「世界は僕を救わない」 -穏やかな世界の祈りと願いー

人生は一度きりやり直せる人はいない。
PN真城灯火
闘病記&創作物関係置き場です。

はじめまして。

PN真城灯火(まきあかり)ネット小説を書いて、勉強中でしたが、2017年11月に「バセドウ病」と診断されました。2年して、やっと薬を飲まなくてよくなりました、 完治はしていませんが、気が楽になりました。 これからも、よろしくお願いします。

鍛え直して…自分へのエールをおくろう。

2019年10月09日 02時00分15秒 | 習い事


最後とまでは言わないけど、
今、鍛え直しをしないとこの先、一生もので後悔しそうなんで…。


きっかけはそう、
鍛え直しをしたいと言ったのはゲーム内での事。


それは、現実でも同じに思っている。
今、鍛え直しをしたい。

ゲーム内なら、「ここはこうすると良い」と教えてくれるだろうが、
現実ではそうはいかない。

どう見ても、現実のが強敵ですね。


さて、自分で自分を鍛えるのが一番早そうなので、
10月になったし、インタビューの原稿も早いスピードで進んでいる。
(取材は来年の1月分までしてある)

なので、今は書け!やる気が無くても、あっても書け!
それしかリハビリにならない。

ドンドン生み出せ。

良い曲、気持の良い曲を聴いて、今は進め。


自分へエールをおくろう。




9月の終わりの事と、10月初めの事件。

2019年10月02日 22時41分43秒 | 習い事
☆色々と。
9月末は毎年の行事「センター祭り」でした。
でも、病気になってからお手伝いは休ませてもらっているので、
普通の会員さんと同じように応援に顔を出しただけでした。
体育館は暑くて本当に大変だったようです。
で、その翌日の30日、
年金者の会の30周年。会員300人突破。かわら版300号発行。
のトリプルパーティーでした。
センターまつりで手伝いをしてくれてた人からしたら、三日に渡る苦労で、
火曜なんか寝込んでるんじゃないかと、思えて、、。
何でこの日にした?とも思うけど。。
想像していたより良い会でした。

浄土宗大宝寺 住職 長谷雄蓮華さんのお話が面白く。
親子の家系図を書いてみての図は、
(自分は記入しないで)友人にコピーをして渡しました。

そんなこんなやっている数日間も、
オンラインゲームの方のごたごたも進行していたので、、。
朝まで起きてたり、眠れなかったりして、寝不足と言いながらの参加でした。

栄養ドリンクを買ってくる~と言ったら、
隣に座った知人が持っていてくれたり、

パーティーの後に待ち合わせした友人は、
ゲームの事が全くわからないと言いつつ話を聞いてくれたりと。
色々救われています。

で、10月になり、
今月のインタビュー記事をメールで送り、再来月のをテープから起こして、、
「シナリオ通信講座」にも着手しなきゃ。と思っていると…。


「涼しくなったので~」とお隣りさんが「ネコ」の避妊をね。と言ってきてたのです。
30日の朝に保健所にいき、許可やら何やらをやってきて、
昨夜、家の捕獲器を仕掛けたら、1時間でネコが入っていて、、びっくり、
家は酷い事をしない家だと安心していたんでしょうねぇ。
今朝、病院へと運びました。
で、今は夜に離すのも気になったので、まだ家に居ます。
(お義母さんの家の方で)


とまぁ、ゲームなんかの(数字の羅列)なんかより、
現実の方が数段大事で大変。


ゲーム内のゴタゴタが大事と勘違いしてしまうのもわかるけど、
もうそれは、きっと、インしている時間が長すぎて、
現実との境が狂って、、いや、逆転してしまっている所為だと思う。

利用券切れでインしない内にどうなってゆくのかは知りませんし、
気にはなるけど、インしない状態で絡もうとは思えません。


当然ながら、ゲームは暇な時にやるものです。
月額で払うから毎日入らなきゃって思うので、日払いにして欲しいくらい。


今日は起こしたのを原稿に作ろうと思います。



10月になったら、頑張って勉強してゆくと決めて、講座に申し込みをしたんだから、。

病気も一段落したし、切り替えます。




追加
一番なのはリアルであると、自覚して進むしかない。
そこを間違えたら、友人のようになる。
それは避けたい。



一歩も歩き出せない事柄

2019年09月01日 17時19分35秒 | 習い事
☆先週、
悩んでいたことを友人に相談をして背中を押してもらったのに…。
未だ踏み出せないでいる。

知らない世界って程でもないんだけど…。
そうです~。
病気になってから休んでいるシナリオ講座の事です。

復帰しようとしていたのに、大学の校舎の建て替えで当分お休み。
時間と場所などが違う所へ通うと決めた他のメンバーさんたち。
そこにご一緒しようと思いつつ、、、
通信の方をやろうと思い始めて、一か月。

うーーんとなったまま日が過ぎています。

友人に相談をした時、
「休んでいる内に何かやったかというとゲームだけだもん」と自虐。
そーなんです。
ゲームしかしていない感じ。。。

毎月発行している冊子「かわら版」のインタビューは書いてきていますが…。
それ以外に文章関係は何もしていない。


で、ゲームのログイン時間だけは延びている。
あかんなぁ。

と9月は通信を開始して、先生の講座に通うのは次の春からに、、と思ってる。
(思ってるだけじゃーーーーーー;;;;)

明日、申し込みを送るかな~。
リハビリしなきゃって言いつつ、「腕試し」
インタビューの方も交代するまで後5回。
こっちは心配する事はないと思う。

ただ、通信は自分の気力をずっと維持させないと途中で投げちゃうって事だけ。


って事で。
ゲームしてくるかな~。(オイ)

今週は秋の展示に向けて「絵」も描く予定です。
一応題材も決まったし、
病院はまだ通っていますが、問題ないし。

ちょっと気張ってみます。


あっと、
そうそう。
今度「チームラボ」を見に行く予定にしています。

それから、BS日テレの「氷艶2019」をTVで見ました。
めっちゃくちゃ感動~。
いや、まだ上手く噛み砕いてない感じです。
鳥肌もんでした。

最高です!!





二頭追う者は、一頭も得ず。そのままですが…。

2018年04月08日 13時43分30秒 | 習い事
☆アクリル(ガッシュ)画
昨年の夏過ぎくらいに申し込みをして、
9月に課題1を提出して、
練習で描いた課題2を10月に地元の文化祭に並べてもらい、
さぁ、課題2を!と思っていたのに、、。
体調を崩し、半年休んでしまいました。
描いてなくても、月払いの請求がきて、
払いに行く度に、、。
課題3だな。
課題4は難しいなぁ。
で、4月になり、予定なら、そろそろ終了だなぁ。
なんて、思っていました。

先週、暖かくなってきたので、課題1と2を描いてみました。
描くのにも、やっぱりタイミングってあるのか、、。
描けなくて、うむむ~となりました。
前は何枚も練習してたからコツを掴んできてたのかもしれません。

課題2の提出をしたい。

質問する封書があるので、
そこに病気で休んでしまった謝罪も書こうと思っています。

まだ病気は継続中。
微妙に調子の悪い時があるし、手が痛いのも治っていませんが、
活動の事を病気で休んでいるこの今。
無謀にも、この絵を描く以外にも習いたい思い始めました。(オイ;)


少し前から気になっていた。
「メンタルカウンセラー」

「シナリオ講座」も夏?うーーん。10月には復帰したいし、、。
(早くしないと、メンバーが入れ替わってしまうかも;;)
そうなると、勉強を一緒に始める訳にはいかない。
出来れば、シナリオの前、6月くらいかな?


「二頭追う者は一頭も得ず」

でも、始めて大変だったら「シナリオ」を休んだり、
反対に「カウンセラー」を遅らせたり、
それに勉強を始めたら、福祉の方を少なくします。


ともかく、
今は、「絵」の課題が先ですね。


それから、先日「ゼンタングル」や「マンダラ」の本を買いました。
ゼンタングルは今持っている画材がそのまま使えそうだし、
暇みてゼンタングルもどきは描けそうです。
最近マンダラぬり絵が流行ってきてますね~。

私はあの絵が描いてみたいのです。描けたらいいな。^-^