くわしのガケっぷち!

毎日がガケっぷちなワタシの日々の激闘をお送りしております。手記こもごもなブログって感じですかね。

ハロウィン

2009年10月31日 | オールジャンル
というわけで友達と街へ繰り出しました。

せっかくなので衣装を各自で買い、集合という手筈になった。

本場ではマリオとルイージの格好が流行りとの事で探すのだが、ない。。

結局普通の格好で行くことになる(笑)

まず居酒屋でメシ。次に友達行きつけのアイリッシュパブに行くも個人的にあまり、、、

1時間も経たないうちに出て少し歩く。ちょこちょこハロウィンっぽい雰囲気を出している所はあるのだが、

盛り上がるのは夜10時を過ぎてから。このとき、時間はまだ9時を過ぎたくらいだった。

ってことで時間潰しに歩くも、らちがあかないのでマルビルのスタバでくつろぐ。

そうこうしていると、他の友達から「Charley Brownならハロウィンっぽい」との情報を得て早速向かう。

が、かなりしょぼかったので20分で出たf(^_^;
困ったのでガールズバーに行くことにした(なぜか)。

そこでスコッチやらテキーラを中心に酒を楽しむ。まあだいたいイッキでしたが(笑)

思いの外飲めるもんです。やはり俺はビールがダメだねえ。炭酸やからすぐにお腹が張るし(@_@;)

そして終電もなくなっていたのでそこから歩いて帰りました。

って、ハロウィンらしいことできじに申し訳なかった。。場慣れできるようがんばっときます。

チョー疲れた

2009年10月27日 | オールジャンル
2日目。途中までは比較的落ち着いてました。

が、やはり゛何か゛は起こるものです。上司の担当客先から連絡があり、納品予定の製品が届いていない

という。たしか明日直接納品に伺うと言ってたなあ。それが納期の期日が今日までで、

今日中に納品しないと厄介な事になるのだという。上司にも確認を取り、俺が行くしかないという事に。

しかし、これまた厄介な事がある。その企業内は登録していないと中に入れないシステムがある。。

当然俺は登録なんてしていない…行ってすぐに登録できるものではないらしい。

客先担当者に電話で確認を取ると、守衛に事情を説明したらなんとか入れてもらえるという。

…めんどくさい(^-^;

しかしやるしかない。訪問は午後という事でアポを取った。

さて、この一連の出来事を前後してもうひとつ案件が動いていた。昨日出した見積に関して何回も

やりとりがあった。価格が厳しいからなんとかならないか、納期もなんとかならないかと。

俺は担当者ではないので最終的な判断はできない。自分ができる(権限が与えられている)ところ

まではやったが、今日中にすべてを決めなければいけないという。

しかもエンドユーザーに安く見積を出せる可能性があると伝えているらしく、

発注手続きを止めてもらっているという。

30分以内に確認し、回答をしなければならないと客先に伝え、クローズ。

確認のため上司に連絡をするのだが、こういう時に限ってなかなか連絡が取れない…

約束の30分が経ったので客先へ連絡。こちらも確認を出かける時間もあったのでほぼ独断で回答(笑)

もちろん別の上司もいたのだが、あまりお手本にならないので、承認のハンコをもらう程度しか絡まない。

あの上司ならこう考えるだろうという判断で動いた。まあ独断と言っても実際は十分余裕をみて回答をした。

注文なるんでしょうか。
出かける時間になったので準備をし、行きがけに昼食を採る。

その間に上司から電話。

結果的に判断した内容は正解でした☆胸を撫で下ろし、客先へ。

が、守衛でいきなりトラブル。相当横柄です、ここの守衛。2、3度担当者に電話し、ようやく入れた…(-゛゛-;)

迫害を受けたような気分だよ。。

なんとか納品を済ませ帰社。帰ってからきいたのだが、横柄で有名な企業らしい(;-_-+

なんであそこまで言われなあかんねやー!

