気ままな生活 一枚の写真

一枚の写真からプログが始まればと思っています。

桜を追い  新ひだか②

2008-05-09 01:54:20 | 写真(動物)

二十間道路への往路日高道路富川ICをおり国道235に入るとそこは
広大な牧場馬・馬だらけです。
帰宅後調べた内容も踏まえUPします。

①北海道で、牧馬の改良繁殖が行われるようになったのは、寛政十一年(1799)のこと
当時幕府は日高南部から十勝方面へ抜ける道路の開通を機に、馬を増殖すべく、様似地方に南部馬六十頭を配付したとのこと。 (下に続く)

馬を良く見ると小さい子馬が見られました(一頭はカメラ目線)
はじめは柵の奥にいたのですがだんだんと近づいてきました。

 
この子馬も物珍しそうにこちらを見ていました。
(その後親馬でしょうか? 気遣い近づいてきました)
②日高地方の自然条件は放牧に適していたため、使役季以外は努めて山野に放牧を実施していた。
それ故、馬群中には離れて野生化するものが現れ、これら自然繁殖により、55年後の安政元年(1854)には、野馬群は既に400頭に達していたとのこと。(下に続く

親子そろって一方を見ています?

この子馬もカメラ目線
③1872(明治5年)には、当時の開拓使・黒田清隆によって
「新冠牧場」が開設されました。
 新冠牧場は開拓使雇いのアメリカ人エドウィン・ダンの設計による
近代的な西洋式牧場であり、厩舎・官舎・見回舎・牧柵などの施設を始め、
静内方面に広大な飼料畑を開墾するなど、北海道馬産政策の拠点として
整備しました。
準備万端の時間的余裕がなかったため、翌6年、雪解けを待って
厩舎・牧柵・監守舎等の建設に着工し、
竣工の後
日高各郡に散逸していた野生馬を駈け集めて柵内に追い込んだその頭数は2,262頭を算し、これらの多くは野生化した馬の遺群であろうといわれている。 おしまい

遠くのほうで馬の親子のそばに犬?
望遠で撮影 狐でした~ 子馬を狙っていたのでしょうか?
行きも帰りも馬三昧でした!
ちなみに新冠牧場と呼ばれていますが、実際は新ひだか(旧静内)町にあります、
これは1947年(昭和22年)御料牧場が農林省に移管された時
新冠分が開放され入植が始まったとのこと
また静内は
映画「北の零年」の舞台となったところ(ロケは夕張市ですが)
明治以降の開拓の様子を描いています。
その歴史的舞台を調べると面白いことが判ると思います。
桜まつりには淡路島から観光使節が来ていました。
画像 2008-05-06 新ひだか


桜を追い  新ひだか

2008-05-08 03:31:10 | 写真
5月連休最終日前日天気予報を見る 予報は晴れ!
さくらを追い静内へ(今は新ひだか町)、実は26年ぶりなのです。
今は桜の記憶は残っていないのですが、学生時代「桜を見に行こう!」の一言で
車数台で出かけたのです、それが北海道日高地方の初ドライブでした
学生時代は今時のインタ-ネットとは縁遠い世界ですから、口コミと雑誌でしか
ありませんでした、今はいろいろと事前情報が入るものです。
札幌より道央自動車道-日高自動車道-国道235号
128キロ2時間の行程 サイトでは5月3日満開情報
ん~遅かったか?~でも桜まつりは開催中とのこと
(ちなみに以前報告した円山のさくらは枝のみ完全に散ったそうです)

8キロに及ぶ桜並木

二十軒道路
宮内庁所管の新冠御料牧場(現在独立行政法人 家畜改良センター新冠牧場)
であった明治三十六年(1903年)に同牧場を視察する皇族方の行啓道路
(当時は中央道路と言われていた)として造成されたのがはじまり。
延長約8キロメートルに1916(大正5)年から3年をかけて近隣の山々の桜が移植されました。
左右の並木の幅がちょうど二十間(約36m)あることから二十間道路と呼ばれるようになったそうです。

桜トンネル

この先は家畜伝染病予防で進入禁止でした



牧草地も伝染予防の為進入禁止
帰宅後いろいろ調べたのですが、現在の新冠牧場1195ヘクタール
東京ド-ムが1.3ヘクタ-ルですから広大な敷地が広がっているのです。
しかし! 明治5年(1872)の創設当時は7万ヘクタ-ルだったとのこと、
開拓当時でしたから誰も住んでいなかったので勝手に切り取りだったのでしょう

日高地方に入り牧場であれば目に入るのは馬ばかり、札幌近郊では牛
高速走行中の千歳近郊では羊、地域特性がはっきりと出ていました。
馬の様子は次回UPします。
画像 2008-05-06 新ひだか

エゾリスを追って (お初!②)  (画像付)

2008-05-06 01:09:34 | 写真(動物)

5月に入りましたが4月分放出第二段
この日も別ポイントでの撮影でアップ特集!

木の上から「お前は誰だ!」と言わんばかりに覗かれています。

逃げもせずあたりを警戒中 体形が置物みたい(子供?)

移動したので追うと「またお前か!」カメラ目線


2度もカメラポ-ズをとってくれました。
<動画>
<!-- エゾリス① -->

-- clip Start▲ -- を押してください
栗を見つけ木に登り食事中  殻のままの食事始めて見ました
でもその栗一冬越したものですが!
<!-- エゾリス④ -->

-- clip Start▲ -- を押してください
餌をさがし動く動く! 最後は山に戻ります

山に帰ったと思いましたが、木から見送ってくれました
画像 2008-04-05 円山


日中訪問 宮島沼

2008-05-05 00:31:04 | 写真(動物)
5月2日田舎から札幌に戻る時、宮島沼へ寄り道をしてみました。
日中訪問は4月3日初めて訪問してまだ沼が凍結している時でしたから、ほぼ1ヶ月
午前11時ごろ現地到着、何も居ない状態でしたが

綺麗なV字飛行で沼に休憩の為戻ってきました。

天気も良く、シャッタ-が良く切れ、お腹の模様の無い若い鳥も判別できました。

見物人も私一人、近くを旋回する様、慌ててシャッタを切りました。

水面を見直すと離陸や着水をするマガンが増えだしました。
<動画>
<!-- 宮島沼 日中 -->

-- clip Start▲ -- を押してください
離陸や着水の様子が見れます!



ツガイであろう2羽のお腹は成人である証の模様が見えます

帰りの道から沼を見ると着水の光景が見れました
5月1日18000羽、5月2日6000羽シベリアへ渡っているでしょう。
次回9月を楽しみにしています。
画像 2008-05-02 宮島沼

春最後の宮島沼

2008-05-03 15:10:40 | 写真(動物)
5月1日のマガン数報告が18、000でしたので最後の宮島沼と思い朝駆けしましたが
生憎の濃霧?
駐車場を降りても泣き声が聞こえない、沼に近づいても霧でよく見えず!
時より鳴く声が聞こえるのでいることが判りホットしました。
しばらくして
04:29

04:38
何回かに分かれて飛び立ちました、でも南のほう? 採食地?

帰り道での沼ではまだ残っているグル-プもいました。
04:54
道道に入り車を進めると田んぼに集団がいて、車を停めると一斉に飛び立ちました
しかし1羽だけ残っていたのです??

昨日まで田舎に帰省していて札幌に戻るとき日中の今時の宮島沼を初体験
それは次回UPします。
画像 2008-05-03 宮島沼