青道高校野球部“BLUE WINDING ROAD” (2015年)を聴く 170204 2017年02月04日 14時44分45秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 アニメ『ダイヤA-SECOND SEASON-』ED曲で使われた、青道高校野球部“BLUE WINDING ROAD” (2015年)を聴いてみる。 聴くのどれくらいぶり?と思うが、たまたま目についたのでセレクト。
茅原実里『この世界は僕らを待っていた』(2013年) を聴いてみる 20170204 2017年02月04日 14時39分07秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 アニメメイション番組『翠星のガルガンティア』のOP曲、茅原実里『この世界は僕らを待っていた』(2013年)を聴いてみる。 カレンダー上の春から始まるその先にある期待に、この世界はどれだけ叶うだろうか?
Goose house『光るなら』(2014年)を聴く 170204 2017年02月04日 14時34分04秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 Goose house『光るなら』(2014年)を聴いてみる。今日の晴天に光るものはなんだろう――と厨2ちっくに呟いてみる。 いつかにも書いたが、我が人生を良き方向へ導いてくれるような人に会いたいなと言う気持ちを不意に思い出す。
笠原弘子『空へ…』(1995年)を聴いてみる 170204 2017年02月04日 14時05分32秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 笠原弘子『空へ…』(1995年)を聴いてみる。今日も素晴らしい快晴の空に、曇りなしで、セレクト。
西田ひかる『僕らのセディ』(1988年)を聴いてみる 2017年02月04日 14時02分03秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 アニメイション物語『小公子セディ』のOP曲、西田ひかる『僕らのセディ』を聴いてみる。まさか去年2016年にこの物語が放映されるとは思わなかったが、季節は春。この世ないし我が人生に希望を与えてくれるような人あらわれないか、と思うが、そう都合よくはいかないかとため息。
SOX『B地区戦隊SOX』(2015年)を聴く 170204 2017年02月04日 13時54分30秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 SOX『B地区戦隊SOX』(2015年)を聴いてみる。 リリースからまだ2年しか経過していないようだが、インパクトある曲である。 下ネタが、暗い世を明るくしたり、華をそえることもあるが、なかなかそれは理解されにくい。
遠藤会『健全ロボ ダイミダラー』(2014年)を聴く 170204 2017年02月04日 13時49分48秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 遠藤会『健全ロボ ダイミダラー』(2014年)を聴いてみる。 カレンダー上は、春。春は木の芽時、よって――御察し下さいで、セレクト。 下ネタソングでも、演奏は素晴らしく、ポップな感じのアレンジは良いじゃない、と思う。
アクア・めぐみん・ダクネス『ちいさな冒険者』(2016年) を聴く 170204 2017年02月04日 13時45分58秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 アクア・めぐみん・ダクネス『ちいさな冒険者』(2016年) を聴いてみる。 春はすぐそこまで来ているから、雨も降る――季節の移り変わりの中でも、明日を生きる希望は息をしているんだろうなと思う。
Cluster'S 『僕たちの奇蹟』(2006年)を聴く 170204 2017年02月04日 13時37分15秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 Cluster'S『僕たちの奇蹟』(2006年)を聴いてみる。 リリースから11年が経過しているナンバー。こんなんあったなーと言う感じなのだろうか? とは言え、こうしてジャケットとみると時間の経過はあまり感じられない上に、この曲に対する私の評価も変わっていない。
ChouCho『空想トライアングル』(2016年)を聴く 170204 2017年02月04日 13時33分57秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59 ChouCho『空想トライアングル』(2016年)を聴いてみる。 この曲が使われたアニメイション番組が、実写化と言う話で、マジで?と言う感じであった。