小川村の二反田地域の標高1000mの丘の上に建つこちらに宿泊しました。
↓
星と緑のロマン館
※画像はネットからお借りしました
天体ドームを見てふと昔を思い出しました。
と言うのは以前二反田の桜を見たくて探した事があります。その際にこの近くをウロウロしたのです。
天体望遠鏡の場所で車を停め山を眺めた記憶があります。
その時にはここが宿泊施設だとは気付きませんでした。
夕食後星空観察会がありました。
宿から天体ドームまでは階段を百数十段上らなくてはなりません。
懐中電灯は持っていたのに部屋に置いたままで真っ暗な階段を上りました。
考えてみれば星空を見るんだから街灯などついているはずありません。
便利な生活に慣れてしまっていざと言う時の対応が鈍くなっています。
上から「危ないですから急がないで注意して上がって下さい」と声がかかります。
そうなんです。kutakuta達が一番最後なのです。
外でレーザーポインターで指しながら説明を受けます。
その時流れ星が一つ流れました。
皆「あーーー!」と言っただけでした。
とっさの事でお願い事など考える余裕はありません。
氷点下近くまで気温は下がっています。
見上げれば満天の星空、いつ以来でしょう、こんなに星キラキラの空を見上げるのは。
天体知識が乏しいkutakutaは勿体ないなぁと思います。
こんな機会がある度にもっと勉強しておけばと、思うのはその時だけ、情けない。
外での説明の後はドームで本格的観察会です。こんな望遠鏡で星を見るのは初めてです。
ドームの開いている場所から見て「あの星を映しています」と説明を受けます。星の集団です。
それを望遠鏡で見るとまるで水晶の輝きです。
最初に望遠鏡を覗いたお客様が「星が2つ見えるだけです」と。
『それで正解です。それ以上に見えたら目がおかしいです』と。
目視での説明では星団でしたからいっぱい見えると勘違いしそうですものね。
こんな望遠鏡をのぞくのは初めての人がほとんどですから。
説明の中でスピカとかペガサスとか・・・。
えっ、スピカは孫の保育園のクラス名にありました。学年ごとのクラス名は星の名前なのです。
孫へのお土産話になるかしら、と思ったのでした。
ここでは星が見えない日はプラネタリウムで説明だそうです。
久し振りに星空の写真を撮ってみました。
撮り方(設定)をすっかり忘れてしまい手探りです。
シャッターを押しては待つこと数十秒「何か写っているかな?」こんな感じです。
山際にオリオンが沈もうとしています。
夕食は地元山菜が調理された素朴な味でした。
田舎育ちのkutakutaはとても美味しく頂きました。
写真は席に着いた際に並んでいた料理でこの他にもお肉デザートなどありました。
ふとした事でこの宿が目に留まり良かったなぁーと思いました。
それに3日前に予約したにも関わらず旅行支援での予約が出来たのです。
↓
星と緑のロマン館
※画像はネットからお借りしました
天体ドームを見てふと昔を思い出しました。
と言うのは以前二反田の桜を見たくて探した事があります。その際にこの近くをウロウロしたのです。
天体望遠鏡の場所で車を停め山を眺めた記憶があります。
その時にはここが宿泊施設だとは気付きませんでした。
夕食後星空観察会がありました。
宿から天体ドームまでは階段を百数十段上らなくてはなりません。
懐中電灯は持っていたのに部屋に置いたままで真っ暗な階段を上りました。
考えてみれば星空を見るんだから街灯などついているはずありません。
便利な生活に慣れてしまっていざと言う時の対応が鈍くなっています。
上から「危ないですから急がないで注意して上がって下さい」と声がかかります。
そうなんです。kutakuta達が一番最後なのです。
外でレーザーポインターで指しながら説明を受けます。
その時流れ星が一つ流れました。
皆「あーーー!」と言っただけでした。
とっさの事でお願い事など考える余裕はありません。
氷点下近くまで気温は下がっています。
見上げれば満天の星空、いつ以来でしょう、こんなに星キラキラの空を見上げるのは。
天体知識が乏しいkutakutaは勿体ないなぁと思います。
こんな機会がある度にもっと勉強しておけばと、思うのはその時だけ、情けない。
外での説明の後はドームで本格的観察会です。こんな望遠鏡で星を見るのは初めてです。
ドームの開いている場所から見て「あの星を映しています」と説明を受けます。星の集団です。
それを望遠鏡で見るとまるで水晶の輝きです。
最初に望遠鏡を覗いたお客様が「星が2つ見えるだけです」と。
『それで正解です。それ以上に見えたら目がおかしいです』と。
目視での説明では星団でしたからいっぱい見えると勘違いしそうですものね。
こんな望遠鏡をのぞくのは初めての人がほとんどですから。
説明の中でスピカとかペガサスとか・・・。
えっ、スピカは孫の保育園のクラス名にありました。学年ごとのクラス名は星の名前なのです。
孫へのお土産話になるかしら、と思ったのでした。
ここでは星が見えない日はプラネタリウムで説明だそうです。
久し振りに星空の写真を撮ってみました。
撮り方(設定)をすっかり忘れてしまい手探りです。
シャッターを押しては待つこと数十秒「何か写っているかな?」こんな感じです。
山際にオリオンが沈もうとしています。
夕食は地元山菜が調理された素朴な味でした。
田舎育ちのkutakutaはとても美味しく頂きました。
写真は席に着いた際に並んでいた料理でこの他にもお肉デザートなどありました。
ふとした事でこの宿が目に留まり良かったなぁーと思いました。
それに3日前に予約したにも関わらず旅行支援での予約が出来たのです。
4/16の歩数=12387歩 4/15の歩数=8438歩
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます