自転車小屋に自転車を入れようとしていた主人
「あれ?これなんだろう」
と足下を見ている。
どれどれ
「きれいな色しているね」
「だけど良く見つけたというか 踏みつぶさなかった事」
「死んでるの?」
「いや生きていると思うけど 触ってみたら」
「いやだよ〜」
近くにあった草の幹でちょちょっと突いてみたら
羽を閉じた。 生きていた!
頭に赤いリボンをつけたおしゃれな蛾さん
調べてみました
『ヒトリガ』(火取蛾、燈取蛾、灯取蛾、火盗蛾、灯盗蛾)
綺麗な色をしているけど
本種は有毒だが 毒性についてはまだ解明されていないとも書かれていた。
1時間くらいして再度見に行ってみたが いなかった。
後
最低気温 13.9℃ 12時気温 17℃
今日は涼しいというか 窓を開けていると寒いくらい
連休の中日 外はとても静か。
蛾は忌み嫌われるのって
なんだか不公平な気がしますね。
と言いながら
私も蛾は苦手です(+o+)
応援ぽち
お寺さんに彼岸の供養に行ったり
車を車検に出したりで
どこにも撮影に行けませんでした。
明日の午後には台風が近づいてきそうで
心配なんですよねぇ。
帰宅の時間帯が
暴風雨になりそうなんですよ(+o+)
応援ぽち
大雨洪水暴風警報の中
出勤したのですが
幸い大阪は大きな被害はなかったです。
三連休は撮影にも行けず
ストレスが溜まりますわ。
応援ぽち
予定を立てています。
台風が過ぎ去ったのに
明日も天気は雨模様。
ああ悲しい。
応援ぽち
彼岸花を撮影に行ったのですが
現地では雨が降っていました。
なんとか雨は上がりましたが
すっきりしませんねぇ。
応援ぽち
明日は休みをもらえました。
撮影に行こうと思っていますが
明日の天気予報も雨です。
今年の9月は太陽はどこへ行ったのでしょう(+o+)
応援ぽち
ヒトリガですね
綺麗な蛾ですよね、昨夜はぼくも見かけました。
お休みしている間
訪問 コメントありがとうございます。
蛾や虫は私も苦手ですが、意外に綺麗なものや変わった蛾がたくさんいることを、だんちょうさんのブログで知り、見つけるとカメラを向けるようになりました。
が、触るのは無理ですけどね。💦
本州は9月に入りお天気悪そうですね。
彼岸花と言えば この時期あちこちで見かける花ですが、北海道には咲かないようです。
名前間違えていなくて良かった♪
若干の色の違い等があるんですね。
お!だんちょうさんもですか
この蛾は今の時期に羽化するんですか?