ブログ「京の四季」

ようこそブログ「京の四季」へ!!
京の四季を中心にしたデジカメ写真を掲載していますので、
どうぞお楽しみ下さい。

新緑の南禅寺

2013年05月17日 | 京の風景
 今日は陽射しが強いものの、清々しい五月晴れになりました。
5月19日の会期末を迎え、少しは空いているかと、京都市美術館に「ゴッホ展」を観に行きましたが、やはり多くのギャラリ-で混雑し、作品も小品が多く、少しガッカリな展示でした。
 その後に、いまは観光客も少なく、新緑が鮮やかな南禅寺に寄って来ました。




葵祭の斎王代

2013年05月15日 | 京の祭り・行事
 毎年5月15日に行われる京都三大祭りの一つ葵祭(賀茂祭)は、晴天の祭日和になりましたが、最高気温が29.3℃の夏日で、汗ばむ暑さになりました。
 何時もの京都御所の建礼門近くで、平安王朝を再現した行列の出発する様子を撮影し、午後は北山大橋近くの加茂街道でも撮影してみました。







★加茂街道










能登金剛の関野鼻

2013年05月08日 | 日本の風景
 早朝5時に寒さで目が覚めると、外気気温は4℃でしたが、日中は15℃まで上がり、快晴で日差しがあって暖かくなりました。
 また能登金剛に戻り、関野鼻、ヤセの断崖を訪ね、次に機具岩、巌門洞窟、旧福浦灯台に行き、さらに妙成寺、気多大社に寄ってから、千里浜なぎさドライブウェイを通り、金沢市でR8に合流して、桜の名所丸岡城をロケしてから、丸岡ICから帰路につき、午後11時に無事帰宅しました。走行355Km(全走行距離:2183Km)

能登半島最先端の禄剛埼灯台

2013年05月07日 | 日本の風景
 午前中は曇り空、午後から時々青空が広がったものの、気温は上がらず寒い一日でした。道の駅珠洲を遅めに発ち、聖域の岬に寄り、能登半島最先端の禄剛埼灯台に行きました。
 次に、すず塩田村や曽々木海岸、白米の千枚田を訪ね、さらに輪島市、門前町を通り、能登金剛近くで夕陽を撮影してから、志賀町の道の駅富来に着き、隣接する渤海温泉に入って、車泊します(携帯画像をUP)走行距離124Km

七尾市一本杉通りの花嫁のれん展

2013年05月06日 | 日本の風景
 朝から晴天で、気温は20℃と暑い位になり、折角なので、祭行事も終り帰京する予定を延ばし、能登半島を一周する事にしました。
 道の駅庄川から高岡市、氷見市を通り、七尾市一本杉通りの花嫁のれん展を見学しました。ランチを済ませた午後からは、天気が不安定で、寒くなりましが、能登島を一周し、恋路海岸、見附島を訪ね、国民宿舎のとじ荘の珠洲温泉に入ってから、今夜は道の駅珠洲で車泊します(携帯画像をUP)走行距離178Km

城端の曳山祭

2013年05月05日 | 日本の祭り
 道の駅高岡から高岡IC~福光ICまで高速道を利用して、曳山祭が行われる城端町に向かいました。今日も晴天の祭日和になり、六台の山車が氏子町内を巡行しました。
 夕方に桜ヶ池温泉に入り、また夜の提灯山となった山車の行列を、午後11時の終りまで見てから、道の駅庄川で車泊します(携帯画像をUP)走行距離50Km

能登七尾の青柏祭

2013年05月04日 | 日本の祭り
 道の駅高岡から青柏祭(せいはくさい)が行われる石川県七尾市に向かいました。
晴天の祭日和になり、巨大な山車「でか山」が町中を曳引される様子を一日中撮影しました。午後8時前に富山県高岡市に向かい、また道の駅高岡で車泊します(携帯画像をUP)走行距離103Km