goo blog サービス終了のお知らせ 

Rubber Soul

だんだん身についてきた田舎暮し。草津、小諸に出没する田舎のおばさんになりきってきた。

暑~寒

2015-01-25 20:21:30 | わたし








東京駅ではあまりの人の多さに都会に慣れないおのぼりさんを自覚
羽田まではコートなしで済んだのに、高崎駅で草津バージョンに重ね着していく

コバルトブルーの海が目の前から消えて、さあこれから白い世界に舞い戻る
膝の痛みが殆ど無くなって安心していたけど、ちょっと歩きすぎてだるい。ホテルの風呂に入っても良くならないところをみると、草津の温泉効果は大きい。

沖縄国頭村ではFC東京の合宿が始まり、来週からは日ハムの合宿が始まる予定で、ホテルもはなやいでいるようだ

沖縄なう、ウィンター

2015-01-22 20:21:59 | わたし




















アテモヤと言う名のフルーツ

凍てつく草津を逃れてやってきた。
1週間もいれば身も心も充分たるんでくる。
日本で一番早く咲く桜が5分咲きで、ブーゲンビリアもハイビスカスも咲いている。
パイナップルやパパイヤは季節はずれで無くてシークワーサーなどの柑橘類が採れている。
今は沖縄特産サトウキビの収穫時、サトウキビのフレッシュジュースが超美味しい。

平和記念公園では海を目の前にして胸がいっぱいになる。

だいぶ楽になったq(^-^q)

2013-12-15 17:30:16 | わたし
ブログに思いをぶつけることがいいことかどうかわからないけど、はけ口になるなら何でも書いてやれ!!的になってきた。
辛さを共有なんてできないから今のわたしの状況報告だけと思ってて!書くことで気持ちが和らぐ。それは飼い猫のクロが死んだ翌日から始めたホームページ。あれから13年になる。
ホームページ上にクロを失った気持ちを書くことでペットロスの落ち込みからなんとか立ち上がれた。

リウマチクリニックでバイオ製剤の注射をしてもらって膝の水をまた抜いて、今日になって漸く酷い痛みから解放された。ヤッホー
最初にバイオ製剤の注射したときの即効性に比べるとやや緩行的なような気がする。あとは感染症防ぐのみ
温泉は補助的だけどやはり効くなあ


身体中悲鳴あげてます

2013-12-13 09:59:28 | わたし
起床時の足の痛さは今までで最悪
寝ていればいいと思うけど、立ち上がる時がMAX。
椅子に腰かけてずっとスマホ遊びしてても、また立ち上がる時が二番目の痛さ。立って歩いて立ち止まってが一番楽かな?
だからキッチンで料理だけはしている。食い気衰えず。

バイオ製剤の注射の効き目って凄い。注射を始める前より痛みが酷いから、たぶん後戻りできなくなってきた。
入院中はこれから先免疫力保つ為、飲み薬だけで大丈夫だと思っていたん( -_・)?だけど …甘い甘い
神様はそんなに簡単に楽にしてはくれない。
退院の日、2週間後にと予約したリウマチ科だけど、長く感じるか短く感じるかは痛みによる。長すぎて1週間がやっと。
身体中の免疫力を攻撃している感じ。
夕方になって漸く身体が動き始めて、ソロソロ温泉に向かう。
明日はスキー場開きだけど、そんなの関係ねぇ(。>д<)つう気分だ。
外は凍ってるから出るのは車のみ。
買い物は夫だし…あああ
午後にリウマチ科に行って先生!!注射注射!とお願いしよう

歓喜の歌♪なのに

2013-12-09 11:26:29 | わたし
さて、昨日のベートーベン第九、群馬交響楽団の演奏を聞いてきました。
2000人近く収容のホール。あちこちでごほんごほんと恐ろしげな大衆の集合場所でありました。
殆どが車移動の群馬県、狭い駐車場は゛詰め込み駐車゛でお願いします!!と。どうやって出るの?フェリーの駐車場みたい。
一番前の車から退出だって



建物の中に入ると居場所が無いほどの人、人
結局車の中に開演時間すれすれまでいました。

もう、開演前のこの時点でわたし多少切れて ましたね。

群響の演奏はそれなりに素晴らしいものでした。
第四楽章コントラバスとチェロでの出だしはよかったものの、ソロと合唱が始まると、今まで聞いてきた艶のある若者壮年たちの声とは雲泥の差で少々耳障りな感までありました。
それより、何よりもホールの音響効果最悪!!
演奏者の発するパワーが伝わらないのです。
クラシック聞くならやはり東京か草津なのかな?

髪の毛から足の先まで音を感じるはずが身体で音を感じられないのです。 感動無し!!


たぶん二度と訪れることはないでしょう

ランチの登利平の 鳥重はおいしゅうございました

ネコ日記→自然観察日記→リウマチ日記

2013-12-07 18:03:53 | わたし
2005年にグーブログ始めて今殆どリウマチ日記にならんとしてます
昨日金曜日退院しまして、高崎リウマチ科に直行しました。膝の腫れを何とかしてくれ!と先生に頼み込みました。
肺炎治療の為、リウマチ治療一旦中止したため免疫力上がってリウマチの痛みがでてきたとのこと。
いきなりバイオ製剤の注射は肺炎を起こしやすくするのでまずは少量の飲み薬から。
なんて人間の身体は微妙にできているのでしょう。
バランスを取っていかないと生きられませんよ。
石橋を叩いて割る直行型のわたしに上手くバランスとれるのかな

2006年に第一次リウマチ発症しています。
ブログには時々痛さを書いていたけど発散する場だったかもしれません。人知れず内緒ブログにもシロちゃんを看取る時とリウマチの痛さに顔歪めてた時のこと書いていました。
あれからリウマチ治療は目覚ましく進歩しています。
そのシンポニーと言う注射に助けられながら~ま、何とかなるでしょう。
明日は前橋市まで第九を聴きに行きます。
マスク二重にして間にウェットティッシュ挟んでーー私の人生って転んで痛さを感じないと先を読めないんだよね

入院1週間目。

2013-12-03 16:26:55 | わたし
抗生剤点滴治療により肺炎の炎症は治まり、食欲も出てきてずいぶん楽になりました。
疑いは、あの高熱を出した日には既に肺炎に足突っ込んでいたのではない(ヾノ・∀・`)かと
リウマチのバイオ製剤の注射が始まってまだ2ヶ月
気をつけないとこうなりますよ!にはまってしまったわけです。
充分気をつけてはいました。
食事以外は必ずマスク。でも取ったりはめたり。食事の前の手洗いうがいは!?いい加減だったかもしれません。
そこまで徹底しなければ防げないのか!?

私の持病、気管支拡張症…幼い時に急性肺炎患ってその後遺症が肺炎を起こしやすい身体にしてしまった
高齢者になった途端に昔の要素が悪さしている。
さんざん身体に悪いことしてきたから、いよいよ我慢できなくなって仕返ししてきたみたいだ。

肺炎球菌ワクチンは折りをみて接種しましょう、と言われたばかりでした。
かなり適当、アバウトな生活でリウマチと免疫力とのバランスを上手く取るしかないです。

入院決まった日、先生に゛食べれない物ありますか?゛と聞かれ、朝は洋食にしてください!とお願いしたら、はい、わかりました♪の答え。朝からご飯は食べられないので、ちょっと期待していましたら…
なんと言うこともなく、焼き魚におひたし、味噌汁にパンにとジャムでした!ホテルじゃないんだぞ!と言わんばかりの和食プラスパンセットが毎朝続いています。初日は思わずわらっちゃいましたよ。

歩くことがないので部屋で筋トレ、ストレッチを毎日していたら、あらら.wwー今度は膝が腫れてきました。動かしすぎで水がたまったみたいです。
ここは病院、先生に話すとすぐ検査して水抜。水抜はこれが3回目。
癖になるとかいろいろ諸説があるようだけど、とにかく痛みをすぐ取り除いて欲しい。これもリウマチ特有の水溜まりらしい。
次から次へいろいろありますねぇ。
今週末には退院です。

予期せぬこと

2013-11-26 16:29:28 | わたし
11月半ば木曽路を散策し中仙道の面影を残す宿場町に触れてきました。
中央高速から降りることもなく通りすぎていた近場の穴場。
しょぼ降る雨の中、余計にしっとりとした佇まいでした。

