goo blog サービス終了のお知らせ 

クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

ぐるっと回って

2013-11-03 10:17:57 | 北海道 道南

目指す先は大沼です。

白老ICから道央自動車道に入り 

途中有珠山SAに立寄り(昨日の写真は有珠山SAで撮影)

100キロまでは平日も半額ということで長万部ICで降りて

あとは国道を内浦湾沿いに走りました。

長万部の海沿いを走っている線路上で 貨物列車が止まったり 徐行運転したりしているのを見かけました。

崩れかけていたという線路脇の補修工事でもしている場所なのでしょうか。

 

そう言えばもう随分前になりますが、札幌に住む主人の母と 函館の湯の川温泉で待ち合わせしたことがあります。

ブルートレインの思い出に書いた時の事です。

その日は雨が降っていました。

私たちはレンタカーを借りて雨の中函館観光をして、夕方ホテルに。

雨は降り続いていました。

到着予定時間になっても 夕食の時間になっても義母来ませんでした。

朝から降っていた雨で 長万部 森のあたりで大雨のため電車が止まって来れなかったそうです。

この辺りは昔から雨量が多く良く電車が止まる所だそうです。

私がここに越して来てからも、何度かこの辺りで電車が動いてない!というニュースを見ました。

 止まっている貨物列車をみながら思い出しました。

さてさて 走っても走っても なかなか湾の底?まで着きません。

それでも駒ヶ岳が近くに大きく見えるようになってきました。

この湾ではホタテ貝の養殖が盛んだそうです。

白く点に見えているのがそれでしょうか。

 

朝 8:30頃に家を出たのにお昼近くなってやっと対岸に室蘭が見える場所に着きました。

先端部分が地球岬かな?

 

反対側(鹿部町の間欠泉駐車場)から見るとこんな長い断崖が続いているんですね。

お腹も空いて来たし ここで食事でもしていくか!

駐車場脇に食堂発見 軽食&ベトナム雑貨? 大丈夫か?

だが 外にあるメニューみると美味しそうだし

外でも食べられるようにテーブルもあるし、クリとエリーも一緒にいられるし。

「すみませーん わん子一緒に外いいですか?」

 

お店の方も以前ポメ飼っていたとか(今はシーズーとボルゾイ他1匹いると)で

クリ達にとジャーキー頂きました。

私は

有名なホタテが食べたくて ホタテ焼きも注文

生け簀からホタテを出して調理されてました。

焼きホタテも スーパー等で買って来て焼いたのとは全然違う

海鮮丼1300円 すごいボリューム

ぶっかけ丼980円

魚介が新鮮でめちゃ美味しかった 満足の昼食。

ラーメンも海鮮でめっちゃ美味しそうで迷ったのですが・・

さて!大沼まであと少しだ。