goo blog サービス終了のお知らせ 

どきどき ときどき乗馬日記

ひょんなことから始めた乗馬。自分がこんなにはまるとは…。子どもの頃犬が近寄っても泣いていたのに。そんな私の乗馬の記録。

花粉の予感

2012-01-31 22:07:24 | レッスン
外乗のことはまた改めて…
今年の冬は寒いですね~
寒さが痛い感じです

そんな中のレッスン。
乗馬学校が先週馬場が凍っていて休みになったらしいという話を聞き

この寒さだもの、仕方ないですよね

でも、この数日は、晴れているしよいんじゃない??
と思い第三馬場に降りると、11時というのに、凍っている
もちろん、ふつうになっているところもあるけれど、
馬が気の毒だよね…

レッスンは、中級馬場
コンタクトをとり、ハミを受けることに集中。
こんなんかな、あんなんかなと思いながら、やっていると
MDさから「八さん、さっきよりよいです。欲を言えば、手綱あと少し短く…」
なかなか頭ではわかるけど、イツクシマの顎がとれないのですよ。
もう少し、イメージも持ちながら次回挑戦します。

そして、久々【専自馬】

ディナ、カンナ、シー そして、フリッツ
フリッツも一緒というのが信じられない!!
元カレフリッツ つい、ニコニコ
もちろん、私はイックンです。
さて、レッスンは、まず移行。駈歩がばらける感じで、ちっとも乗り心地がよくない。
HSさんからは、左手が強いから、もう少し右を意識して乗ることと注意。
少しよい感じかなぁぁ
結局自分の乗り方が悪いとつくづく思う。

後半は、輪乗りで、肩内、腰内。
そして、仕上げは斜めヨコアシとヨコアシ。
今日はイツクシマの口がとても固く感じられた
隅角もしっかり曲がれず、うちまわり。前のカンナにご迷惑。
すぐ追いついちゃうんだものね。
なんだか妙に疲れました

休むと調子がでないのも事実。
なんだか終わったら異様に目がかゆく、くしゃみも。
すでに花粉の予感。


乗り始め

2012-01-09 23:27:41 | レッスン
新年乗り始め。
新年早々、忘れ物。ちょっと恥ずかしかったです。ヘルメットに57の文字。
そう、ヘルメットの中身洗濯してわすれヘルメットレンタルしちゃったよ~

今年で、乗馬始めて多分9年目に突入することになる。いやだ~ ちっとも上達していないというのは、嘘になるが、どうみても9年乗っている人には見えないとこれは断言。最初の3年は、ほとんど乗ってないからねっというのは、いつもの言い訳


それがここまで続いたのは、金沢外乗に誘ってくれた、今は転勤したMTさんのおかげですね。そこでの仲間との出会いがきっかけでレッスンに行くようになり、そして、木曜KG組の皆様やどさんこ仲間、大人の修学旅行チームなど、多くの方々とそしてあとは馬たちのおかげ。
そうそう、フリッツでひどい駈歩をしていた私に、「練習しましょう」と声をかけてくれたHSさん。

小さな出会いが人に影響を与えるのですよねっ

しかし、月1回なら通えるからと始めた乗馬がこんなに長続きするとは、誰が想像したでしょうか?
だれが、都心部から郊外までこんなにまめまめしく通うと思ったでしょうか?
まあ、月2~3回程度のレッスンでも長く通えばここまで乗れるという証明にはなるかも

今年は、騎乗回数は増やせないことは確定ですが、でも、少ない回数をいかに効果的に騎乗するかをテーマに、より大切に時間を過ごしたいと思っています

さて、1鞍目はイツクシマ。今年もよろしく頼みます。
レッスンは、正反動を通して、ハミをとっていく練習。
ひたすら、イツクシマとの会話です。どうしても、手だけでなんとかしようとしてしまう。
「なんとかしなきゃ」という発想がそもそも間違っているのですよね…

MDさんから、「なかなかよかったですよ」というコメントをいただくが、自分的には、全く満足なし。もう少し屈とうしてほしいなあ
ちょっとイツクシマが顎を下げたら、少し譲るとか工夫しながら…と助言もらうが、そのタイミングがわかっていないかも…
動きの中で感覚のタイミングをつかむこと、脚と拳のバランスがとれて適格に馬に思いを伝えられるようになることができたらよいですな

まぁ まずまずのスタートかな 

あっという間の乗り納め

2011-12-30 23:32:44 | レッスン

あっという間の乗り納め。\(^o^)/
今年は、早かった
震災直後のことを考えると、今は一見穏やかに戻っていますが、爪痕は深過ぎます。
健康で馬に乗れることに感謝!
中級馬場45分 イツクシマ
今年もお世話になりました。
レッスンは、速歩でコンタクトをとっていく練習(=´∀`)人(´∀`=)

