タキイの「白はと」と、「紅はと」です
事務所前の花壇の葉ボタン「白はと」
ウチの「白はと」
これもうちの「白はと」
何でだろ?
土や気温などの育てる環境で色が変わるんだろか?
タキイの「白はと」と、「紅はと」です
事務所前の花壇の葉ボタン「白はと」
ウチの「白はと」
これもうちの「白はと」
何でだろ?
土や気温などの育てる環境で色が変わるんだろか?
左が11月27日、蚊案に植えつけた時の葉ボタン
右が昨日の葉ボタン
よく見ると色の雰囲気が変化している事に気づきました
近くから撮った写真が無いですが
11月27日
昨日
違いますよね?
面白いです
引き続き観察していきます
去年の冬と今年の夏を乗り越えた葉牡丹
茎が伸びて、踊り葉ボタンになりました
それを活かしたくて
これまた夏越しした、去年の寄せ植えに足してみた
・ ・ ・ ・ ・ ? ? ?
なんか変てこ
あ!クリスマスとお正月を同居させたからだ!!(笑)
明日、やり直しする(笑)
それより(ー_ー)!!
寄せ植え触って、ちょっと心配な発見
ゴールドクレストの根が異常に少なかった
大丈夫かな(・_・;)
事務所裏の山の木々の葉の落葉が盛んです
山がスカスカしてきた
そして
出たーーーーー!雪マークとマイナス℃
いつまでものんびりしていられない栽培活動です
夏・秋の花を片付けた後、【培養土・クイックブレス】を足し
植え付けっ!
事務所前の風景がガラリと変わりました
やっぱり
師走はやって来るんだね(^_^;)
うん、師走は、クルスマスなど、明るいイベントもある月
元気に乗り切りましょう♪
花壇の花苗を入れ替えました
まだ咲いている花も多かったので、ウォーキングの女性からも惜しまれたそうですが、
夏~秋花は、霜に遭うと一気に枯れて、見苦しくなるので、どこの土日で決断するか
で、先週末に思い切りました
花苗の背丈がそろうと、スッキリ見えます
うん、これで良かったのです
畑のこぼれ種からの葉ボタン
放任で育ったのですが、意外ときれい