季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

御射鹿池から横谷峡へ

2022-10-31 22:30:58 | 野辺山・八千穂高原・蓼科



野辺山高原3日目の朝、最低気温は昨日より冷えて-5.9。
今朝も着だるまで朝の散歩に出る。
たった1日で木の葉が一気に少なくなった気がする。
2日続けての冷え込みで落葉盛ん、風もないのにひらひらと舞う。




野辺山行き最終日、今紅葉が最盛期のはずだから御射鹿池に寄って帰ろう。


途中「東沢大橋」駐車場で写真タイム。
毎年紅葉の季節にこの道を通っているのにいつも素通り、今年はなぜだか寄ってみようという気になった。
平日でも広い駐車場は結構埋まっている。
週末は駐車待ちの列が出来るほど人気なのだそう。






10時少し前に御射鹿池に着いた。
人が溢れてる。平日でこの人なの!
kutakutaは辛うじて駐車出来たが10時を過ぎると駐車待ちの行列になった。





ここは何年振りかしら・・・
確かテレビでコマーシャルが流れていた時期だったと思う。
当時は誰もいないか居ても数人の写真撮りの人だけだったのに、
今は柵が設けられ自由に池の近くへは入れない。これだけの人が来るんだから致し方ないなと思う。




横谷峡に寄ってみる。ここも久し振り。

眼下に茅野の街並み。






帰り道の蓼科は紅葉一色、素晴らしいドライブだった。
道路両側は正に秋色、ドンピシャのタイミングだったと思う。

自然は目にも心にも優しい。
リフレッシュになった2泊3日でした。(^^)


10/3の歩数=7100歩
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ドライブ 八千穂高原まで

2022-10-30 22:37:33 | 野辺山・八千穂高原・蓼科
落葉松も大分色づいてきました。




八千穂高原に向かいます。
道路両側、標高1000m辺りは秋真っ盛りです。






白駒池の紅葉は既に終了しているので行くのは止めました。
駐車場売店で販売しているリンゴが美味しいので買いに行きたかったのですが、
片道30分掛けてリンゴだけの為に行く気になりませんでした。


八千穂高原白樺林に残っていた数本の鮮やかなもみじが青い空によく映える🍁





ススキの穂が暖かそう。見ているだけで癒される。
ここでおにぎりでも食べたら美味しいだろうな。







八千穂レイクのカラマツ紅葉
見頃には少し早かった。





林の中は錦秋






佐久方面に下って貞祥寺に行く。
今年は紅葉が遅れているから無理だろうなとは思いながら。

やっぱりね、お気に入りの場所はまだ色づき始め、
でも山門の横のもみじは真っ赤だった。
ここのお寺さんは落ち着いた佇まいでkutakutaはお気に入りです。





kutakutaは道の駅大好き!
「道の駅 ヘルシーテラス佐久南」に寄る。
ここでもリンゴが棚にいっぱい。色々な品種が。見るだけで楽しい。
鮮度は?味は?シャキシャキしているかな?


帰りは佐久から八千穂高原インターまで高速無料区間を利用した。楽ちん( ◠‿◠ )


10/30の歩数=12205歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野辺山の朝

2022-10-29 12:56:47 | 野辺山・八千穂高原・蓼科



すっきり晴れ上がり最低気温-4.9度、冷え込みました。
青空に八ヶ岳がくっきり。
テラスから見える晩秋の林が朝陽に輝きます。
広葉樹の紅葉は終盤、これからは落葉松の黄葉が美しい季節です。










朝食までまだ時間がある。そうだ、近くを歩こう~!
頭から足元まで防寒対策して着だるまになって出発!
足元は落ち葉がびっしりと。

日陰の落ち葉は・・・凍えているように。




朝陽が差し始める。







がさごそと落ち葉の絨毯を踏みしめて歩く。
朝陽が差し込んだ林は暖か色。
鼻歌が出て来そう(^O^)







