ついに我が家に納豆を気軽に作れる・そして食べられる季節がやってきました~!日々寒く寒~くなってきたので常設されるようになったコタツ。コタツのある暮らしが始まると、ひさびさにだね♪と始まって納豆を仕込むことになるのです。
納豆菌は年中あるので、いつでも納豆仕込むことはできるのですが、約40度24時間となると夏場でも温度を確保するのが一手間です。いや本当に一手間かければ済むことなのでそう大変ではないのですが、うっかり忘れて放置してしまったりすると雑味のある納豆が出来上がってしまったりして、食べられないほどのことは今までにはないけれどそれでもかなりがっかりなのです。
そんな訳で1日中がんばり続けてくれる電気こたつ君についお願いしたくなります。エコではないけれど今のところその点は目をつぶって。
しばらく前から、納豆が食べたい!と子供たちからも言われていたので、子供たちも朝から大喜びの久々の納豆ご飯、たまごネギ入り。なんて素朴な子供たちなんでしょう・・・
個人的には切り干し大根を入れた納豆が好きです。少量に水またはお湯で半戻しにした切干を細かく刻んで納豆と混ぜます。戻し汁も美味しいので入れてしまいます。にわかに切り干し大根も作りたくなってきましたが、でもまだ大根あんまりおおきくないしなぁ・・・と思案中。