真ん中に乗り、しっかり馬と会話していく。
どうしても引っ張り合いになってしまいます。

月例杯でやっぱりイツクシマがこらえていたものの、首が伸びていたので
頑張らないとね~

次のレッスンは、初級駈歩。
急に開いたレッスン!
前日決めたのだが、馬はラッキーo(^▽^)o

馬は三頭。ディナ、ノルデン、ラッキー

なんとkt指導員とは珍しい!(*^o^*)
それも小さい馬場でひたすら輪乗り。
なんだか懐かしいこの雰囲気。
昔は駈歩がしょっちゅう出せず。
今も発進は超苦手だけど、昔よりだいぶ楽…
少しはマシになった?
ラッキー、最初は重めだったけれど駈歩になってもゆっくり

やわらか~い(^O^☆♪
乗りやすい。
頭がもぐらないように気をつけて。
なんとも言えず素直なラッキー

すごく楽しんじゃいました~

ただ、ラッキーが内に入ろうとする。
しっかり視線さだめて、脚がんばる。そこが今一歩

この一年、影の練習が効いたのか少しずつ駈歩が落ち着いてきた気がします。
また来年、健康で馬と向きあっていきたいものです。

あまり更新できていないブログですが、また書いていきます。
皆様、よいお年をm(_ _)m





iPadから送信

 


良い天気だけれど、馬場は…

2011-12-04 23:50:33 | レッスン

新しいハミがきたんだから、やっぱりこのレッスンだよね

 

【中級馬場】

イツクシマ、30分前までビギナーのレッスン。

とてもよく動いて驚いていた会員さん

 

そりゃそうでしょう スーパーだからね とひいきひいき

さて、レッスンは、一通り体をほぐしたあとは、全頭駈歩

 

 

ゆっくりだぁぁ

 

 

すぐ速歩に落ちちゃうよ。

うまくいったなぁと思ったら、なんと反対駈歩で

 

やっぱり君は、右駈歩が得意と思ったら、すかさず、頭が外むいているから…

とご指摘

 

は~い

 

とにかく今日は、私のメインテーマはハミ受け

推進して、受けて重みに耐えたけど、結局イツクシマ ハミをはずしにかかる。

なので、内方、外方とりながら、譲りながら…

とにかく、馬体のイメージをしっかりもって、後肢の踏込を意識すること、手綱から感じるハミのイメージをもちながらやってみました

 

レッスンは、ヨコアシ、ナナメヨコアシ H指導員の解説は一生懸命ですが、話が複雑で、「なかなか難しいと思いますが…」という説明に…、

つい「わからないです」と… Hさんの説明に私の頭が……

 

そうしたら、あちこちからクスクスと笑い声が…

 

 

「ぬいぐるみか何かで説明してください」と思わず!!

 

 

いやいや帰ってからDVDで確認しましたよ。

なんか本も読まないとわからないなぁ

ちゃんとわかってないと、たた゜漠然とするだけだものね~

 

終了後、Hさんにハミのこと確認したら、おさまりよい感じです。ただ、頭が下がってくるので、あげてというご指導。またがんばります!!

 

さて、帰ろうと思ったらふと、小物売り場にDVDがころんと、なにげなく

 

The Animaited Riding series バランスの初歩という題名で!!

馬の骨と人間の骨の絵が…

 

 

センタードライディングが大好きなはちねぇは、即刻購入。

 

英語なんだけど、日本語字幕つき。カバロさんありがとう。

 

フロントのKさんいわく、貴重な1本らしい。

ありがたく拝見させていただきました。

続きがみたいけど、まだ売ってないんだって。

 


静かな休日

2011-11-28 19:49:55 | レッスン

平日は久しぶりでござる。

クラブハウス…人がいない 静か…。なんとなく違う空気のなか、シノコさんの名前をボードで発見

あいさつできるかな?など考えながら

 

いつもの場所に行くと、「おおっ

なんと日曜顔なじみの馬ともさん

一気にテンション復活

 

そんなスタートだったが、次々懐かしいお顔や、なじみの方々に再会…

今日は、土日組多いねというお言葉もいただき!!


なんだか、みんな日曜以外にもいらしていたり、ずっと乗馬を続けていて

えらいわ~

 

あっ、私もね!!

みんな乗馬が好きなんだ!!(短絡的な結論

 

【中級馬場 90分】

ハミを受けること 首の筋肉を使うことで後肢の動きをよくしていく。

たくさん、お話してくださったMDさんですが、

その時うんうん あとでアレ?

 

ひたすら、正反動

こういうレッスン好きです。

 

でも、イツクシマのハミがとれない・

もう少し、口向きが…と言われるがなかなかコツがわからない。

脚を使い、拳で受けながら、細かい手の動きをしてみたり、内方姿勢をとりながら

正面をむけたり。

いろいろ試してみましたが

手先だけではだめですね。水ろくだけでは、先はみえないけれど、結局試験は折り返しなしだし。

折り返しなしでどの馬でも乗れるとうれしいなぁと思うわけです。

 

 

手だけが強くなって抵抗されてしまう。

一回だけ「とれてますよ~」と

 

後半は2頭にわかれての駈歩。

ステラ、ビアンもベテランさんにより全く普通

すごいなあ

 

左手前は、なかなか座れないイツクシマ。速くならないようにするのに必死でした。

まずは、がんばっていきましょ!!

 


挑戦?投資という方が正解か??

2011-11-27 17:49:31 | レッスン

新しい試みにでた!!

なんとチャレンジングな私

 

なんと………

 

技量が追い付かないから、道具に頼ることにした。

 

???

チャレンジングなのが、逃げなのか…

 

つまり…

 

ハミをイツクシマ仕様にすることにしました。

自分で考え、このままでは、一生試験は無理かと。

 

H指導員に相談して、買っちゃいました!!

っで、このレッスン。

 

チーフのレッスン、まさにハミ受け、びったりですね~

期待ワクワク。さてどうなるか…

今日は、移行。首うちなどなど、

45分レッスンって短いね。

あっという間でした。

イツクシマ、正面では戦ってしまいましたが、首内ではよい感じで!!

チーフからも大丈夫ですよと。

 

期待しすぎたかなぁぁ あんな感じなのね…

でも、自分と馬との関係だよね。

ハミ受けは…。

これからしばらく、このハミでがんばります。

 

今日のレッスンで心に響いたこと。

移行の時に力まないこと

 

あれっという感じで移行できたらよいですね。

 

余談。

レッスンご一緒のオッパーMさん 選定だというので、「絶対ステラだよ」と言っていたら、ステラでした。すごくよかったらしく…。私は、とても難しかったから、そっかぁ と。

ブツブツ


おひさしぶりです

2011-11-15 22:45:39 | レッスン

久しぶりのイツクシマだ!!

久しぶりのブログだ!! 

 

レッスンを終えて、彼は、戻ってきた。

なんともいえない間延びした正面からのイツクシマの顔

こんなにのっぺりしてたっけ??

 

 

元気になってよかったね~

 

ブログをお休みしている間も、別に馬に乗らなかったわけではなく…

ステラ 

クロノディアに世話になった

 

ステラ…超超難しくて、こんなん初めてという位、脚を使うのに気を遣った

    かわいいんだけどね。もうしばらく修行要。()

 

クロノディア…超楽しかった

 

あとは、ホームグランドを離れ、大人の修学旅行で名前の知らない、おとなしい馬と止まることの約束事がつくれなかった馬との出会い。

さらに、某所でのこっそりレッスン

 

でも、乗ってみて… やっぱりイツクシマ 乗りやすい!!

但し拳は除く

 

レッスンは駈歩。中央線から半輪のりの反対姿勢。中央線での姿勢のいれかえ。

斜めヨコアシなどなど…!!

楽しかった~

肢大事にしてね。イツクシマ


暑さ逆戻り

2011-08-09 23:27:22 | レッスン

先週は、少し涼しかったので、気をよくしていたらなんとすごく暑い日曜日。午前の運動で、すべてエネルギーを使い、かったるい気分で夕方に近い時間にクラブ到着


馬ともさんから「今来たの?」「レッスンあるの?」と声をかけられ急に不安
なければないでいいやとフロントへ…
フロントでカードだしたら、また「えっ?」という顔をされそれこそびっくり!!
ホントにレッスンあるのか~!!  

ありましたよ!!最終レッスン!ちょっと安心。当たり前か(汗)


恐ろしいことに、かなり疲れていてもキュロットを履くと身も心もちゃんとして、鞍を持った瞬間すべて心はイツクシマに…
な~んて
でも久しぶりのイックンです。


【専自馬】
それもHさんの専自馬レッスン!!超久しぶりです。それも三頭。これも超久しぶりです。

加えてお仲間ばかりのレッスン よかった~

レッスンは、輪乗りの速歩、駈歩…移行 駈歩から速歩へ、駈歩から常歩へなど。肩内、中央線での姿勢の入れ替え 斜め横歩 横歩。
注意を受けたのは、つま先に力が入りすぎていること。
姿勢の入れ替えで、「右が固い」といったら、それは、一回きちんと姿勢を戻していないからだということで再挑戦。ホントすぐよくなりました。イツクシマのせいにしていました。

駈歩のすわりで、太ももをしっかり鞍につけておくこと。これが一番難しい

今日は、お尻が跳ねてやや痛かったです。
身体が斜めにならない。
身体を上にのばす。

あっという間の1鞍でした。

終わったあとは、イツクシマのお手入れ。ちょっと皮膚がかぶれていてかわいそうでした。でもおとなしくしていたね~

夏休みでちょっと乗馬はお休み、うそ、お盆の帰省を活用してまた外乗に行ってきます!!