風情よりも土産物に目がいきます。奈良井宿、木曽福島宿では漆器。妻籠宿、馬籠宿では杉細工。杉わっぱの弁当箱買ったけど出番ある?
ついでにぴんころ地蔵様に手を合わせて、苦しまず旅たてるようお願いしました





さて名古屋のまめごろうくんに高い誕生日プレゼント買ったけどいいのかなあ
嬉しそうに目を輝かせているのを見ると甘いです。

3泊4日の旅から戻って翌日の夜。これまでに経験したことない悪寒で震えていました。いきなりの~熱は39.6度。その夜は何も食せず夫の看病で翌朝よい目覚めでした。汗びっしょりかいたことだし翌々日の夜から温泉に入っていました。
高熱が出て考えたこと。このまま頭おかしくなりそう…… ああこのままおしまいか!?
やり残したこと数々あるけどまずエンディングノートを作らなくっちゃ
フェイスブックもツイッターもほぼ解らないまま放ったらかし。
ID、パスワード作ったものが数知れません。取引のある銀行は全てインターネットバンキング。これらわかるのはわたしのみ。解約は解るようにエンディングノートに認めておこう。
テレビで西田敏行が65才すぎたら肺炎球菌ワクチン接種を
!肺炎死因は第3位とこれでもか!!とCMやってます。

発熱してから1週間後。再び病院に行ってCT撮るとなんてこと。肺炎です。
痛みのほとんど無くなったリウマチの注射も投薬も中止して免疫力アップに望みをかけます。注射が始まった時、副作用の肺炎に注意しましょう、と言われたけどまさに絵にかいたような図式にはまったような感じです。
とりあえず自宅静養です。
リウマチの痛みが再び来ないといいんだけど。

寒いですね

2013-11-13 09:57:02 | わたし


朝カーテンを開けると一面真っ白
一昨日から寒さは続いていたけどこんなに積もるとは想定外
小諸に滞在している夫は車のタイアをまだかえていない

わたしは草津からバスで軽井沢に行き小諸で合流予定
木曽路を巡り名古屋のまめごろうに会いに行く

スタッドレスに履き替えるのが毎年遅いのだ。朝晩走らなきゃ大丈夫と言うけどチェーンじゃ心もとないでしょ
備えあれば憂いなし。タイアの減りなんて考える必要なし!

下の長野原町にも雪は舞っていた

お願い(・人・)新薬

2013-10-11 20:02:47 | わたし
今年4月ごろ関節リウマチが再発して半年。
再発当初は膝が痛くて歩くのもたいへんでした
それでも朝起きて何とも無い時は軽いトレッキングなどに出かけて行ったりなるべく足を使うよう努力してきました
が・・・リウマトレックスという副作用が殆ど無いといわれる飲み薬を飲んでもはかばかしい改善は見られませんでした
ちょっと良くなっては次の日はとても歩くのが辛いという予測がつかない毎日でした
こんな病気抱えると予定を立てるのが難しいですよね
それでも9月には一人で東京に行き、孫に会い、マロンちゃんの家に泊めていただくこともできました。あの当時はかなり酷い状態だったのかも。それでも気ばかりは都会へ向かっていくこの根性は止めようがありません。

リウマトレックスの飲み薬効果が充分に得られないとなると、高崎の病院の先生は生物学製剤を勧めてくださいました。しか~し!これが大変なのです
事前に了承があるもののこの新薬の価格はわたしの10月から支給されるスズメの涙の年金に匹敵するのです。4週間に一回のバイオ製剤の注射、ひと月の年金額とほぼ同じ。
何と言う偶然なのでしょうね。と言うよりまるで示し合わせたような病気の発症と年金の支給。思わず笑っちゃいました
でも、バイオ製剤の注射をしてもらった後、嘘のように消えた痛みは不思議です
嘘のように消えて行く年金をありがたいと思いましょう
こんなに膝の痛みが取れてどこへでも出かける気持ちになれるんですからありがたい新薬です。当分自分の懐に入るはずの年金は治療に消えて行きます