
畑のアサガオが開花し始めました。


コスモスも咲いています。
お花と野菜がコラボしてるウチの畑、早朝農園作業は雑草取り格闘に加え、最近は収穫作業もしなければいけなくて、超!多忙です。
晴れると、早朝でも日差しが強く、暑いです。

おととい、土曜日に定植したネギ
1列に200本程植付たので、600本は有ります。
まだまだ沢山のネギ苗が残っているので(写真:ネギ畝の左側)
欲しい方にお譲りしたいと思います。

遅植えのナス

インゲン


大好物の黒エダマメ
莢が膨らんできました!!

夏大根は収穫終盤にさしかかりました。

キュウリは毎日10数本の収穫。
1日でも収穫油断すると、オバキューになってしまいます。

トマトの青い実みっけ!

ナスもピカピカの実みっけ!

ニンジンは現在。人差し指程の太さ
間引きニンジンを美味しく頂いてます!
おちゃめにニンジン畝にお辞儀しているのは、ジャンボニンニクの花。
丸いボンボンみたいなお花は可愛いです。

ショウガも枯れずに少しずつ生育中。

イチゴは苗取り中
間から赤シソが生えています。毎年、こぼれ種からのシソです。

調子良さげな苗の根張りをチェックします。

根っこが出てる!!
今年はポットごとタマネギ・ニンニク跡地に設置して、夏越しさせてみたいと思っています。
いかにうまく夏越しさせるかが毎年の課題となっています。
定植適期は10月、この先なんと100日間ものイチゴ苗苦闘が始まります。