goo blog サービス終了のお知らせ 

93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

明治150年

2018-01-25 11:56:46 | 日々の暮らしから

今朝(25日)はうっすら雪化粧、日当たりは間もなく消える程の雪です。

「降る雪や明治は遠くなりにけり」 中村草田男

いまや「昭和は遠くなりにけり」です。

    

今年は明治から150年の記念すべき年になるそうです。

私の両親は明治生まれ。明治、大正、昭和、平成と四元号の中を

過ごして逝きました。 すごいと思っていましたが 私も

昭和、平成そして来年に新しくなる元号までも生きていそうですから

三つの元号を生きたことになります。 ちょっとだけすごい。

いや凄くもなんともない、昭和は随分長かったですから、

私と同じ三元号の経験者は多いことでしょう。

最近銀行やお役所関係の書類など、和暦と西暦が混在していて

ややこしい。 こういうことがだんだん面倒くさくなってきました。

和暦か西暦かどちらかに統一すれば私は助かりますが、

出来ない何か理由があるのかも知れない。

どちらにしても書類などの処理能力の衰えに原因があると思います。

先が思いやられます。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする