気ままな生活 一枚の写真

一枚の写真からプログが始まればと思っています。

初訪問 とある風景 その1

2012-11-23 00:00:00 | 写真(風景)

とあるイベントがあり訪問しました。
 
いろいろとポイントを探して 線路沿いで車が入れました。 (何台か先着がありました)

 橋の上にもカメラマンが構えたました


 ここは室蘭本線 在来線以外にも 急行・特急・貨物も走ります


 室蘭市の職員も安全の為立ち会っていました

 汽笛が鳴り 現れたのは 『SLみなと室蘭140周年号』
室蘭港開港140周年・室蘭本線開業120周年記念事業として、5月19日、20日の2日間にわたり、運行されました。


線路沿い出したので釧路で行われている『SL釧路湿原号』より迫力がありました。




撮影 2012・05・19


流氷ノロッコ号

2012-02-15 01:00:00 | 写真(風景)

冬の道東旅行 最大の目的は野鳥特にオオワシとオジロワシ
昨年道北・オホ-ツク海側を回り見てきました。
ということでポイント攻撃 2年連続の場所へ車を走らせる
目的地止別川が! 一羽も発見出来ず!
初日から大波乱 流氷でも見ようと気持ちを切り替える

オホ-ツク海に一番近い駅 JR北浜駅
どうせ撮影するならばと展望台がある北浜駅へ向かう
駅に着くと! 普段見れない大人数の乗降者 ざっと数十人! ここは無人駅なのに!
そうなんです ちょうど流氷ノロッコ号が到着していました。


さて展望台に登るとそこには

一面の流氷の破片 本体は沖のほう



ついつい流氷よりノロッコ号へとカメラを向けてしまいます
時間的には北浜駅着14:11 網走→知床斜里 流氷ノロッコ3号のようです>

流氷の破片も撮影はしましたが
 北浜発 14:20 出発のアナウンスが周りの観光客はいそいそと列車に乗り出す

牽引機関車 DE10 1660
網走方面かと思ったら

浜小清水へ 牽引でなく押すようです



ちょっと予想がいの展開に余韻をのこし流氷撮影に



流氷ノロッコ号
 

 

 

<-- 流氷2 2012 -->

YouTube

ぜひフルスクリ-ンでご覧ください(右下のボタンでフルスクリ-ン)
サムネイル写真はクリックで画像を拡大できます

画像 2012-02-10 北浜


藻 岩 山

2012-02-03 05:14:01 | 写真(風景)

藻岩山、改修工事のため休止していた「もいわ山ロープウェイ」をなど、もいわ山観光施設が、オープンしました。
今回行ってみようと車を走らせました。

もいわ山麓駅(ロープウェイ乗り場)
真新しい建物となりました

 新型ロープウェイと乗り場

いざ中腹駅 へ
 
もいわ中腹駅 (
ロープウェイ終点駅)に着くと
  モ-リス君 
そこからは
 
ミニケーブルカー「もーりすカー」
 
いざ もいわ山頂駅(山頂展望台)へ
 新しいオブジェ


創成川通と
ガトキン  その奥は石狩湾

JRタワ-が見えました

モエレ沼公園

100年記念塔

札幌ド-ム



「もーりす号」

動 画   もーりすカーが頂上へ移動する・展望台からの山々の動画です
  
クリック

ぜひフルスクリ-ンでご覧ください(右下のボタンでフルスクリ-ン)
サムネイル写真はクリックで画像を拡大できます

google地図で見る写真の位置を確認したい方は
   
クリック 
 

藻岩山

藻岩山展望台から見える山々は天候が悪くなりましたので
次回訪問の時UPします。

画像 2012-02-02 藻岩山 


あけましておめでとうございます

2012-01-07 21:34:25 | 写真(風景)

あけましておめでとうございます

今年もアクテブニ活動したいと思います。

さて今年の第一報は年始年末と帰省してまいりましたが、ここでの撮影ポイントはいつも変わらないところ。
しかし気候左右されどうしても撮影できるとは限らない場所
 それは

十勝岳連峰
日中雲がかかり見られなかった十勝岳連峰 撮影日時 11/12/31 15:44:26 には雲が消え 夕日が沈むころ



撮影場所を移動して

千望峠より






ちょっとパノラマにしてみました (スライドバ-で覗いてみてください)




ぜひフルスクリ-ンでご覧ください(右下のボタンでフルスクリ-ン)
サムネイル写真はクリックで画像を拡大できます

十勝岳連峰
 

(スライドバ-でパノラマを覗いてみてください) 

画像 2011-12-31 上富良野町


2011年蔵出し その五 裏摩周二

2011-12-20 01:00:00 | 写真(風景)

さて今回の旅も後半となりやっとタイトルの場所に到着
ここは2度目でしたが前回とは比べられない良い天気でした。

弟子屈町にある第1、第3展望台の反対側になることから「裏摩周展望台」と呼ばれています



左手(湖の南東)に張り出しているのが「神の山」という意味を持つ火山・カムイヌプリ(摩周岳)です。

湖の中央にのぞくカムイシュ島は小さな島ですが、これも実は水面下は約230m、基底の直径は約1kmという溶岩ドームとのこと
ここまでくると行くところは決まってしまいますが、途中寄り道

それは 開陽台 
標高271mの小高い丘で、周囲に視界を遮るものがないので地平線が丸く見え視界は330度と言われている

この時は天気がよい為か牛の放牧が行われていました



開陽台330度動画が見れます
最後はお決まりの場所

別海町 道の駅より国後島を見る 手前は野付半島

国後島



ぜひフルスクリ-ンでご覧ください
サムネイル写真はクリックで画像を拡大できます 
裏摩周 二
 
大変天候に恵まれた旅でした
画像 2011-08-27