風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

楽書き雑記「すべてはモネからはじまった~モネ それからの100年=名古屋市美術館開館30周年記念展を鑑賞」

クロード・モネ 《睡蓮》1906年

クロード・モネ 《ジヴェルニーの積みわら、夕日》 1888~89年

クロード・モネ 《ヴァランジュヴィルの風景》1882年

名古屋市美術館で開催中(71日まで)の「すべてはモネからはじまった~モネ それからの100年」と題する展覧会を見てきました。
同美術館の開館30周年を記念した企画展。ちょっと長いタイトルですが、作品には分かり易い解説も掲示されており、見ごたえのあるひとときを過ごせました。 

印象派を代表し、巨匠の中の巨匠といえるクロード・モネ(18401926)ですが、亡くなった翌年、パリにオープンした睡蓮の大壁画があるオランジュリー美術館には、しばらく閑古鳥が鳴いていたことはよく知られています。
それが、現代のさまざまなジャンルの作家たちがモネの表現を探究し、創作活動の源にしているのは何故なのかを知ることができます。

会場には約90点が展示。うちモネの作品は、ノルマンディーなどでの若い時代から、晩年を過ごしたジヴェルニーでの睡蓮の連作まで29点が並んでいます。
海の波、砂浜、川の水面、空と流れる雲、霧、夕日に包まれた積み藁、そして睡蓮が咲くジヴェルニーの庭・・・。
モネの作品を目にするたびに感じることですが、時間の経過や目には見えない空気までもが表現された光や色使い、スピード感のある筆致に見とれるばかりでした。 

こうしたモネの表現や創作姿勢に尊敬と敬意を払い、創作活動の源にしている作家らの作品は61点を展示。多くは油彩画ですが、水彩やアクリル、木版画、さらには写真、ビデオなども。
日本画家・平松礼二の「夏の気流(モネの池)」と題する作品や、ポップアートの巨匠だったアンディ・ウォーホルの作品も展示されています。


※掲載した作品の写真は展覧会チラシのものです。

福田美蘭 《モネの睡蓮》2002年

モーリス・ルイス《ワイン》1958年

ルイ・カーヌ 《Work8》2013年



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・エッセイ・コラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事