そしてふと机に目をやると、先ほど激戦を繰り広げた見積が注文になっていた☆

利益はバッチリ確保でけましたね♪

まあとかく、これで長い2日間を無事に終えました。今週が始まってまだ2日か。疲れた、、、

いい経験ができたことに感謝して帰宅しました。

タフな2日間の始まり

2009年10月26日 | オールジャンル
今朝上司から1本の電話が入った。

「子供が新型インフルエンザに感染したため休む」との旨連絡があった。

会社の規定で家族が感染した場合3日間の自宅療養が義務付けられている。

日曜から熱が出ていたらしいので、明日まで休み。

上司の仕事を手伝っている立場上、俺がすべて代わりをやらなればなった(^^;さあ、タフだぞう…

週明けとあって予想通り問い合わせ殺到!さらに明日同行予定の訪問先にアポを取り直したりして、

瞬く間に午前終了。

午後も変わらず見積作成、問合せ対応に追われ、これまた知らぬ間に定時終了…

1日ってこんな早かったっけf(^_^;しかしかなり対応をしたおかげで勉強になりましたね☆

定時後はアメリカのメーカーに見積依頼などをしていたら8時を回ってました。。

めちゃくちゃ依頼をかけたので、返ってきた回答で見積作成をしなくちゃいけないとなると、参るなあ(;-_-+

振り返るとバタバタした印象しかない、、、

しかし充実した1日でした。

明日も耐えます!

修理再び

2009年10月24日 | オールジャンル
今日は仕事で履いている靴のかかと修理と、時計の修理をお願いしました。

靴のかかと修理はいつも利用している店が心斎橋にある。

帰りは歩くと40分ほどかかる道のりを、ほぼ毎日歩いてます。やからかかとがすぐ減るf(^_^;

時計に関しては、今回が初めて。そのいつも利用している店の2件くらい隣にあるのだが、

ふと目に入ったので、時計の修理もしておこうと思った。

実は前々から文字盤のインデックスが取れており、お願いしたかったのだが、そのままにしてました(^^;

俺は自動巻きの機械式時計を使っているため、分解・組立に技術がいるらしく、

修理に1週間かかるとの事で一度保留した。時計は今付けてるやつしか持ってなかったので、

代わりの時計を探さなきゃいけなかった。三角公園に差し掛かったとき、

「このショーケース内全部¥1,000でーす!」の声。

ん?

たま~に屋台みたいな店でタイムセールをやってる、うさん臭いアレです(笑)

ショーケースにはアクセサリーやら時計。元値は\10,000~\12,000するものみたいだが、ほんまかいな(^^;

まあちょうどいい。ここで代替品を探してみよう。

なかなかいい物がなかったが、ひとつ付けられそうなものを発見☆購入しました。

あんなのやってないかなあ、と思っていたので、なんてナイスタイミング!

ちなみに、\1,000でたたき売りするだけあって粗野です。。コレ絶対元値\12,000じゃないよなあ(^O^;

靴の修理が仕上がる時間になったので靴を受け取り、時計の修理屋へ向かいました。

そして今付けている時計の修理をお願いし、さっき買った時計のベルト調整もお願いしました。

やはり壊れやすいものらしく、他のベルトに代えたほうが良いと言われた。

が、時計の修理費用もあるのでそのまま使う事にした。修理屋を後にしてしばらくしてわかった事だが、

このベルトすぐ外れる(;-_-+やっぱ明日付け替えよう。

それから東急ハンズに行き、ボールペンの替え芯をみにいくも、どうやら店頭に置いておらず、

取り寄せになるらしい。海外製なのだが、問屋に在庫があれば比較的早く届くが、

なければメーカーから輸入しなければならず、3ヶ月程かかるとか(!)

船の混載便入れるつもりだな。とりあえず在庫の有無が判明した時点で連絡をいただけるようお願い。

マックでグラコロを食べてみた。まあなかなかのものですが、チキンタツタを食べたときほどの衝撃は

なかった。チキンタツタ、あれは名作だ。12月に再度発売されたときは必ず食べる♪

いい気分転換がでけました★

話題の環境ビジネス

2009年10月23日 | オールジャンル
琵琶湖まで行って勉強してきました。まあ勉強と言っても展示会を見学しただけなんですが、

具体的にどのようにエコ対策をしているかはかなり勉強になりました。

商社であるがゆえに非常に多岐に渡ってアイテムを知っておかなければならない。

商社の役割というのは基本的に情報提供。こういう展示会情報は企業に持っていくとなかなか喜ばれる。

今回目についたのはLED。最近だと液晶で有名S社が参入を表明したりと、様々な企業が

取り組んできてますね。

展示会で多かったのは蛍光灯に取って代わるものとして、かなりの企業が出展してました。形も様々。

ただ、蛍光灯に比べ高価なのがまだ普及しない理由。なので、蛍光灯でエコ対策を図っているところも

あった。

全体の印象は、市場規模としては結構デカイと思った。ブースも所狭しと並んでいた。

なので廻るの大変でしたなあ(^-^;

