くわしのガケっぷち!

毎日がガケっぷちなワタシの日々の激闘をお送りしております。手記こもごもなブログって感じですかね。

11月終了

2005年11月30日 | オールジャンル
はやかった・・・たぶん今年1番はやく感じた月だったなあ。気がつけばけっこう寒いし・・・

にしても、就活がストップしていたのにも関わらず、えらいはやさだった。

明日から12月ということでなんとかいいカタチで激動だった今年を締めくくりたい。

まさか、12月まで激動なんてことは・・・あらへんよね!?(笑)

とりあえず1日を充実させることだけを考えますかね。そうでないと気が滅入る(-_-;)

でも、1日、1日過ごしててもいずれ気が滅入りそうだから(笑)、もうひとふんばりします!

やっと追いつく

2005年11月29日 | オールジャンル
ここ2日でハリーポッター第2・3弾観ました。

まあ観ても観なくても、第4弾を観るのにはさほど差し支えなかったかな。細かいところはあったけど・・・

さあ、これは来年に公開予定(春だったか?)の第5弾、フェニックスのなんやら(忘れました)が楽しみ♪

次はロード・オブ・ザ・リングでも観ますかね。

・・・って、オレこんなことしてていいのか!?(笑)

いやいや、就活を忘れたわけじゃないんですよ(^_^;)

まあボチボチがんばります!

テスト・ザ・ネイション

2005年11月27日 | オールジャンル
みなさん観ましたか?俺は自分のIQなんてはかったことなかったのと、適職がわかるというのでついつい(笑)

ちなみに、俺は左・左型(論理的タイプ・左脳型)。

これは論理的に物事を捉え、論理的に物事を表現するタイプらしい。

言われてみればそうなのかな。ちなみに、逆パターンは感性で物事を捉え、感性で物事を表現するタイプでした。

で、適職の中に外交官が入ってました!目指していただけにちょっとうれしいような、なんというか・・・

もいっかい目指したろか(笑)

しかし、いかんせんIQは低かったなあ(-_-;)脳力あげないと・・・

おそらく来年もやると思うのでそのときは・・・

ちなみに、テレビ出演者のトップは、吉村教授の100、堀江社長が98だったかな。

一般人で163って人もいたからビックリ!いやいや、世の中かしこい人はかしこいんですな。

ハリーポッターと炎のゴブレット

2005年11月26日 | オールジャンル
今日は遠方からはるばる来てくれた仲のいい友達と遊んだんですが、

焼肉→映画→カラオケという超平凡なプラン(笑)

もっと楽しい遊びを提案できればよかったんだけど・・・もっと企画力をつけたいと思ったのでした。

さて、その観た映画というのは、"ハリポタ"第4弾

ただ、わたくし、2・3作目を観ておりません(笑)

でも、1作目を観ていれば流れはつかめると踏んで行っちゃいました(^_^;)

満員で暑苦しかったのと、隣に座ってたヤツがうるさかったのが難点だったけど、前評判どおり、面白かった

これは2・3作目もはやく観なければ・・・

しかし今年は映画観てるなあ。たぶん今年だけでこれまで観た映画の本数分観てるかな(^_^;)

まあそれだけ映画を観ていなかったというのもあるけれど。

今年はなんやかんや始めることが多い年になってます。まだこれから始められることがあったら

楽しいだろうなあ。

社会見学

2005年11月25日 | オールジャンル
警察官の「合格研修会」に行ってきました。

自分にとっては「いよいよきたか」という感じの日。いまもこうして就活を続けているが、決意が固まった時点で

その道に進むということで、かなり重要なイベントでした。

で、参加してみた感想は、余計にテンション下がっただけだった(笑)

訓練の様子などを見て、やっぱ「警察官になりたい」という気持ちがなければ厳しいと肌で感じた。

ただ、来年も仕事をしていないというのは非常にマズイので、正の側面から見れば気合が入ったというところ。

「他にも決まらなかったから」という理由で仕事を選ぶのはどうかと思うのだが、それが自分のチカラなら

それを認めざるえない、という気持ちが生まれつつある。

つらい出来事が重なっている今日この頃ですが、全身全霊をかけるしかありません。

秋の京都へ

2005年11月24日 | オールジャンル
紅葉を観に京都に行ってきました。京の紅葉は全国からツアーを組んで観にくるほどなので、

一度は観にいっとかんとなーと思っていた。んで、行ったのは高台寺清水寺

このブログの機能上、写真はひとつしかアップできないんだけど、ホレぼれするくらいキレイでした!

テレビによく映る"あの場所"にも行ってきたりして・・・あと、有名な抹茶の店(名前わすれた(>_<))に

行ってパフェも食べたかな。(かなりうまかった!高台寺にお越しの際はぜひ!・・・あ、店の名前・・・)

それから、お寺ということで、今年も残り一ヶ月というのに(季節ハズレの)おみくじひいてきました!

