気ままな生活 一枚の写真

一枚の写真からプログが始まればと思っています。

日高山脈一周達成! ③

2009-07-31 07:28:43 | アウトドア
日高山脈一周の旅に戻ります 第三弾となりました。
札幌を出て6時間が経過した13:47 距離260kを越えていました

場所は道の駅 なかさつない
 
道の駅は連休最終日だったせいか駐車場はびっしり
 
ビーンズ邸(豆資料館)      大正末期の旧農家住宅
中札内村には六花亭がやっている美術館などがあり
当初訪問の予定でしたがスケジュ-ルが押してしまいPASS
次に訪問したのは道の駅をでて国道236号線(広尾国道)を南下
途中左折し上札内農免道路にはいると
 
正面に【花畑牧場】が見えてきました~
農免道路に入ってくる車の殆どが花畑牧場が目的のように
駐車場に吸い込まれます
 
入り口左は放牧地となっていて牛がのんびりとしていました
 
観光客用駐車場は奥にあり手前には

 
花畑牧場カフェ               おみあげ売店
 
キャラメル工房                チ-ズ工房
 

さて次は更別村に入ります
 
道の駅 さらべつ 14:50
ここでははじめ観光のライダ-が暴走しているかと思うぐらいのエンジン音が
延々と聞こえていましたが、つぎの訪問地行く途中何であるか判明
それは十勝インタ-ナショナルスピ-ドウェイがあったのです
当初計画では目的に着いている時間なのですが
あと道の駅2箇所観光ポイント1箇所
明るい時間帯に到着できるのか不安ながらも車を走らせていました
つづく
画像 2009-07-20

今が旬 真っ盛り!! ②

2009-07-29 11:19:08 | 写真(風景)

ラベンダ-シリ-ズ第二弾!
国道273号線を深山峠へ車を走らせると【深山峠ラベンダ-オ-ナ園】
あります
 
一口1万で5株のオナ-になれるそうです
  
                       遊覧ヘリ                       
向かいの想い出のふらのでは遊覧飛行も行っていました

さてこれより隣町美瑛白金温泉へと向かいました
この道のりは道道966号  十勝岳温泉美瑛線で

 青い池

写真家、高橋真澄氏の写真集【blue river―NORTH LAND IMAGE〈No.5〉】
で有名になったそうで白金温泉をインタ-ネット検索して良く見かけた風景でした

駐車場から美瑛川に向かう道のりで林の隙間から見え出します

美瑛川の横から

美瑛川の砂防ダム
美瑛川の砂防ダム工事の一環で、出来た調整池です。
温泉質が流れ出ている美瑛川特有のコバルトブル-の川水がたまり青い池を
作り出しています。 (上記写真はクリックで全体がみれます

高橋真澄氏の写真集の写真は1998/07/28 出版されていて
インタ-ネットで検索ヒットする内容は
工事によって出来た副産物であり、観光用に整備されていないとか、
近くに射撃場があるとか、熊もいるので、危険がいっぱいなので、
自己責任で散策して下さいが説明されているのが多かったです。
ちなみに私は
 
へびのお出迎えを体験
美瑛訪問前に5月の青い池のUP記事を読んで行きました
今では


   
白金インフメ-ションセンタ-青い池の案内図がありました
観光ガイドには乗っていない場所ですが
センタ-より2kぐらい白金温泉へ走ると
 
道道966号の案内板           駐車場からの案内板
青い池までの道のりも案内板が立てられていました
さて青いとは!
美瑛川自身ブル-リバ-と呼ばれています
それは、白金温泉へ行くと
 
ブル-リバ-橋              橋の下の美瑛川
そして

白ひげの滝
地下水から湧き上がる滝で、温泉街中心のブル-リバ-橋より見ることが出来ます
青さの理由は十勝岳の地下水に含まれるアルミニュームの成分が多いため、
コロイド現象で日光により青さが変化するというが、天候に関係なく青さを保っています
さてここで座標情報を
白金情報センタ- 北緯43.30124 東経142.354872  
青い池        北緯43.292387 東経142.365099
白金温泉      北緯43.282617 東経142.382045 
各写真はクリックで拡大表示可能
画像 2009-07-23


今が旬 真っ盛り!!

