おきゃらく雑記帳♪

イタグレのキャラと飼い主で、気楽~に綴っていきます(#^.^#)

報道に対する疑問と期待

2011-03-13 | 日記(Waka)
とても個人的な意見ですが。


日本の、特にテレビによる報道は、とても偏りがあるように思うのです。
日本国内の事であれ、外国の事であれ、
何らかの大きな事件や事故、問題等が起きると、
その1つの話題ばかりが盛んにテレビで取り上げられます。

ショッキングな内容であればあるほど、
その部分だけがクローズアップされ、事柄の全体像が見えなかったり。

そして、ただ関心をあおるだけではなく
その報道の論調によって、日本人は影響されやすいですよね。
かく言う私も、そんな、とても影響を受けやすい1人です。


     *     *     *


今回の東北地方太平洋沖地震。

報道される、被害状況のあまりの凄まじさに
ただただ心配は募り、また、やるせなさも感じます。

東北地方にお住まいの皆さん、そして
東北地方に親類・知人のいらっしゃる方々は、
互いの安否やライフラインの確保状況に対し、
とても大きな不安を抱いて過ごされていることと思います。

あの大地震が発生してからの3日間。
私の場合は主にテレビから情報を得ているのですが、
入って来る情報のほとんどは、津波被害と原発問題です。

もちろん、これらは重大な関心事です。
これからも、状況を随時知りたいとは思います。

でも、その他の地域の被災状況はどうなっているのでしょうか?
情報が、かなり断片的にしか伝わってこないように感じます。
※24時間テレビに張り付いているわけではありませんから
 その間に何か報道をされているのでしょうか???
 いえ、きっとそういうわけではないと思うのですが・・・。

あれだけ広範囲に、大きな揺れの発生した地震です。
津波や大火災が発生した以外の、他の地域、他県は
何か、またはどの程度の被害を受けられたのでしょうか?

電力不足については各報道により分かりますが、
各地のガスや水道の供給、公共交通の停止等の情報も流れています。
という事は、何らかの地震被害があったからだと思いますが
どのような被害だったのか、そして
その土地の方々は安全を確保出来た状況にあるのか?

私の母は、知人が東北に居るとの事で心配しておりました。
でも、この混乱時、そして電話回線も混雑している時に
電話をかけてもかえって迷惑だから、と何もしていませんでした。

そこで、私が災害時伝言ダイヤルにかけてみたところ、
その地域は災害地域対象から外れているとのことでした。

もしかすると、伝言ダイヤルにかける前に
インターネットでその市のホームページ等を見てみれば、
その街の地震被害状況について、ある程度分かったのかもしれません。

地震発生の当日などは、テレビの速報性は分かりやすいと思いました。
でも、テレビでは、その後もずっと地震関連情報が流れている割に、
同じような情報ばかりが繰り返し繰り返し流れているような気がします。

その点、インターネットは、知りたい情報を自ら調べる手段となります。
でも、それはインターネットをある程度使える人、
そして自ら検索したりして、情報を収集しようとした人の話です。
こうして個別に検索しなくては、全体像は見えてこないのでしょうか?

 ※さっき、テレビのチャンネルを変えていたら
  NHKの番組の最後に、このような案内がありました。
 
  この情報化社会なのに、なかなか欲しい情報が得られない現状。
  少しでも情報を得られる可能性をこうして広げてくれるのは、
  インターネットに疎い人にも「こういう手段もあるんだよ」と
  とりあえずの可能性だけでも伝えてくれるのは良いことかと。
  こうした事が、うちの母のような立場の人にも
  もっと周知されるぐらいになると、
  もう少し安心出来る人も増えるのではないでしょうか。


また、テレビでの報道が続いている、津波被害等の地域について。
その被害の大きさ、被災者の皆さんの大変な状況は伝わってきますが、
ただ、「伝える」だけになってはいないのでしょうか?
それこそが報道の務めだから、当然?

例えば、ヘリコプターで被災地の上空を飛んでの報道。
津波被害の大きかった地点や、孤立した方の姿等、
各局報道で、同じ地域を映したと思われる映像が出てきますが、
これは、複数のヘリコプターが同じエリアを飛んでいるのでしょうか?

例えば、各局が連携して、それぞれ別の地域にヘリコプターを飛ばし、
ただ報道するだけでなく、「この場所に、こんな被害が」とか
「どこどこに、孤立した方が救援を待っていた」等の情報を
救護活動の本部に連絡する役割を果たしたりは出来ないのでしょうか?

また、被災地の皆さんは情報不足でのお困りも多いでしょうから、
報道という、情報の集まって来る立場でいらっしゃる方々が
分かりやすい情報をまとめて皆さんに提供されたりもしているのでしょうか?

 ※もし自分だったら・・・自分達の疲れきった姿だけ取材されて、
  でも、自分自身は諸々の情報に飢えていたら・・・
  取材するだけして、後は帰って行く取材の方々に腹が立ちそうです。
  こんな考え方をするのは私だけでしょうか?


それから。
我々、被災地以外の人間が、何か出来る事はないのか?
何をすれば役に立てるのか、また効率的なのか?

昨日の記事に「第二の災害」の事をチラッと書きましたが、
少しでも役に立ちたいと思ったのに逆効果というのでは悲し過ぎます。

過去の大震災の経験等から、どのタイミングでどういう対応が必要なのか、
被災地では何が求められているのか、といったノウハウは集められるはずです。

人々の関心を集め、人々の意識に働きかけて影響し、
時には人々を動かす力だって持つ『報道』だからこそ、
やみくもに人々の不安を増大させるような報道だけをするのではなく、
膨大にあふれる情報の中から、これぞというものを選り抜き、
この大変な状況の中でも日本のみんなで頑張って乗り越えて行く、
そんな先導もしてほしいと思うのです。


     *     *     *


思ったことをずらずらと書きなぐってしまいました。
支離滅裂な文章ですね。申し訳ありません。
もし、最後まで読んで下さった方があれば、どうもありがとうございました。







ずっと家にいるとテレビでの報道が気になってしまい、落ち込んでしまうので
今日はキャラと一緒に牧野が池緑地で散策をしてきました。

でも、ポカポカ日和で、あまりにものどかな時間だったので、
逆に、その間にも辛い思いでいらっしゃる方々の事を考えずには居られませんでした。


どうか、少しでも多くの方が助かり、そして安心出来る状況になれますように・・・。






にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