goo blog サービス終了のお知らせ 

クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

これが花?

2006-05-25 16:18:47 | 花(野草)
  なんとも面白い・・
   お世辞にも かわいいぃ~とか
      きれいだねぇ~とかは。。。

  でも

          


  と~ても変わった花だわ とは 言えるかな

   【ウラシマソウ】(浦島草)
     名前の由来:付属体から外へ長く伸びて垂れる糸状のものを
           浦島太郎の釣り糸にみなしたもの。
     科:属名  サトイモ科テンナンショウ属
     草丈    30~60センチ
       *太い茎が直立し 先が深く裂ける11~17枚の大きな葉を
        一枚つける
        途中から花柄をだし その先に褐色の仏炎苞がつき
        内部には肉穂花序(にくすいかじょ)が直立し 花序からは
        付属体が外に長く伸びて垂れる。

          
            カントウマムシグサ
     【マムシグサ】
       名前の由来 偽茎の模様がマムシに似るから またはマムシがでるような
             ところに生育するという2説がある
          道理で近くにヘビさんがいたわけだ ってことはマムシだった?
       *花茎の先につく仏炎苞(仏像の光背のようにみえる)には
        淡緑色~淡紫色で白いすじがある。

          
            これも同じかな~

     仏炎包(ぶつえんほう)の色が緑色のものはカントウマムシグサ,
     紫褐色のものはムラサキマムシグサ と二通りあるようです。

     秋になると・・・
          
             (05年11月撮影)
        こーんなに赤い実が・・
      あの花から こんな赤い実がつくとは 分からないものだ


                ←ちょっとクリックしてみてね

最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
何が釣れるのかな? (輝ジィ~ジ)
2006-05-25 19:41:40
山へ行けば、マムシクサはそれなりに多いのですが、ウラシマソウは探さないと少ないですね!!小生昔覚えたものは忘れませんが、新しい名前直ぐ忘れます。年ですかね。。
返信する
Unknown (もうぞう)
2006-05-25 20:35:55
(*^∇^)//(*^∇^)//パチパチヾ(^∇^*)ヾ(^∇^*)

いやいや珍しいものをご存じです事。
返信する
どっちだろう? (bashiまま)
2006-05-25 20:49:43
わが留守宅にどっちだかあるんですよ。どっちの花が咲いていたのか忘れてしまいました。

輝ジィ~ジさまがお書きのように、「ウラシマソウは探さないと少ない」とするとやはりマムシ草かな・・・

赤い実はかわいいですよね。山道の端っこのほうでよく見かけます。
返信する
写真がきれいだわん (香菜)
2006-05-25 23:13:38
実は私も浦島とマムシ草の写真を撮ったのですがちっとも良くないのでボツにしました。

さすがkurimammyさんだわ!よく撮れています。

これ、おもしろい植物ですよねえ。
返信する
森林公園にも (こたママ)
2006-05-26 09:04:41
マムシ草があります。

茎の部分が マムシの模様に似ています。

「コウライテンナンショウ」と言うのだそうです。

秋にはやはり 毒々しいほどの赤い実をつけます。

ず~~っと前に 「春の森林公園を歩こう」というツアーの側で聞いていました。

見落としがちな花々も 詳しい人と一緒に回ると また楽しいですね。
返信する
輝ジィ~ジさま (kurimammy)
2006-05-26 16:21:09
>山へ行けば、マムシクサはそれなりに多いのですが、ウラシマソウは探さないと少ないですね!

 あら そうなんですか

と言う事は 貴重な物見られたってことですね

浦島草とマムシグサ今年初めて区別ができました



>小生昔覚えたものは忘れませんが、新しい名前直ぐ忘れます。

昔覚えたもの忘れないならいいですよ~

私なんて 昔に覚えた物は忘れる一方で 新しい物は覚えられないときてますから・・ダメですね(^-^;

返信する
もうぞうさま (kurimammy)
2006-05-26 16:23:13


初めて見たときは「なんじゃこりゃ」でした(笑)

返信する
bashiままさま (kurimammy)
2006-05-26 16:28:06


>わが留守宅にどっちだかあるんですよ。

 え~留守宅にあるんですか?

植えられたんですか?それとも自然に?

触覚のようななが~いものが伸びた記憶がなければ マムシグサかもしれませんが もしかしたら珍しいウラシマソウかもですね

今度見るのが楽しみですね。♪



すごい色の実ですよね

目立ちます(^-^;
返信する
香菜さま (kurimammy)
2006-05-26 16:32:51
あら~同じ写真撮られていたんですね

ボツにしないで載せてくださいよ~

ふつうの花と違って 色が地味な分写真写りが難しいですよね



ほんとに面白い植物だと思いました

これって日本だけの植物でしょうかね?
返信する
こたママさま (kurimammy)
2006-05-26 16:41:46
森林公園は自然の宝庫ですね

大切にしたいですよね

案内人の方が一緒だと ただ見て回るだけでなく こんな所にもあったの~とか エッ葉の下に花?とか 色々わかって楽しいですよね



ふふ こたママさん ツアーの人達に混じって聞いていたんですね

私も時々やります(笑)



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。