2009-07-28 07:55:00 | 写真(風景)

急用で帰省してきましたが田舎では【わ】や他の区域ナンバ-が溢れていました~
わき道から主要道路へ入るにも車の往来の多いこと
田舎はで【ラベンダ-】シ-ズン真っ盛りとういことで急遽UP差し替え
今回は

フラノ地方ル-トマップ(クリックで拡大)
 
フラノワイン工場 ラベンダ-園 北緯43.213226 東経 142.222586
 
ここより北へ車を進めると
 
ぶどう園               北緯43.2158 東経142.222722
 
ここより中富良野町へ入ります
名前は知っていたのですが今回初めて訪問
北星スキ-場の裏にありました
 
彩香の里     北緯43.242619 東経142.24458
そしてラベンダ-の定番ファ-ム富田
 
北緯43.245984 東経142.253482
ここからは上富良野町
訪問第一目的の
ラベンダ-イ-スト
 
 入口                  トラクターバス「ラベンダーバス」
 
日本最大規模のラベンダー畑

 
北緯43.242338 東経142.280234
 
「ラベンダーバス」           ラベンダ-ラバンジン 
ラベンダ-おかむらさき       ラベンダ-濃紫早咲

日の出公園入り口 北緯43.275204 東経142.284323
今の時期訪問すると頂上までの道路は一般車通行止めでした
手前の駐車場より歩いて上らなければならないようです!??
わたしはpassしましたが!
十勝岳ラベンダーロード
道道吹上・上富良野線沿いの遊歩道には約7kmに渡り、ラベンダーが植栽されて
おり延々と続く紫のラインが続きます
白金温泉の帰り写真はありませんがみごと紫の道が続いていました
画像 2009-07-23 フラノ盆地


日高山脈一周達成! ②

2009-07-27 16:22:07 | アウトドア

第二弾は

キャンプ場までの道のりを決定するにあたり観光ガイドを検索しました
各自治体のHPを見て何箇所か出てきました
まずは帯広市の隣 幕別町
 
幕別町ふるさと館
 
幕別町のHPにもう一つ資料館がありました
38号線を東へ
                
蝦夷文化考古館
 
ここより236号線へ入り中札内を通り南下するル-トをとります
このル-トは昔旧広尾線が走っていました
ここで思い出すのは 【愛国から幸福へ】
1987年の広尾線の廃止に伴い廃駅にされた
1973年(昭和48年)3月、NHKの紀行番組で幸福駅と共に紹介され、
一大ブームとなり、「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズ人気を博した

この時期私も(確か高校2年?)友達に切符を買ってきてもらったことがありました
今では
 
    愛国駅舎                 
 
構内では 蒸気機関車9600型
 
 ホ-ム                     駅舎内
一方再び236号線を南下すると二年前にも訪問した
幸福駅

 
幸福駅舎
    
                                                      駅舎内
 
ホ-ムには2台のディ-ゼル車両
つづく
画像 2009-07-20


日高山脈一周達成! ①

2009-07-24 14:27:46 | アウトドア
キャンプをしたいでも天候がよくないと思いつつ7月に入ってしまいました。
前回 日高経由で目的地に向かったのですが濃霧!挫折
天気予報をチェックする日が続きました。
行程二日間で初日が晴れ、2日目が曇りここが思案
日高地方は前回で道の駅を制覇しているので、十勝地方から回ることとしました。
今回の行程

全工程653kで日高山脈を一周しました!(クッリックで拡大できます)
さて帯広・十勝へのル-トは6月のキャンプで経験済み
休憩地点も前回と同様今回は
夕張物産館
 
2009/06/27 9:06:23          2009/07/20 8:41:46
道東自動車道の高架工事は進んでいました
 日勝峠:標高1,023m
十勝平野の展望を望むことができます
ここでGPSの情報を見てみますと

(クッリックで拡大できます) 縦軸:標高 横軸(上段:距離 下段:時間)
日勝峠の展望駐車場は十勝側7合目にあります
2つのグラフの最高点は日勝峠の頂上を示しています。
下のグラフで 7合目 700m付近で6分弱休憩(車のエンジンを切っている)
しているので、同じ高度で時間が経過しています。
ログ上から札幌をでて2:46:42経過しています
運転記録簿上では
日勝峠 着10:10  出10:16 累計距離10,936k  札幌より170.3k
気温計 16 ℃
となっています。
このように車の運転のGPSログからわかる情報があります
(各ログポイントの車速度もわかりますがまたの機会に:暴走はしていません!)

日勝峠より帯広市内のガソリンスタンドに向かいました
先が長いので(札幌のスタンドの系列店で割引がある)給油 15リッタでした
帯広SS 11:03着 累計距離 10,979k  札幌より 213.4k  停車時間 0:04:29
札幌より3:40:25経過
次の行程は次回に
グラフ:カシミール 3D 地図Super Mapple Digital 使用
画像 2009-07-20