昨年末 ガスコンロを買い替えました。
今流行の?ガラスにするかな~
ご飯が自動で炊けるのも嬉しいし
何より重要なのは
火を点けたまま忘れてしまうってことも増えて来るだろうから
(いや・・もうすでに弱火にしたまま忘れていた事あったし)
一定時間点けっぱなししてたら消火するものがいいなぁ
パンフレット見ながら あれもいいし これもいいし
いつもお世話になっている業者さんに相談したら
「今 お店に展示品がありますから見に来られませんか?
実際見て頂いた方がいいと思いますよ」と言われ営業の方とお店の方に。
いろいろ説明を聞き
これを買いました。
「ただ 今まで使っていたコンロは60センチ 今回のは75センチ大丈夫なんですか?」
「大丈夫ですよ ただ少し横にワイドになりますが備え付ける部分のサイズは同じですから」
憧れていた物とは見た目は随分違いますが 決めては
ごとくがしっかりしている。
年齢とともに重い鍋等動かす時に持ち上げなくてもスライドできる
よく見える場所に操作レバーがついている
全体がステンレスなので掃除が楽。
全部のコンロに高温消火装置がついている。
もちろんご飯 おかゆはスイッチひとつで焚く事ができる
お湯も湧いたら自動消火
揚げ物も160℃ 180℃ 200℃の温度設定が出来る。
麺類茹でるときや 卵茹でたり 煮物したり タイマー設定できるので超便利
そして ダッチオーブンもついています。
煮込み料理等は 20分タイマーかけておけば自動で消火
そのまま20分放置 余熱でじっくり中まで火が通り
チキンのトマト煮作りました。
ただ ここは都市ガスではなく プロパンなので燃料費高めです。
「ゆくゆく都市ガスに変わるってことないですか?」
「う~ん ないねぇ」とあっさり そしてきっぱり(笑い)言われました。