弓道修行日記

このブログに、弓道修行する中で、学んだこと、考えたこと、試行したこと等を書き残し弓道修行の友とする。

放射性物質を体外に排出する薬剤、7月承認へーSPEEDI公開の遅れを追求すべし

2011-06-06 | 意見発表

放射性物質を体外に排出する薬剤、7月承認へ

 プルトニウムなどの放射性物質を吸い込んだ患者に使う薬剤2種類を、厚生労働省が7月に承認する見通しとなった。

 「ジトリペンタートカル」と「アエントリペンタート」(いずれも商品名)で、点滴すると、プルトニウムやアメリシウムなどの放射性物質を吸着し、尿を通じて体外に排出させる。

 同省は昨年5月、原発事故や放射能テロが起きた場合に必要性が高い薬剤だとして、製薬会社の日本メジフィジックス社に開発を要請。今年1月には審査機関に対し、迅速審査を通知していた。

2011年6月4日15時13分  読売新聞)

1.厚生省としては迅速対応といえる。
2.しかし、①原発の電源停止を何重にもバックアップして起こさない、②放射性物質を漏らさない、③放射性物質を漏ら住まえに住民を早急に避難させる、④汚染した土地の土壌を早急にはぎ取る、⑤やむなく摂取、吸引したら薬剤を摂取する・・・ということで、予防第一ど言うことで臨むことが大切である。
3,管首相はその何をしたのか???
4.放射能を放出することを国民に通知しないで行って、被災した国民、法差清物質を摂取・吸引した国民が多いと言うことです。このことは管首相の罪状として裁かれるべきです。
5.巨額の経費を使って導入した「SPEEDI」、パニックが起きると隠して公表しなかった。この罪も追求すべきです。

SPEEDI初公開 放射性物質拡散予測システム

2011/05/30 20:21 「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」の出力図形表示用端末=30日午後、東京都文京区(代表撮影) 

サブフォト

 「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」の出力図形表示用端末を操作する担当者=30日午後、東京都文京区(代表撮影)
 「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」について報道陣に説明する担当者(左奥)=30日午後、東京都文京区(代表撮影)

記事本文

 原子力安全技術センター(東京都文京区)は30日、放射性物質の拡散予測システム「SPEEDI(スピーディ)」のオペレーションルームを初公開した。

 原子力事故発生時、放射性物質放出源の情報や気象などのデータを基に、サーバー約50台で構成する大型コンピューターが、放射性物質の拡散モデルを即座にシミュレーションする。

関連記事

記事本文の続き 東京電力福島第1原発事故後は、炉心の状態が不明のため原子力安全委員会が環境モニタリングから逆算した推定データを使うなどして延べ1万枚以上の拡散予測図を出力したが、公開の遅れもあり、住民避難に十分活用されなかった。

 同センターの恒吉邦秋防災技術部長は「反省すべき点はある。傾向だけでも早く示せばよかった」と話した。

 SPEEDIは1979年の米スリーマイル島原発事故を契機に開発され、文部科学省が所管、同センターに運用を委託している。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