goo blog サービス終了のお知らせ 

ショック!!ユリは切り花にしてはいけないそうだ!!

2019年07月12日 | ユリ

切り花にはしない

球根が花を咲かせようとしている時は、養分を葉や茎にとられて普段の3分の1位にやせています。

花が終わり、子房を取ったあとの葉や茎は、太陽光線を受けて同化作用をくり返し、養分をやせた球根に送り続けます。 ですから葉や茎を長くおけばおくほど球根は大きくなるわけです。 球根のやせている時に切り花にしてしまうと、球根は小さく分球してしまい、力がなくなって絶えてしまいます。

余程の良い環境でも2~3年は咲きません

 

 

たった今、知りました

2~3年 咲かないというショックで打ちのめされています

 


鉄砲ユリ トライアンフェターが一気に開花

2019年07月12日 | ユリ

鉄砲ユリのトライアンフェターが一気に開花していました

去年は6月25日に開花したと記録してある

今年は少し遅れましたね

バケツに入れて、実家に届けました

バケツ、万能(笑)

開花が終わったユリには、お疲れ様の肥料をあげると良いらしい

栽培how-toを見ていたら

日当りの良い場所を好む種類

スカシユリ、テッポウユリ

半日陰を好む種類

スターガザール、カサブランカ

 

あれれ?なのに、うちでは、

スカシユリ、テッポウユリが日陰に、カサブランカが日当たりの良い場所に居るのです(;'∀')

 

しかし・・花が終わったら、どれがどれか、わからなくなってしまった(-_-;)

やばいです


レモンのいれもん

2019年07月12日 | レモン

ふるさと納税して届いたお礼の品のレモン苗

高さ1mほどのBOXに丁寧に梱包され届いて、ただいま、長旅からの静養中

昨日は箱のふたを開放して一日置いて静養させ

今朝、箱から出しました

2本のうち、1本には、花のつぼみが着いていました

2本とも、小さな実が着いています

今日は、風が強め

折角の実、落ちていないか心配(笑)

箱の隅っこに育て方と、よくある問い合わせの、葉っぱの白い汚れについての説明もありました

親切ですねー

ここ、北陸は地植えでの越冬は無理と思われるので、鉢植えにしようと思います

ひろまわり大きい鉢といえば@・・バケツサイズでは!?

と、いうわけで

レモンの”イレモン”は、バケツにしますー!