ようやく秋らしい陽気になりました。
9月は毎週のように台風に襲撃され、10月に入っても気温の上下は大きくて、我菜園はイマイチ・・・
本職の農家さんの畑は、大根は台風にやられて半分くらいは枯れほうれん草は種のまき直し。
本職さんでも難しいんだから素人のkutakutaが上手くいくはずがないわ。
ジャガイモは芽が出そろった。出来はどうであれ発芽すると嬉しい。
苗購入のスティックブロッコリーは台風の塩害と風でよれよれだったがまだ枯れずに頑張っている。
同じくよれよれだったこれも苗購入の芽キャベツは元気になって成長を始めた。
種まきのかぶ2種は塩害で葉が枯れていたが芯は生きていたようで葉が茂ってきた。
気付いた時に間引きをしている。
ラディッシュは間引きと同時に2度目の種まきもした。こちらは発芽したばかりでまだ双葉。
赤茎ホウレンソウは台風で全滅したので2度目の種まきをし順調に生育している。
種まきのブロッコリーはまだ小さいが何とか育っている。
農家さんの話では種まきが遅いから収穫も遅くなると。何でもいいから収穫出来ればいいわ。
種まきの紅菜苔(コウサイタイ )、これは難しいわ。
種まき、発芽までは簡単なんだけど定植すると上手く育たない。それに虫に食われて一晩で無くなっている株も。
最初の株、12株あったが今は半分はダメになった。それで再び種まきしたが・・・・・
かき菜は2ヵ所に定植したが片方は順調、もう一方は生育不良。これって土作りが悪かったのかな。
今年の冬はいろいろなお野菜を楽しめると楽しみにしていたが、収穫まで育つだろうか?
9月は毎週のように台風に襲撃され、10月に入っても気温の上下は大きくて、我菜園はイマイチ・・・
本職の農家さんの畑は、大根は台風にやられて半分くらいは枯れほうれん草は種のまき直し。
本職さんでも難しいんだから素人のkutakutaが上手くいくはずがないわ。
ジャガイモは芽が出そろった。出来はどうであれ発芽すると嬉しい。
苗購入のスティックブロッコリーは台風の塩害と風でよれよれだったがまだ枯れずに頑張っている。
同じくよれよれだったこれも苗購入の芽キャベツは元気になって成長を始めた。
種まきのかぶ2種は塩害で葉が枯れていたが芯は生きていたようで葉が茂ってきた。
気付いた時に間引きをしている。
ラディッシュは間引きと同時に2度目の種まきもした。こちらは発芽したばかりでまだ双葉。
赤茎ホウレンソウは台風で全滅したので2度目の種まきをし順調に生育している。
種まきのブロッコリーはまだ小さいが何とか育っている。
農家さんの話では種まきが遅いから収穫も遅くなると。何でもいいから収穫出来ればいいわ。
種まきの紅菜苔(コウサイタイ )、これは難しいわ。
種まき、発芽までは簡単なんだけど定植すると上手く育たない。それに虫に食われて一晩で無くなっている株も。
最初の株、12株あったが今は半分はダメになった。それで再び種まきしたが・・・・・
かき菜は2ヵ所に定植したが片方は順調、もう一方は生育不良。これって土作りが悪かったのかな。
今年の冬はいろいろなお野菜を楽しめると楽しみにしていたが、収穫まで育つだろうか?







