goo blog サービス終了のお知らせ 

どきどき ときどき乗馬日記

ひょんなことから始めた乗馬。自分がこんなにはまるとは…。子どもの頃犬が近寄っても泣いていたのに。そんな私の乗馬の記録。

ゆっくり初乗り

2013-01-26 23:46:02 | レッスン

シアトルに乗ってきました。初級駈歩レッスン!ひたすら輪乗り。
どうなんだろう。昔は(というところが年だわ)一頭ずつ巻き乗りをひたすらやっていたけれど、それよりかはずっと走れる感覚はあるけれど、部班そのものだよね~

シアトルは気持ちよい駈歩でしたよいですね!

でも!


折り返しの使い方が難しい!またHさんから折り返し禁止令が出ました。もぐらせちゃったから…
あと、スピードコントロール!
ゆっくり走ろうとするが、前の馬に、追いつき…

「教えてあげたのに~」
と言われ、そうなんだけど、抑えられなかったのだ…

そして、リベンジ!!
最後の一回は、自分の中のリズムを大切にしつつ



あと、もう一回やりたかったです。

手綱もしっかりもたなきゃいけないけれど、乗り手のリズムをどうつくることかな~。前を持ちすぎると、耳を伏せて歯ぎしり。ある意味わかりやすいから譲る。その加減がね~


まぁ無事に終わってよかった

久々のお仲間にも沢山会えて嬉しかったし…。頑張って出かけてよかった!よかった!

豪雨

2012-08-23 23:36:05 | レッスン
オリンピック、今回の馬術は、ホントに楽しかったですね。
NHKサマサマです
こんなに、馬術の試合を観戦できたのは、はじめて

動画はいつまでみられるのかな~

ということで夏の日のレッスン。
素晴らしい夏晴のドライブの途中から、すごい雨。

3時前、クラブに着いたら、もっとひどい雨
1時位から降っていると…。

ここ一角の上空だけみたい
むこうの空は、青いぞ

馬場はもちろんひどい
昨日も雷でレッスン中止だったとかという話もあり…で。
キャンセルされるお仲間もいて…。
一瞬ひるむが、ここは、久しぶりのレッスン。乗らねば
と準備している間に、晴れきた

馬場は、ポンプが全開フル稼働。
どんどん水を吸っていく。一昔の馬場とかわりましたね

進化はうれしい

ということで中級馬場。まぁもちろん、あの雨ですから、多少のことは我慢します
今日は、馬場が悪いので、まず速歩運動から…。そして、駈歩。
左がまとまっていないことの助言。そんなことは、わかっているけどね…
少しハミ受けできたかな?


ラッキーラッキー

2012-07-27 21:09:29 | レッスン
この日のレッスンは、7月とは思えないほど涼しい天気
助かります

中級馬場 ラッキー 45分
ラッキーは久しぶり!!
頭絡つけさせてくれないよ~
たのむよ~

さて、どんな感じだったっけなぁ

なんかイツクシマに比べるとのんびりした印象が…。
乗り手の力量で、やる気になったりならなかったりするんじゃないかという勝手な印象!!

思い込みが現実をつくる?

速歩は、叱咤激励しないと前のディナスターに追いていかれちゃう感じ!!
いやきついなぁと思っていたら、駈歩。
45分でも、ちょっと駈歩やれるととても嬉しい!!

駈歩 …不安
出た出た 気持ちよい駈歩

右は反対駈歩!!馬が外側むいてますよ~
は~い
後半は、肩内。 首内にならないようにねっ
身体の傾き、内方脚の付け方など気を付けながら…

とりあえず、無事終了
次のレッスンのお誘いも受けたけど、仕事もあるし泣く泣く帰る。
でも、体力的にはちょうどよい感じ。

ラッキーで90分でるのは、まだまだ不安だなぁ。

オリンピックが近いね

2012-07-23 22:47:16 | レッスン
なんといってもオリンピックが近い!!
職場の若い子が(というところがすでにかなりの長老を物語っていますが…)オリンピックの雑誌を持っていて、机の上に放置してあったので、ちょっと拝借

もちろん馬術のページ
楽しみだなぁ…、その若い子に「なんの種目応援しますか?」と聞かれ、「馬術」と答えたら、「銃とか持ってやる競技?」

テンテンテン
それは、西部劇だね 超マイナースポーツだものね

さて、レッスンはちょっと前のもの

クローバー 中級馬場 90分
久々のクローパーです。

折り返しが短くなりすぎて、苦しくなっちゃったみたい

「だから折り返し禁止令がでるんですよ~」とHさん

よく覚えているよ

確かに… だって慣れてないし…だって久しぶりだし…
と言い訳三昧

でもかけあしは、なんとか安定して出せました。

上達しているんだよ。きっとと、自己満足

ということで、ってつながりは特にないのだけれど…


ライセンスカードいただきました。
なんだか写真が拡大されていて、とにかく今までで一番ヘンな顔。

3級とったのはいつ?
よくがんばりました

掲示板に貼り出してあるので、お祝いのことばをいただいたりして、ちょっとうれしかったりする。

本当に、馬のお仲間と、指導してくれたスタッフさんに感謝
Mクンにもねっ

時々でも、コツコツが大事。もっと馬の気持ちが理解できるように…。自分なりのコミュニケーションができるように!!ボチボチやります。 


ロンドン五輪:僧侶の顔も持つ日本の馬術選手

連休後1週間

2012-05-14 21:13:37 | レッスン
どこから書くかと、連休終わってからずっと考えてはいたが、それよりも、乗馬祭が終わって、首が動かなくなってしまった。次の日から仕事だったし、なんの気もなく、疲れかな~と思っていたけれど、こんなの初めてという位、肩と背中と首がハンパなし。固まってます。いやぁそれだけ緊張したんでしょ。ようやく一週間、元にもどりましたよ~


お疲れさま 私


ということで、連休はじめは、乗馬祭の練習のため、がんばって通いましたよ!!久しぶりに…

しかし、しかし、昨日ジャッジペーパーいただいたら、


「ひどいひどいひどいひどいひどいひどい


こんなものなのでしょうか。
点数は、6が標準と聞いているし、ここでもそうであれば、そんなにひどいのか??と言えるほどの悪さで…絶句
先月、某県の審判員の方から、できるだけ審判員は、よい点数がつけられるよう、選手のよいところを見つけて点数つけてますというお話を聞いているだけに…ドスン

せめてコメントがあれば救われるのに!!と他人さまが頼り

よくわかってはいるのですよ。自分なりに…

自分としては、イツクシマペース。速歩の指示が伝わらず…。難しいなあ。手綱を長めにもったから、頭のぴっぱなしだったしね~ハミウケがどうしてもわからない。ここから抜け出せる日はいつか!!


ある方が言っていました。
競技は、自分の今いる位置を確かめること

位置はわかった。でも出口はわからない。探すしかなし!!

まあ 競技はなんやかやいって楽しかったし、イツクシマも元気でよかった!!

ほんと感謝でござるヨ、イツクシマ

あきらめるわけにはいかない!これからも頼みます!


スランプ脱出…宣言

2012-04-24 21:26:05 | レッスン
こんな時期に ここに来ていてよいのか!!職場にいなくてよいのか!!

と毎年思い続けてここにいる私

今年は、特に仕事の大きな波がきており、馬どころではないのだけれど…

切り替え一番!!自分が元気でいることが、仕事の前進につながるという信念のもと(ホントかぁ)
やっぱりきちゃいました

【中級馬場】
クラブで、土をたしたそうで、馬場はみちがえるようになっていました。約一か月ぶりだものね。

イツクシマも元気。駈歩もスランプ脱出です
あれだけひどい馬場で練習すると、こうやって回復した馬場だとうまくなったような錯覚に陥ります。

自分なりに気を付けたのは馬との会話、押さえつけるのではなく、受け止めて。ゆずるところは譲って…。頭は、伸びているけれど、感触的にはよい感じです。

この調子続いてくれよ~

桜咲く

2012-04-09 22:06:12 | レッスン
中級馬場

東京は、桜が満開だけど、こちらは、あと数日といったところなのかな?
春は仕事も忙しかったり、イベント盛りだくさんで、今日も1鞍。

コンタクトをとることをテーマにしたレッスン。
ハミは、抑えるものではなく、受け止めるため…。
静かに丁寧につかう。

そんなにわからないように…。

ひとつひとつの言葉がみにしみたレッスンでしたわ。
イツクシマもいつになく、落ち着いていたね。
いつも強引にばかりやっているところを少し、考えなおしていこうっと

どつぼの駈歩

2012-03-28 21:21:08 | レッスン
週末近くになると雨…馬場がどうかなと心配
土曜日に雨サイクルがきてる

到着すると、みなさん口々に「ひどい」「深い」と。
がっかりモード

中級馬場 90分
イツクシマ
 さて、いざ出陣。あれっけっこういいんじゃない??まだ足が抜けるし…。
 完全マヒしてます
 でも、前回よりけっこういいと思います

 レッスンは、速歩 
 乗ってみるとほかる。やっぱりダメでした。蹄跡が坂道に

駈歩は、真ん中で2班にわかれて輪乗りです。
左手前。前回のリベンジ。イメージもって…
合図ですぐにでません。
結局体も手も上にあがり、あたふた…
発進はできるけど、前の馬にくっついてしまいそう。
もう少し右をもってという指導。少しマシになったかな?
途中何回か速歩に落ちる。ゴツゴツ感の駈歩もなくならず。

うまくいかないな~という感想。
そして右。こっちは大丈夫。頭の位置が左の方がうまくないらしい

らしいって??
あとでHさんに聞こうと思って忘れました。
しかし、もっと駈歩やりたいなぁぁ
撃沈といってよいでしょう

途中から、肩内、ナナメヨコアシとヨコアシ。
首ばかりむけないこと
身体をかたむけないことなどの注意

あっという間のレッスンだった。
次来るときは、花見レッスンかなぁぁ

それにしても、今日は晴れててよかったよ。ねっイツクシマ



撃沈モード しかし、気分上々

2012-03-13 22:29:54 | レッスン
数年ぶりの田んぼの馬場。Hさんは、「下を見ず、上を見て歩くと、よい天気だね~」と
全くその通りだけど、その時点ですでに、ショートブーツのファスナー部分に泥水が入り、「気持ちわるっ

山を切り開いたというこの場所の土の性質の悲しさですが、これは、人馬ともに大変
改善できないみたいなので、晴れを祈るばかりです

ということで、
イツクシマ。中級馬場 90分
泥の中だと、反動大きい。他の馬も、外国産馬みたいな感じです。よくわかんないけど…。

イツクシマ、元気いっぱい。 よかった~
レッスンは馬場のよいところと悪いところ、坂道になっているところいろいろで、馬のペースがかわるから、馬の言いなりにならず、コントロールできるように。
なんでも、レッスンになるのね。
確かにイツクシマ 下りになっているところ、入りやすいところのペースがあがります。

レッスンは、移行。駈歩も入りました
こんな馬場で…といっても、工夫すればなんとかなる。

しかし、私は、なんとかならなかった。こんなに駈歩がでないことがあるのかという位、イツクシマは元気な速歩になってしまい、発進がうまくない。わかっていても、姿勢が崩れっぱなし。馬間も、とれないので、結局発進できず。もうとほほ状態
撃沈です。
そうしたらHさんより、鐙を短くしましょうとの指示。その方がイツクシマが抑えられると。
そして、右駈歩。今度は、うまくいきました。
移行は、馬の頭の位置をかえないこと。
私は、もっと頭を高い位置にもっていくこと。
後半は、肩内、ナナメヨコアシ、ヨコアシ。
とにかく、イツクシマが速くて、ゆっくりコントロールできませぬ。

今の状態、真剣やばいです。
でも、なんやかや言って、楽しんでストレス発散!!

秘密兵器のニュー鐙も、装着方法を間違ってしまってお仲間にサポートを受ける。
なかなか、踏みやすいです

レッスンは確認しないといけませぬ

2012-03-01 21:22:53 | レッスン
今日は、のんびり午後にクラブ登場!!
と思っていたら、なんと時間を間違えていて、予約していたレッスンは、すでに終了

が~ん

予約を人任せにしてはいけません。人任せされていた人は、確認をしなければいけません。
まったくねぇぇ
一瞬、まずい雰囲気が二人の間を行き交いましたが
でも、やはりクラブはすごい!
って当たり前か…

無事アクアマリンブルーに乗ることが決まり~

中級馬場参戦。

馬場馬さんという話は、聞いていましたが、
最初のそのそ

ペチペチ 鞭を使う。

鞭は反応はありますが、元気さはなかなかつくっていけません。

反動がやわらかく、しっかりした歩様のアクアマリンブルー
素直だし、よいこだぁ
駈歩も無事にでました。

というか、馬場が… ムゴン


沼?

馬は大丈夫か?… 
そんなことにめげるようなクラブではありませぬ。
 
レッスンは、全くいつも通りに進みます。速歩のあと駈歩、肩内、ナナメよこあしなど。

今日の注意は、鐙。
実は、ひとつ穴を伸ばしてみたのです。
よいと思ったんだけどなぁ。
「鐙いらなくても乗れるね」
「脚が動きすぎ」

はい…
鐙のサポートを受けて乗れる日がくるのでしょうか!

秘密兵器をまた手に入れたので、次回を楽しみに!!

アクアマリンブルーありがとね!!