自宅だと朝の気温が氷点下だったら「もう少し寝ていよう」だけど
寒さ覚悟で来ているから?それほど寒さを感じない、不思議。正し指先はかじかむ。


10/29の歩数=10170歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖から野辺山へ

2022-10-28 16:02:18 | 野辺山・八千穂高原・蓼科
長野に出発の朝、予報は曇/雨だったので諦めてはいたが、それでも心のどこかでは予報が外れて欲しい。

淡い期待は報われず雨こそ降っていないがどんよりの空。
ま、雨が降っていないだけ良しとしよう~

出発予定はAM 9:00、早めに設定しないと遅れる事確実だから(>_<)
それでもAM 9:30には出発、kutakutaにしては優秀(^O^)

家を出て少し走ると目の前に冠雪した富士山。
え、一夜で大変身!一昨日は夏富士そのものだったのに。
昨日は寒い一日、富士山もずっと雲の中だったからなー。
だったら富士五湖経由で行こうかと話がまとまる。


河口湖大石公園から、コキアが見ごろでした。




曇り空で光もなく冴えない風景ですが、これも記録として。


※外国人がポツポツと。正しまだ団体さんはいなかった。
 富士五湖周辺はコロナ前は「ここは外国か?」と思うほど外国の団体さんが多かった。
 トイレに入ると個室の中同士で大きな声で会話が駆け巡っていた。
 インバウンド歓迎ムードだけどあれを思うと何だかねぇー




八ヶ岳高原の1500m辺りでシカに遭遇。





別れを惜しんでいるかのような顔。このシカの顔は凛々しいかも?



標高1500mを越える宿舎周辺は晩秋の装い。広葉樹はほぼ落葉していました。
僅かに残ったモミジとシラカバ。日の入り直前の陽が赤や黄色を浮かび上がらせています。





前日(10/24)に降った雪で八ヶ岳も秩父連山も雪景色です。
富士山も陽射しに輝いています。










夕日に染まったカラマツ林や秩父の山々を見て今日一日が終わったと思っていたら
空がざわつき始めました。
八ヶ岳上空の雲が焼け始めたのです。








これまで何度もここに来ていますが、この場所は八ヶ岳の東側で夕焼けを見る事は今回初めてでした。
宿舎の方も仕事の手を休めて、宿泊客も気付いた人はベランダに出て、それぞれ空を見上げて
一日の終わりを楽しんだのでした。




ではまた明日(^^)


10/28の歩数=6113歩   10/27の歩数=6880歩   10/26の歩数=6269歩   10/25の歩数=5491歩   10/24の歩数=7894歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22-23 花菜の種まきから収穫まで

2022-10-24 22:42:03 | 野菜 種まき・さし芽・植え付け
花菜

8/27 種まき(昨年の種)

8/29 発芽
9/9 ポットへ植える

10/1 定植 (5株)

11/4 順調に生育中
   1回目の追肥&土寄せ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22-'23 かき菜の種まきから収穫

2022-10-24 20:32:50 | 野菜 種まき・さし芽・植え付け
今年もかき菜の種まきをします。
この種、何年目かしら?
家庭菜園を始めた年に購入し使用期限はとっくに切れていますが発芽は良好です。
昨年同様今年も3株植え付けします。種は4粒まきます。



 かき菜

9/4 種まき(湿らせたキッチンペーパーに種をまく)

9/9 発芽(発芽率良好。4粒すべて発芽)
9/14 ポットに植える
10/2 定植(3株)種まきから29日

11/2 【お試し】余っていた苗1株を青じその跡地に植えた
   定植が遅いし苗も根が回って老化しているがどうなるだろう

11/4 順調に生育中
   1回目の追肥&土寄せ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ダリア

