篠原美也子の2004年のアルバム『種と果実』から、“maybe”を聴いてみる。
たぶん、いけるさ。
たぶん、だいじょぶさ。
そんな、あてのない''たぶん,,で、回るものもあるんだろう――。
篠原美也子、2004年のアルバム『種と果実』から、“30's blue”を聴いてみる。
30代の憂鬱。アーティスト魂こもった1曲だが、世に出て13年。もはや30代でないと言うこともあろうが、一番はまってはいけない、ブルー。人生何も考えずに、過ごした代償としての、ブルーと向き合えない時点で、負けだなと思う。私もものの見事に負けた。
篠原美也子“split”を、アルバム『種と果実』(2004年)から聴いてみる。
1つの物語の主人公の想い、と言う1曲。
2004年の篠原美也子のアルバム『種と果実』より、『目を閉じたくはない』を聴いてみる。
目を閉じたくはない、最初にこの曲のタイトルを見たのは、10数年も前。時間だけは経過し、未だ、色んなものに、目を閉じている私である。
篠原美也子の2004年のアルバム『種と果実』から、『秒針のビート』を聴いてみる。
“Studio Version”に押されて、あまり聴いていない感もあるが、篠原美也子のインディーズ期からのスタンダード。
昨日17のこのブログ『 急行特急 は行く… 』の人気記事ランキングは、ご覧のようになった。各記事ご覧くださいました事に、感謝と御礼を。
協定世界時2017年09月18日午前0時のRegional and Mesoscale Meteorology Branchの情報 によると、Tropical Storm NORMA 2017は、北半球西経側太平洋の北緯21.3度、西経111.2度に、トロピカルストーム強度、秒速約約23メートルであるようだ。衰退の一途の様だ
協定世界時2017年09月18日午前0時のRegional and Mesoscale Meteorology Branchの情報 によると、北半球西経側太平洋の北緯17.6度、西経127.2度に、ハリケーン強度秒速約51メートルのMajor Hurricane OTIS 2017があるようだ。エレベーターの様な名前のハリケーンである。ただし、発達のピークは、来ている様だ。
協定世界時2017年09月18日午前0時のRegional and Mesoscale Meteorology Branchの情報 によると、北半球大西洋の北緯14度、西経58度に、ハリケーン強度秒速約38メートルのHurricane MARIA 2017があるようだ。向こう3日内は、発達の見通しがあり、ハリケーン強度が秒速約56メートルになる見込みであるが果たして?