goo blog サービス終了のお知らせ 

急行特急は行く…

急行特急THが、気のみ気のままに形創るブログ

急行特急TH発日曜深夜夜話3 続フリートーク

2010年07月12日 01時48分20秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
急行特急TH「どんよりとして参りましたが、こうやって、あーだ、こーだ、と語るとですね、クドイだの意味が解らないから簡潔・明瞭に言えよ、という話になります。その前に、勝手な言い方なのは承知の上ですが、どれだけ他人の話を理解するというのもそうですが‘‘聞く,,という姿勢があるのか、という所を昨今、よく感じます。これも先程の‘‘オイシイだけ求める,,という話に関係しますけど、‘‘そんなに簡単に行く訳はない,,です。伝えたい事が1言で、1語で言える筈が無い事、解っているのかな?と思います。それは確かに、人間、聖徳太子みたいな能力を総ての人が持ち合わせる訳ではないので、他人の話の内容を総て理解するなんて言うのは不可能というのは解りますけど、解らないなら解らないで、‘‘ここまでは解った。それでどうしたいのか?,,と相手に更に投げかけをして、話を理解していくという姿勢が無くなって来ているのではないか?ともおもいます。そもそも意思疎通は、対話によって成り立つのに、オイシイとこだけ取ろうという姿勢は、い
くら時間が無いと言ってもおかしい気がしなくもないです。時間が無いなら無いで、はっきり、今、ちょっとマズイから、もう少し待って、くらいな事は言ってしかるべきではないかと思うのですが、そんな一言も出ない位に私に対して失望してんのかなとか思いますし、これが手前勝手だというのなら、そんな風に言うあなただって‘‘オイシイ・良いとこだけしか要らない,,っていう我が儘言っているんじゃないの?と思います。それは他ならない私が我が儘でミラーリングの法則で総てがそうなるというのも納得行かないですし、そんな風に総ての矛先を自分に向けさせて、他人は悪くありません、というのも何か違う気がしてならないのですね。多分、それは他ならない私が‘‘こうしたい,,という意志を持ち合わさない事だから、という話なのでしょうが、‘‘私だってどうしたら良いか解らないから問うて、話を聞いてもらいたい、解決の糸口を提示して欲しい,,と相手からの意見が欲しいのに、逆に解らなくてあたふたしている自分にその問いをそのままダイレクトに返してく
るのもおかしい気がしてならないですね。なかなか他人の話を理解する、或は、長い時間話をただ右から左に流すという作業をするだけでも難しいのは解っているつもりですけど、ある所では、いくら話してもただ聞き流されて終ったり、ただ話が長くて訳解らないから簡潔明瞭に、となったり、常に相手の我が儘に付き合わされるのは疲れますし虚しいですね。何でもかんでも一言で一語ですんだら、ギスギスするだけだろう、と思いますがその辺りはどうなんだろうかと思います。自己中心的、自己中心的、と言われる割に自分自身の事は棚上げされているというのは何かおかしいですし、総てを相手の我が儘に合わせろというのも横暴だろうと思います。これが私が世渡り下手であり処世術がなっていない証拠なんだろうと思いますし、ありありとそれが伝わると思いますが、いつ何時も、総てを整形したり編集した話が出来るわけは無い。早く伝えたい、まとまってなくても。時間だけが過ぎて行って、後で取り返しがつかなくなるのはマズイそんな想いが間違っているなんて考えたくはな
いですね」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。