元気でね がんばれイックン。


思わぬ涼しさ

2011-08-01 22:32:19 | レッスン

夏場のレッスンは、きついなぁとついつい思ってしまうのは、年齢のせい?

でも、今日は、涼しくて、気持ちよいレッスンとなりました~。日ごろの行いがよいからねっ

 

イツクシマ 怪我のため、今日はクローバー!!

でも、結果的にクラブに行ったら、イツクシマレッスンに復帰していました。よかった!!でも、何故?そのままクロチャン?

まぁもう深く考えないことにしましょう。

 

【中級馬場  90分】◆馬◆クローバー

二年ぶり位のような気がします

行く前に過去の動画をチェック。クローバーで駈歩禁止令がていたころですね~!!

あれからたいして、上手になったとは思えないけれど、まだ手が動くのが小さくなったから、マシかもねっ

 

レッスンは、前半と後半にわかれます。

さて、いよいよ!!と思った瞬間気がついた~

「やば 拍車していない

 

すぐにHさんに声かけたけど、どうすることもできず…さらりとかわされ

「駈歩しますか??」と聞くと「う~ん まだ決めてない」

「いや~動いてくれるのか…。この10人に迷惑をかけるわけにはいかないぞ~

とスタート

私の意気込みが伝わったのか、簡単に進んでくれるクロちゃん!! ありがとう!!

ただ、頭がさがる 脚と座りを工夫して頭をあげようとするがなかなかうまくいかず、結局拳を使って引き揚げる感じ。前半は、長蹄跡での肩内。中央線上の姿勢の入れ替えを行う。先頭のペースが、とてもよく、ついていくのが大変。でも、クロちゃん、良い感じで、とても気持ちよい!!

途中、全体で駈歩の駈歩も なんとかなんとか発進!!

 

結論。拍車なしでもいける!

 

でも、後半は、そうはいかないから拍車装備!!

 

休憩後の後半は、三湾曲。これが、今回一番難しい。ペースが落ちるし、自分の描いたラインが描けず。拍車、威力ある?全くない感じ。脚が弱いという感じですね。

そして駈歩は、輪乗り。

左がなかなかでない。手を動かしてしまいました

右は、以前駈歩禁止令がでた例の駈歩。でも馬ともさんから、直前に「最近クロちゃんの右駈歩は、よいらしい」という情報入手。期待いっぱい!

 

 期待通りでした。かなりクロチャンよいこでした!!

 

あ~これで、クロチャンの駈歩不安から脱出できるかな…

 

ということで、次の日 肩と腕が筋肉痛よほど、力が入っていたんだね。 練習あるのみです!!

 


夏だ!!早起きだ!!

2011-07-18 22:26:20 | レッスン

三級講習会

暑いです!!
早めのレッスンか夕方しかあり得ない感じです。
久々の三級講習会!!でも顔ぶれは、けっこう、かなり知っているお仲間ばかりで、安心です
馬は、イツクシマ怪我のため(早く元気になっとくれ~)ラッキーです。

前回のよかった部分を生かせたらと思いながら騎乗。


ムチとか舌鼓とかに反応したり、あと、ちょっとした姿勢の変化も敏感に反応するラッキーなのですが…、うまくリズムがつくれません。

ムチ→反応して歩度伸びる→5歩位でのんびり
その繰り返しなのです。ただ、決して早くないレッスンのリズムに助けられ、ラッキーとの関係づくりに勤しみました。

自分の拳の位置と馬との位置関係 あと、おへそを前にだすようにして乗ること。
鞍つぼにきちんとはまってすわれば、膝の力は、自然に抜けるはず。そういう中で乗っていくことなどを考えながら騎乗。久しぶりのMさんのレッスンで、新鮮です。膝の力がついはいる八ねぇとしては、座りについて、まだまだ研究するところだらけです

駈歩は、タイキとアリアスと三頭で、超個性的。ゆっくり駈歩でもまじめなラッキー。けっこう継続はできましたが、なんだか座りがよくないなぁ。これは、ホント課題です。
終了後は、とにかくラッキーを冷やして、即厩舎へ。案外、ラッキーは、暑さに強い感じ。馬によっては、フーフー言っています
みんな、体調に気をつけて!!この夏がんばろう!!