
さて、26時を廻った。
テレビをつけて、演出の為、あえて、放送が終了してるだろうチャンネル(画像は「放送大学」)を選局し、撮影。
ラジオもこの時間になると民放各局、放送休止の所謂「ストリームアワー」に入っているだろう。
昼夜逆転の深夜に
「おやすみなさい」
の一言がとても残酷な感じがする。
学生中期から後期の始め位の時分、かなり自室にテレビがなかった(私家庭内で設置許可が下りなかった為)ラジオにはまっていて、深夜放送、主としてオールナイトニッポンをチョコチョコ夜中目覚めた時分何かに聴いていた口だったりしたが、日曜深夜は、何故か25時30分放から送打ち切り27時には、記憶が確かならその頃は、“NHK”と“AFN”位しかやってなかったように思う。そうなると辛かった。どちらも好きになれなかったからである。
日曜深夜になるとそんな淋しい時がやって来て、すやすや眠るあなたはどんな夢を見ているの?という感じであった。
そーいえば、日曜深夜、放送が終了した局近くの周波数に合わせると、雑音と共に、僅かに、中京地区の放送局や関西地区(記憶が確かなら神戸あたり)に一度だけ、記憶がたしかなら北海道というのがあった。有り得ない話だが…。
時は流れて今は、ブログにある意味救われているが、ろくでもない話ではある。
テレビをつけて、演出の為、あえて、放送が終了してるだろうチャンネル(画像は「放送大学」)を選局し、撮影。
ラジオもこの時間になると民放各局、放送休止の所謂「ストリームアワー」に入っているだろう。
昼夜逆転の深夜に
「おやすみなさい」
の一言がとても残酷な感じがする。
学生中期から後期の始め位の時分、かなり自室にテレビがなかった(私家庭内で設置許可が下りなかった為)ラジオにはまっていて、深夜放送、主としてオールナイトニッポンをチョコチョコ夜中目覚めた時分何かに聴いていた口だったりしたが、日曜深夜は、何故か25時30分放から送打ち切り27時には、記憶が確かならその頃は、“NHK”と“AFN”位しかやってなかったように思う。そうなると辛かった。どちらも好きになれなかったからである。
日曜深夜になるとそんな淋しい時がやって来て、すやすや眠るあなたはどんな夢を見ているの?という感じであった。
そーいえば、日曜深夜、放送が終了した局近くの周波数に合わせると、雑音と共に、僅かに、中京地区の放送局や関西地区(記憶が確かなら神戸あたり)に一度だけ、記憶がたしかなら北海道というのがあった。有り得ない話だが…。
時は流れて今は、ブログにある意味救われているが、ろくでもない話ではある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます