
ってものあったのですが…。^^;


今の私の傍には風邪ひきの人と暗い人は寄るんじゃねーーー。って事です。




最近、すごく疲れている。でも、節分の豆まきはしたよ~。

2013年02月04日 01時54分39秒 | 身体と心
☆今日はバンド練習でした。

連日の練習で、やっぱりちょっと疲れている。
でも、あと一週間で、ライブ本番なので、もうあと一息。

終われば休める。

で、思いっきりやった~って達成感がむっちゃ感じられればいいな。

昨日はバンドメンバーのキーボードさんが参加をしているライブを見に行きました。
「ビートルズ」と「イーグルス」を比べたら、私は「イーグルス」が好み。

もちろん、ビートルズはすごい作品が多いんだけど、
昔、気に入った曲がイーグルスだったから。

優等生よりちょっと不良が良いって感じ?(笑)

で、ライブを見た感想は「楽しんだもん勝ち」だーーー。と(笑)


そんな感想で、来週のライブにちょっと変に緊張していたのが解けました。

笑ったわ~。
楽しかった~。

座って聞いてるだけのライブはつまらないんですよね。
SMAPのライブは座れないん」ですもん。

参加型が良いな~。
って自分はそんなの出来ませんけど。
「ボイトレ」の本で最初の「あなたは何になりたいですか?」って質問をするとありました。
「どうなりたいか?」「どんな風に歌いたいか?」とかの望みを把握して練習をするって事らしいです。
「何になりたい」と思っているんだろうなぁ~。

「上手くなりたい」とか「歌えたら楽しいな」とかはありますが…。
「何になりたい」と思っているんだろうか;;;

ともかく今は、「楽しく歌えるようになりたい」かな?


で、昨日のライブのおじさん達みたいに気の会う仲間を見つけて、
あんな風にやっていけたらいいな~と。

ボーカルを習っているけど、ベースとかサックスとかが出来たらいいな~と思いました。

んー、やっぱ、サックスかな?

サックス弾きながら(吹きながら?)歌う(伴奏部分だけしか出来ないけど)なんて
楽しそうだと思った。
昨年、前に通っていたヤマハの発表会でサックス演奏だけど歌っている人がいた。
あんな感じで出来るといいかも。

また、自分の首を絞めてるかもしれないけど…やってみたいな~。

今度のライブが終わったら、サックスの事を教えてもらおう。

サックスは演奏しながら歌えないけど、ベースは演奏しながら歌えるんですよね。
それってちょっと難しい><

慣れるしかないんだよねぇ;;


でもさ、せっかくこうしてジャンル(?)の違うのが会えたのだから、
このままで終わらせたくないです。


ライブが終わったら「伊勢」「京都」に行きたい以外にイーグルスとビートルズのCDをレンタルする事と、サックスの体験に参加したいってのが増えました。
あー、もう一つ。
「まんだらけ」に本を注文する。
と、、ライブ後の連休は「読書」しまくります!だらだら過ごします。
あ、ゲームも欲しいんだった。


☆しかし、趣味が拡散してゆくわ。

んで、キーボードさんの御友人を紹介してもらうんだもん。
リアルゲイな人と話をしてみたい。
失礼な興味で申し訳ないんだけど、紹介してくれないかなぁ・・・。

それと、ドラムとキーボードに「二人付き合っちゃえば?」と言いたい。

余計なお世話ですが…。


もう一つあった。「透明人間」の練習もしないとね。
「微笑みながら」も。

で、病院に検査の申し込みもしないとねぇ;あっちもこっちもです;
いろいろ忙しいな。。。。。。
きっと忙しい方が良いんです。怠けると怠けるから…^^;

昨日、ちょっとご無沙汰している友人に連絡を取ってみたら、一人がとても大変な事になってて、どうも何もしてあげられないんだけど、それでも、こうして連絡が取れて、彼女の事を応援してあげれたのは良かったなと思いました。
これがきっかけにまた交流する事になると思います。


それはきっと「偶然」な「必然」だったのだと思います。