たてもの・おんがく・その他日々思うことなど。
STUDIO PLANARIA 業務記録
goo ブログ
gooおすすめリンク
なかのひと
プロフィール
goo ID | |
kurepapa |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
もともと記憶力に自信はないんだが、年とともに更に悪化している自分が怖いので、
BLOGに書いておけば少しは何か残るか、 と、気持ちを新たにしているつもりな。 |
カレンダー
2008年3月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | 31 | |||||||
|
過去の記事
カテゴリ
Mov_log(292) |
よのなかよしなしごと(479) |
たてものよしなしごと(404) |
おんがくよしなしごと(134) |
活字よしなしごと(107) |
意匠よしなしごと(99) |
うちの Renault(86) |
うちの iPod(19) |
うちの PC(42) |
うちの Usen(14) |
仕事から半径30m以内(57) |
面白味のない話題(32) |
最新の投稿
雲雀丘で建築探訪 |
旧山縣有朋邸庭園 拝見 |
行田におでかけ |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その3) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その2) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ |
何だかんだで結局デル |
雨の中の横浜 |
ワスレタコロニケイタイカエタ |
千駄ヶ谷の空 |
最新のコメント
プラナリア/メモメモ |
ぷりんまま/メモメモ |
プラナリア/甲村記念図書館を求めて |
ふーた/甲村記念図書館を求めて |
プラナリア/さよなら、ナイアガラ |
sakitaka/さよなら、ナイアガラ |
プラナリア/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
shade_man/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
プラナリア/京都一日目 |
pirikainankle/京都一日目 |
最新のトラックバック
ブックマーク
StudoPlanaria 2002-2008 | WORKS
業務案内 |
StudoPlanaria's SELECTSHOP
おすすめストックヤード |
金山眞人建築事務所
私のおしごと |
検索
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
埠頭でアスファルト剥し
いつもはプラプラと建物をみてい歩いているだけのプラナリアですが、
先日横浜でちょっとだけですが「歴史資産の調査」のお手伝いして来ました。
場所は新港埠頭、トリエンナーレの為の施設の工事を始めたら昔の舗装や鉄道敷が出てきた、
ということで急遽調査をすることになったそうです。
なのでこの調査、建築というよりは土木、しかも計ったり記録したりの前にまずは
「よっしゃ!そこのアスファルトをはがすぞっ!!」
という完全肉体労働も必要な調査なのであった。
で、ノウハウのないプラナリアは土木作業に従事することにしたのですが、
大した道具もなく人力でアスファルトをはがすのだからなかなか進まない。
でも頑張って剥していると、一応何か違ったものが出てきました。
何かが何か、がよく分からないのが辛いところですが、それは後日教えてもらうと言うことで。
で、先ほどの写真の奥に写っているのが大正時代に造られた「ハンマーヘッドクレーン」。
今でも動くそうですが、運転できる人がいないらしい。これは一応保存の方向らしいので嬉しい限り。
新港埠頭にはもう一つ面白いものがある、ということで案内して頂いたのが
護岸から三角形に突き出している謎のコンクリート構造物。
コンクリート製ですがトラス状になっていてスケスケ。
構造はRC造かSRC造か、そもそも用途は何か、
地元の重鎮建築家からプラナリアのような駆け出しまで一緒になって大コウフン。
これは一応種明かしを頂きまして、「防衝提」というもので、
船が接舷する際に、まずはこの出っ張りにロープを引掛けるようにして、
もし操船をミスっても直接護岸に衝突しないようにしてある、ということのようです。
言われてしまえばなるほど、ですが、謎のままの方が面白かったかも。
先日横浜でちょっとだけですが「歴史資産の調査」のお手伝いして来ました。
場所は新港埠頭、トリエンナーレの為の施設の工事を始めたら昔の舗装や鉄道敷が出てきた、
ということで急遽調査をすることになったそうです。
なのでこの調査、建築というよりは土木、しかも計ったり記録したりの前にまずは
「よっしゃ!そこのアスファルトをはがすぞっ!!」
という完全肉体労働も必要な調査なのであった。
で、ノウハウのないプラナリアは土木作業に従事することにしたのですが、
大した道具もなく人力でアスファルトをはがすのだからなかなか進まない。
でも頑張って剥していると、一応何か違ったものが出てきました。
何かが何か、がよく分からないのが辛いところですが、それは後日教えてもらうと言うことで。
で、先ほどの写真の奥に写っているのが大正時代に造られた「ハンマーヘッドクレーン」。
今でも動くそうですが、運転できる人がいないらしい。これは一応保存の方向らしいので嬉しい限り。
新港埠頭にはもう一つ面白いものがある、ということで案内して頂いたのが
護岸から三角形に突き出している謎のコンクリート構造物。
コンクリート製ですがトラス状になっていてスケスケ。
構造はRC造かSRC造か、そもそも用途は何か、
地元の重鎮建築家からプラナリアのような駆け出しまで一緒になって大コウフン。
これは一応種明かしを頂きまして、「防衝提」というもので、
船が接舷する際に、まずはこの出っ張りにロープを引掛けるようにして、
もし操船をミスっても直接護岸に衝突しないようにしてある、ということのようです。
言われてしまえばなるほど、ですが、謎のままの方が面白かったかも。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )