沿岸地方は内陸地方より一足早く春が来ます。
今年は梅の花も桜の花も一緒に見られてまさに春爛漫です。
椎間板ヘルニアの激痛はなくなりだいぶ緩和されましたが遠出は控えています。
我慢の春となりました。
ママチャリ散歩も5分以内と決め、それでも見て歩けることに感謝です。
近くの神社の梅

これも神社の梅の花

西の方向には
大きなお屋敷に沢山の春の花が咲いています。
大きな馬酔木、お日様浴びて綺麗です。

これもお屋敷の椿の大木。その他沢山の樹木の花が見られるのですが、道路から撮れるのは少しです。

その近くの公園に一足早く咲く、小ぶりで色の濃い桜の花が咲き、通りすがりにスマホで撮っている人達が見られます。

東の方では辛夷の花が綺麗です。

昨日10日 図書館へ。 その途中にソメイヨシノが五分咲き位でしょうか咲いていました。

桜の木の下には、こんな可愛い組み合わせ、思わずスマホで撮りました。
小鳥の仕業でしょうか、沢山花が落ちてました。

岩手では初めて「本屋大賞」となった阿部暁子著「カフネ」をリクエスト。私は三番目でした。
その他 朝倉かすみ著「よむよむかたる」これも順番待ちです。
でも、たんぽぽさん ご紹介の「ようやく カナダに 行きまして」は借りることが出来ました。

体調今一でも、楽しみは次々と出てきます。
今年は梅の花も桜の花も一緒に見られてまさに春爛漫です。
椎間板ヘルニアの激痛はなくなりだいぶ緩和されましたが遠出は控えています。
我慢の春となりました。
ママチャリ散歩も5分以内と決め、それでも見て歩けることに感謝です。
近くの神社の梅

これも神社の梅の花

西の方向には
大きなお屋敷に沢山の春の花が咲いています。
大きな馬酔木、お日様浴びて綺麗です。

これもお屋敷の椿の大木。その他沢山の樹木の花が見られるのですが、道路から撮れるのは少しです。

その近くの公園に一足早く咲く、小ぶりで色の濃い桜の花が咲き、通りすがりにスマホで撮っている人達が見られます。

東の方では辛夷の花が綺麗です。

昨日10日 図書館へ。 その途中にソメイヨシノが五分咲き位でしょうか咲いていました。

桜の木の下には、こんな可愛い組み合わせ、思わずスマホで撮りました。
小鳥の仕業でしょうか、沢山花が落ちてました。

岩手では初めて「本屋大賞」となった阿部暁子著「カフネ」をリクエスト。私は三番目でした。
その他 朝倉かすみ著「よむよむかたる」これも順番待ちです。
でも、たんぽぽさん ご紹介の「ようやく カナダに 行きまして」は借りることが出来ました。

体調今一でも、楽しみは次々と出てきます。
東北地方にも桜前線上がってきて来週にはこちらも開花宣言かと思います春が一気に
上ってきた~~もう4月半ばだものな~~、、。
こんにちは!
桜きれいですね。
腰少しでも楽になると良いですね。
僕も今朝はおまいのほか腰が痛くて
まぁ昼くらいなれば少し楽になるかと😅
ご体調が良くなられてよかったです。
早く完治されるといいですね。
あちこちで綺麗な春の花が咲いていて、穏やかな空気を感じました。
落ちている花の写真、特に好きです。
桜もこれから満開になりますね。
どうぞゆっくりお過ごしくださいね。
長らくのご無沙汰して申し訳ございません。
お久しぶりのコメントです。
椎間板ヘルニアとても痛そうですね。
僕も20年ほど前に患ったことありますが!
手術せずに次第に痛みは感じなくなって今では痛みはありません。
厳しい寒さが続いた今年の冬でしたが!
其方もやっと春が来たようですね。
梅と桜が一緒に咲いてくれるとは!
嬉しいですね。それに馬酔木の花や椿とか一斉に花開くのですね。
自転車で5分ほどで行ける場所にこんな素敵な場所があるとはいいですね。
お身体あまりご無理なさらずに大切になさって下さい。
素敵なブログ拝見させて頂き
ありがとうございました。 - taku -
こちらは予約数74で諦めました(^_^;)
光浦さんのエッセイと共に感想をお待ちしています。
落とされた桜の花は おそらくスズメさんか
ニュウナイスズメさんの仕業と思われます。
嘴で茎を咥えて そこから蜜を吸うようです。
先日 桜の花を咥える雀さんが撮りたくて
出かけましたが 首が痛くなるほどの
はるか高い位置でした(^o^;)
> おはよう~~、... への返信
こちらも朝はいくらか明るかったのですが、今はどんより曇り空です。
昨年は今ごろは満開でした。
今年は寒波で遅くなったのでしょう。
しばらくは晴天望めない日々が続きそうです。
>だんちょう... への返信
やはり、朝は辛いですよね。
でも少しずつ動いている内に良くなって来ます。
このまま家に籠っていると、ますます動けなくなりそうな気がして、昼前に川沿いの桜状況見て来ました。
この場所も、家から五分位です。八分咲き?かな~でした。
だんちょうさんもお大事になさって下さい。
>おはようございます。... への返信
少しずつですが、良い方向に行っているという感じはあります。
お気遣い有難うございます。
やはり、落ちた桜とホシの瞳の組み合わせ、素敵ですよね~これを見た時、とっても嬉しかったです。
一寸の時間ですが、昼頃別の場所へ桜開花状況見て来ました。あと一息でしょうか、楽しみです。
>らら さん こんにちは。... への返信
こちらこそご無沙汰いたしております。
でも、日々ご活躍のブログはしっかり拝見しております。
早朝の日の出の輝き、クロちゃんとの交流、一日驚くほどの歩数には、流石と思います。
昨年の今頃だったと思いますが、盛岡の石割桜を見に行った事を思い出しました。長距離バスが家の近くから盛岡まで通っているので助かりました。
でも今年は我慢です。
昨年より梅も桜も遅い様ですが、待つ愉しみとなりましょう。
色々お気遣い有難うございます。
>こんにちは♪... への返信
74の順番待ちとは恐れ入りました。流石都会ですね。そういう場合でも複数冊の仕入れはないものでしょうか・・・
光浦さんの本もう直ぐ読み終わりそうです。
この本を読んで思い出したことがありました。
私の知り合いで、娘さんがカナダ在住で、日本からの短期留学斡旋している方がいます。
年令問わずで、トラブルないような所を紹介している様です。やはり、トイレットペーパー一枚とはいえ、価値観の違いは怖いということを感じた事を思い出したりしています。
光浦さんも最初にそういう所で慣れてから行った方が良かったのでは、と思ったりしました。
でもそうだったら、あの本は出てないかもしれませんね。なんて思ったり・・・
私、スズメはスズメしか知りませんです。(笑)
ニュウナイスズメを調べてみます。
あ、それより、画像upしてください。