まあ展示会で出るという事は、情報の鮮度でいうと決して新しくはないのだが、

少しでも情報戦線で遅れをとらないようまだまだやってきましょう。

夜9時締め予定→朝帰り

2009年10月17日 | オールジャンル
今日は横浜に住んでいる高校の友達が大阪に来ているとの事で集まることになった。

正直、早く終わるものだと踏んでいました。9時には終わるだろうと。

夏に同窓会もしたし、なんかその、ありがたみというか、そういうのは薄かったねf(^_^;

で、途中までは早く終わりそうな雰囲気でした。が、一人帰ったあと、補充で一人加わり、

思いの外盛り上がる。さらにちょうど席の後ろで飲んでた男二人組も話に加わり、話が終わらない(^-^;

まあこちらは女性が多かったので話したそうにしてたのは薄々気付いていたが…そして終電がなくなり、

帰る人をタクシーで見送った。残った人でカラオケに行くことにした。

当然フリータイム。朝5時まで熱唱しちゃいました(^m^;やはり歳を重ねた影響か、オール後の元気さは

昔よりない(汗)

そして友達と歩いて家路についた。

疲れた!しかし遊んだ!大阪帰ってきてこういうの増えたなあ。幸せなことです☆

明日は爆睡だなきっと。。

11ヶ月振り&ほろ苦デビュー

2009年10月14日 | オールジャンル
今日は展示会の手伝いをするため名古屋へ行ってきました。

前回は名古屋に来たのは部屋を探しにきた時でしたね(^-^;昨年の11月末のお話でした。

厳しい環境へ行くのと、あの時の楽しさが交錯したのか、駅に着いた瞬間は重苦しい気持ちになり、

街に出たらテンションがハイになりました(笑)

一度名古屋の事務所に立ち寄り、みなさんに挨拶。車で会場に行き、ジェトロ推薦枠で出展している地帯へ。

2名のアメリカ人担当者がいて、挨拶&名刺交換。久々の英会話なのとビジネス英語なので少し戸惑った(^^;

今日は思いのほか英語に苦しめられたのだが、昼食時もこんな事があった。

うどんの上にのっているアレはなんだ?との質問で、「揚げ」の説明に苦戦。「カツレツ」ってのが

英語だってのもそのとき知った次第で恥ずかしくなりました(^^;

昼食後、通訳の人に「揚げ」の確認したら、Deep-fried To-fuで理解してもらえた。

しかしよく考えたら、豆腐がわからない外国人だったら、それさえも説明できん…(-゛゛-;)

日本文化をよく勉強しとかんといかんね。

夜、ここでも苦戦。かに本家という店で外国人を接待。日本食が沢山出てきたのだが、ここでも四苦八苦。。

ほんっとに恥ずかしい、、、

なんか打ちひしがれたまま、大阪に帰ってきました。

帰宅後、『日本文化を英語で紹介する事典』を引っ張り出した。実はこの本、11年に買ってました(笑)

留学に出発する前にホストへの説明用で買っていたのだが、使わず、長らく放置されていた。

いつか必要になるだろうと思っていて引越しの度に忍ばせてました。

11年の時を経てようやく脚光を浴びた次第です(;^_^A11年前の俺の方が賢かったんじゃないか(汗)

で、よくよく考えたのだが、これまで日本語の難単語も英単語を通じて覚える事が多かった。

おかげで高校時代に勉強した語が社会人になって役に立っている(英検準1級の語彙がちょうどニュースに

よく使われるものだったりするため)。

人それぞれ勉強するにあたっていろんな方法があるが、やはり俺は第一に英語らしい。

そこから派生していくタイプらしい。ならば迷いなし。このスタイルで見識を広げていく。

変わらなければという気持ちが強すぎて何も見えていなかったようね。

いろいろビジネス書を読んだが、やはりこの方法だ。をアラサーになってようやく見つかった次第だが、

ここ数年の迷いが吹き飛んだ。自信と活気を取り戻すキッカケができた。

今日は収穫の多い、大変大きい経験ができた1日になった。いい気分で眠れそうです☆

秋に珍しく気持ちが上がりました。

絶好調な2009年も残り2ヶ月半となりましたが、まだまだこの期間を楽しんでまいります。

飲み会@姫路

2009年10月12日 | オールジャンル
ホームなのにもはやアウェイと化した街で飲み会という名のなんたらでした。

ひそかに、今日でクリスマスがどうなるか決まると私見。

6時過ぎに男連中(2名)と待ち合わせ、カフェでしばし話す。どうやら相手側の幹事以外は遅れる模様。

明日は仕事なので早めに終わらせて帰りたいのだが。。店を7時に予約していたのでカフェを出て、

相手側の幹事と合流。店へ。とりあえず4人で飲み始めることにした。ある程度話はするのだが、

アンバランス感は否めない。1時間ほどして一人が到着したらしく、幹事が迎えにいった。戻ってくるまで思いのほか時間が

かかっていた。しばらく男3人だけになる。なんだかなあ(^^;そして幹事が帰ってきて計5人に。

また自己紹介から。盛り上がっている雰囲気はあったが、イマイチ。30分ほどしてから残り1人が到着。

幹事またしても迎えに出る。待っている間、残った女の子は全員初対面だし、お酒もあまり入って

いなかったので、温度差を感じましたね(汗)幹事が戻ってきて、ようやく数的バランスは取れたものの、

また自己紹介から、、、

かなりなチグハグ度やね(;-_-+店に入ってから2時間経ってから、

最初のテンションに戻すのはなかなかハード。
そこからはまあまあ盛り上がったのだが、

話しているうちに電車で最寄駅に帰れる時間は遠に過ぎていた。。。

タクシーは極力使いたくないんよなあ。

大阪駅に帰れるギリギリの電車に乗り、一安心。大阪駅からからタクシーで近所まで行く。

これもムダなコストだな。

帰宅は1:03 a.m

なんか疲れた。。淡々と描写してますが、ほんとこんな感じでした(^m^;

明日は普通に仕事だよー、、、

イカン、イカン。こういう会を開いてくれた事に感謝せにゃね。ぐっすり眠れました。

5時間半。。

2009年10月10日 | オールジャンル
友達と天王寺MIOに行ってきました。

目的は、やはり服(笑)

俺は先日お直しをお願いしていたパンツの引取りだけだったので、あとはついていくだけでした。

まあMIOに来たものの、先日から重ね重ね行っているHEPとそう変わらないんですがね(^O^;

ひとまずさらっと回るかという事にしたのだが、2件目辺りでかなりの時間を費やす。

1時間くらいはいたような気がする。3件目、ここも長いこといましたなあ。

正直、あまり覚えてませんもの(^^;時計をみると早お昼、、、とりあえず飯を食うことにした。

MIOの館内だったので、休憩もかねて同じフロアのカフェにも寄る。

休憩後、再開。4件目、これまた長居する。淡々とした表現からどれだけ長かったかがお分かり

いただけると思います(^m^;時計は午後3時をかるく回ってました。

さすがに疲れたのか、あとはサーっと回る。ちなみに、これだけいて、買ったのは¥1,050の

アンゴラハットのみ(^-^;友達はなにも買ってないて!(笑)しかもそのハットも友達と店員が話し込んでいる間に、

向かいの店に気になったハットがあり、安いので買ってみた。

滞在時間はその店が1番短かったと思う…残りの時間はなんだったんだ!(笑)

とは言っても友達はお気に入りのコートを見つけたみたいなので、それはそれでよかったですかいの(^.^)

それから周辺で遊んでいたら友達の終電がなくなってしまった。。俺の部屋で1泊することが決定!

実は今日バーベキューに誘われていたのだが、丁重にお断りしましたm(__)m

そして梅田に移動。俺の終電もなくなるまで遊びましたねf(^_^;そこから家まで歩いて帰りました。

1時間はかかったかな。帰宅して少し話してから寝ました。


長かったなあ(^-^;長い1日でした。よくほぼおんなじフロアで5時間以上もいたもんです。


さて、これは次の朝の話ですが、友達は朝早く出るとの事で駅まで見送り、これを以って本当の

゛長い1日゛は終了したのでありました。

電車

2009年10月09日 | オールジャンル
今日は電車の打合せに行ってきました。

アメリカの某鉄道会社向けで、ある日本の企業が車両を受注。開発に向けて部品の打ち合わせをした

っちゅーわけです。電車といえども油圧機器を使っている箇所が多いらしい。

しかし、電車特有の仕様なのか、ちょっと奇妙な機器の組合せやね(^^;

まあ今回は試作品やけど、これがうまくいけば生産するようになるのでなかなかいいお話☆

俺が担当するわけではないが、幅広い業界とお付き合いするなあとあらためて思いました。

こういう、日常で当たり前に使ってるものの製作工程に携わると、なんだかいろいろ考えちゃいますね。

電車乗ってても停車時、発車時に発する音に対し、「これはなにを動かした時の音だろう」とか。

まだまだ勉強する事は増えそうですね。がんばります。