季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

マリーゴールドの古い種をまくのは止めよう

2021-04-09 13:59:49 | 花 種まき・さし芽・植え付け
以前種まきしたマリーゴールドの種が残っていたので撒いた。

が・・・全然芽が出ない。1本も出ない。
マリーゴールドは初心者でも簡単に種まきから育てられる花なのに何故?

結局諦め片付けた。

種袋を見ると有効期限2019年10月。
10年前の種でも発芽する花もある。大丈夫よねと思ったのだが・・・

偶然目に留まった以前記録したブログ記事

OGPイメージ

マリーゴールドの種まき - 季節の風音

20185/13マリーゴールドの種まき昨年と同じ種類の種を撒いた。花姿がコンパクトで背丈も私好みの低い品種。今日は午後から雨、涼しいから種ま...

マリーゴールドの種まき - 季節の風音




OGPイメージ

マリーゴールドの種まきから育苗 - 季節の風音

Gマリーゴールド(昨年購入の種)4/17種まき4/283本だけ発芽、種が古いからか?発芽不良5/10結局24ポット撒いて4本しか発芽しなかっ...

マリーゴールドの種まきから育苗 - 季節の風音





  今年種まきしたのはこの袋、という事は2018年に種まきした残り。
  安価なものなのに、毎年買えばいいのに。
  でも残っているとつい勿体なくて取って置くのです。(笑)
  野菜の中には2年も3年も前の種でも普通に発芽するのはたくさんあるのです。

  昨年種まきしたものはこれとはまた違う古い種、
  記録を読むと昨年も発芽が悪かったと書いている。

  私って全然学習していないね(-"-)


古い種で芽が出ないのはインパチェンス、これは覚えているんだけど。
※これはkutakutaの経験であって年数を経ても発芽する種もあるかと思います。

次回は新しい種を買おう。マリーゴールドの古い種は芽が出ない!覚えておかなくっちゃ。

昨年自家採取したものはB品並みの種なのに発芽している。発芽率は悪いけど。


4/9の歩数=7216歩
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 整理整頓下手 | トップ | 今日の夕景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花 種まき・さし芽・植え付け」カテゴリの最新記事