まあとかいうおいしくもなんともない、中途半端なオチでしたがね(笑)

そしてそして、清水寺で「隋求堂(ずいぐどう)胎内めぐり」なるものを体験。

これは、「真っ暗闇の中を歩いて、一点の光が見えたとき、心身の新生を覚える」という主旨のもの。

ちなみに、明るくなっている通路に""があって、そこで願い事をすると叶うとのこと。

って、なんのこっちゃわからんと思うんですが(笑)、ちゃっかり願い事してきました。ちなみに、

ちゃっかりお金とられます(^_^;)

そんなわけで、秋はひとつも楽しみがなかっただけに、秋の楽しみをやっと見つけた感じでした。

しかし、個人的にだが、不満を言いたい。

いちいち拝観料とりすぎ!(笑)

まあ、たしかにあの"ビジネス"は儲かるけども・・・

てなわけで、歩きまくって疲れたけど、いい気分で床に付きました。

購入しました

2005年11月22日 | オールジャンル
DVDレコーダー。しかも、VHS一体型のやつ。VHSはまだ使いそうなので。

これでレンタルビデオ屋でもどかしい思いせずに済むな(笑)

というのも、今までDVDはパソコン(ノート型)でしか観れなかったからようやくテレビで観れるわけで。

ただ、ひとつ問題が・・・今までテレビデオを使っていたので、音声入力がひとつしかない。

つまりモノラル音声です(笑)。それだけでなくて、他にもちょいちょい不便で・・・

かと言って、数年後にはデジタル放送が始まるわけで、今テレビを買うのはもったいないし、

実家にある自分の部屋のテレビを送ってもらえるように頼んだらめんどくさがって送ってくれないし(笑)

って、贅沢をいわなければまったく問題なかったりして(^_^;)


さて、話は変わって、きのう就職コーディネーターの新担当者と初面談に行ってきました。

けっこうアツイ人で、辛らつなアドバイスも含めていろんな話をしてもらいました。

初対面ということでなんだかまだつかめなかったけど、とりあえず信頼して前に突き進んでみます。

ちなみに、次は商社を受けることになりそうです。

怪事件ふたたび・・・

2005年11月21日 | オールジャンル
連鎖反応というのか、またちょっとした出来事がありました。

俺の担当者が離職・・・!

かれこれ4ヶ月の付き合いになるので、俺の性格をわかっていてくれて、けっこういい仕事(企業)を

紹介してくれていただけに、個人的には大幅な戦力ダウン

もちろん、別の担当者を手配してくれるのだが、この時期に新しい担当者になるのはいささかリスクを感じる。

内定をくれないアンタ(企業)が悪いのか、内定がもらえないオイラが悪いのか・・・(by 波多陽○)

そういった中、今週には警察の「合格研修会」なるものがあり、いよいよ"地獄"へのカウントダウン始動か(!?)

弱気になっちゃいけないのだが、なんしか、あらゆる面で疲労困憊・・・

閉店間際の逆転劇なるか。

怪事件

2005年11月16日 | オールジャンル
なんだかさいきん不思議なことが起こっている。

就職相談(もう何回目か・・・)に行ってきたのだが、受けようと思う企業が次々と募集打切

ちなみに、その会社に登録している企業の募集の多くは、採用者が出た時点で終わりなので、

時期とかはそこまで関係しないだろう(むしろこの時期は求職者がすくないハズだ)から奇怪だ。

民間には行くな」と言ってんのかなあ・・・いやいや、そんなありえないことまで考えてしまうほど

"やられてる"だけか(笑)

ちなみに、弱気な発言をしてしまったのだが、担当者から、「心、弱いんですね」とチクリ・・・

でも、そんな"事件"にもめげず前に進むしかないんだな。

んで、そんな中、『ブラザーズ・グリム』観てきました!個人的にはけっこう好きです。

マッド・デーモンの演技が光ってたね。まあ、画はグロテスクなのが多かったけど(笑)

つーか、映画のレンタルも含めて観すぎかな(^_^;)でも、働き出せば時間的に観られないだろうから

いまを楽しみますかね。

そして人生オチだらけ

2005年11月14日 | オールジャンル
なんということだろう

これまで一番受けたかった商社募集締め切られていた

いろいろあったので仕方ないことだが、このショックは大きい・・・とりあえずまた就活は白紙に逆戻り。

つーか、なんだかんだで"オチ"がついてしまう星回りなのかねぇ(笑)あ、笑(わろ)てる場合やなかった・・・

ほんとに試練な日々が続いてます・・・