2022-10-23 22:16:44 | 横浜






ダリアは夏の花とばかり思っていたら

秋ダリアのなんと美しい事。



我家のダリアは種まきから育てたもの。
夏に一度刈り込みました。
今が一番の見ごろなのですが・・・
うどん粉病にかかって葉が白いまだら模様。
花は綺麗なんだけどね。
勿体ないけれど今シーズンは終了としました。
葉が綺麗なら花瓶に挿すこともできますがカビ病だからどうにもなりません。

来年の課題は早めに殺菌剤をまく事、覚えておかなくっちゃ。







※写真は港の見える丘公園で


10/23の歩数=6339歩   10/22の歩数=7921歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22-'23年 春菊(中葉)

2022-10-22 09:25:03 | 野菜 種まき・さし芽・植え付け
昨年の種まきが10/6ですからかなり遅れましたがダメ元で種まきしてみました。
昨年は種まきから4日で発芽、今年は7日かかりました。気温の差でしょう。
今後の成長はどうなるかですが苗が小さい内に霜が降りそうなので不織布を掛ける予定です。


 春菊(中葉春菊)

10/22 種まき

10/27 発芽

12/29 初収穫
    これまで2度春菊を育てたが、厳寒期は霜で葉が枯れ収穫出来なかった。
    今年は不織布のトンネル掛けにした。
    そうしたら葉は枯れずとても綺麗な春菊を収穫出来た。
    人畝に3列に植えている。今日は半分の領域を収穫した。
    1回分の鍋には十分な量を収穫出来た。

'23,1,4 2回目収穫
    この前収穫しなかった領域を収穫した。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の見える丘公園から

2022-10-21 21:54:38 | 横浜




見頃を迎えた港の見える丘公園の秋バラ。
春のバラほど華やかではありませんがどことなくシックな装いが漂います。







チョウも飛び交っています。









帰り道、「あかいくつ」バスを見かけました。






山下公園まで戻って、さぁー帰ろう!



10/21の歩数=7114歩   10/20の歩数=7336歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下公園で秋満喫

2022-10-19 22:15:20 | 横浜



赤レンガ倉庫で開催中の“ビールの祭典”『横浜オクトーバーフェスト2022』の賑わいを横目に山下公園までウオーキング。
あっちでもこっちでもよさこい祭りに参加した集団が集まって記念写真を写したり公園で再度自発的に?演技を披露したり。
皆さんにとっては楽しいひと時。
若いっていいなって老人のひがみ(笑)です。



山下公園の花壇は秋の装いです。
「あ、アオスジアゲハ!」
こんな街中の公園でアオスジアゲハが飛び交うんですね、自然豊かって事なのかな。
ちらっとみるだけでも心和みます。





木陰のベンチでひと休み。

サルビアを主とした秋花壇とベイブリッジ




氷川丸とその左側奥にガンダムのいるやぐらの建物。




秋バラも今の時期の主役








ジニア、昔は百日草と言っていましたね。
カタカナで横文字となると何だかおしゃれに感じます。
しかし昔の百日草よりは格段におしゃれになっています。咲き方もいろいろ、色も増えました。




どの花も咲きがらも摘み取って手入れが行き届いています。
※つぶやき「うちの庭より手入れがいいなぁー」




山下公園ではインドフェスタが開催されていましたがkutakutaはお昼を食べた後だったのでお腹満腹、
またしても横目に見ながら通り過ぎる・・・・・



街路樹のイチョウはまだ緑




そうそう、歩いていて何か変な臭いがすると思ったら、道路に銀杏の実がたくさん落ちているのです。
どれも踏まれて・・・
子供の頃、お宮の大イチョウの下を通るとものすごく臭かった記憶を思い出しました。



さ、急ごうー!
これから港の見える丘公園に行きます。
万歩計は既に10000歩を超え足腰疲れてきました。
気力で頑張るぞ!とは思いますがその気力が最近は失せています。
今日は急階段は止めて坂道をだらだら上ろう~!


10/19の歩数=8396歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする