角館に着きました。
荷物を預けたいのでチェックイン時間には早いけれどホテルへ。
武家屋敷入口近くで、たまたまキャンセルがあり運よく予約できたホテルです。
時間はかなり早かったのですが準備は出来ているからとお部屋に通していただけました。
荷物を置いて先ずはお昼ご飯を
秋田と言えば[稲庭うどん]、ホテルに行く道沿いで見つけたお店に行きました。
こじんまりした素朴な家族経営らしいお店でした。
着いた時には青空も覗いていたのに
うどん屋さんから出てきたらすっかり曇り空に。
武家屋敷街をぐるっと一回りして宿に帰りました。
全体的にはまだ咲き始めって感じです。(4/21時点で)
武家屋敷街から桧木内川の桜のアーチを少しばかり歩いてホテルに戻りました。
夕食を買いにスーパーへ。
スーパーは角館桜とは線路の反対側で駅を通り抜け出来ないとの事で道順を教えて頂きました。
踏切を渡り切ったところで警報機が鳴り始めました。
もしや新幹線が来る?
そこへやって来た軽トラのおじさん、
地図を持って歩いていたので観光客だと分かったようで
「あっちが在来線でこっち新幹線の線路」
「線路の幅が違うでしょう」など説明して下さいました。
それにしても踏切の前に車を停めて、という事は無人になっている。
親切な人と言うべきなのか???危ないよね。


高架上を走るとばかり思っていた新幹線です。
路面を走る新幹線は初めて見ました。
スーパーからの帰りにそろそろライトアップが始まる時間なので寄ってみました。
明るさが残る時間帯のライトアップもなかなか良いなぁ~

幻想的な雰囲気のライトアップです


夕暮れになると昼間の人だらけが嘘のように閑散としています。
1人だと歩くのも寂しいくらいです。


荷物を預けたいのでチェックイン時間には早いけれどホテルへ。
武家屋敷入口近くで、たまたまキャンセルがあり運よく予約できたホテルです。
時間はかなり早かったのですが準備は出来ているからとお部屋に通していただけました。
荷物を置いて先ずはお昼ご飯を
秋田と言えば[稲庭うどん]、ホテルに行く道沿いで見つけたお店に行きました。
こじんまりした素朴な家族経営らしいお店でした。
着いた時には青空も覗いていたのに
うどん屋さんから出てきたらすっかり曇り空に。
武家屋敷の道を歩きます
この場所が一番開花が進んでいました

この場所が一番開花が進んでいました

武家屋敷街をぐるっと一回りして宿に帰りました。
全体的にはまだ咲き始めって感じです。(4/21時点で)
武家屋敷街にある[稲庭うどん]屋さんは人気店なのか?行列が出来ていました


武家屋敷街から桧木内川の桜のアーチを少しばかり歩いてホテルに戻りました。
夕食を買いにスーパーへ。
スーパーは角館桜とは線路の反対側で駅を通り抜け出来ないとの事で道順を教えて頂きました。
踏切を渡り切ったところで警報機が鳴り始めました。
もしや新幹線が来る?
そこへやって来た軽トラのおじさん、
地図を持って歩いていたので観光客だと分かったようで
「あっちが在来線でこっち新幹線の線路」
「線路の幅が違うでしょう」など説明して下さいました。
それにしても踏切の前に車を停めて、という事は無人になっている。
親切な人と言うべきなのか???危ないよね。


高架上を走るとばかり思っていた新幹線です。
路面を走る新幹線は初めて見ました。
スーパーからの帰りにそろそろライトアップが始まる時間なので寄ってみました。
明るさが残る時間帯のライトアップもなかなか良いなぁ~

幻想的な雰囲気のライトアップです


夕暮れになると昼間の人だらけが嘘のように閑散としています。
1人だと歩くのも寂しいくらいです。

