goo blog サービス終了のお知らせ 

ウツウツ記

毎日の生活で感じたことを書いています。

私の連休初日。

2019-04-29 13:53:52 | Weblog
さて今日から夫と息子がそれぞれ旅に出た。 夫はいつも通りの奈良・京都に2泊3日の一人旅。 息子は友人たちと行き当たりばったり九州6日旅だ。 (ホテルなんかには泊まらないので「泊」はないそうだ。凄い!  漫喫かサウナかはたまた寝袋か?) おぉ、やっと一人だ。 朝、二人を駅まで送った。 さて何をしようか。 本当はシーツや冬物の洗濯をバンバン片づけたかったが 生憎の雨だ。 明日も雨だ。 あさっても。 . . . 本文を読む

さて10連休。

2019-04-23 11:29:26 | Weblog
もうすぐ10連休が始まる。 私はどこにも出かけない。 だから年末にしなかった大掃除をしようと思っていた。 食事は全て買ってくるか、外食で済ませる。 これで食事の用意をせずに、心おきなく掃除に専念できる。 午前は掃除、午後はのんびり。 そんな連休にしようと考えていた。 息子は友人と旅行へ行く。 九州、行き当たりばったりの貧乏旅行。 普段は休みがないのだから、どうぞ出かけて下さい。 夫も私が一人にな . . . 本文を読む

運転免許。

2019-04-22 20:39:23 | Weblog
高齢者が起こす交通事故。 犠牲になられた方がとても若く遥かな前途のある方々というのが なんとも痛ましく、そして皮肉だと思う。 色々御批判はあると思うけれど 正直、運転者が87歳というのには驚いた。 地方よりもずっと交通の便もいいだろうに それでもやはり、車の便利さには勝るものはなかったのだろうか。 体の老化、認知機能の低下、 咄嗟の判断力、またそれを確実に操作できる力。 87歳には無理だと思う . . . 本文を読む

日本語って難しい。

2019-04-21 18:17:27 | Weblog
昨日行ったスーパーでこんな体験をしました。 お惣菜コーナーであれこれ迷っていた私。 若い女の子が近づいてきました。 見ると片手には教科書のような本とペン。 どうやらアジア系の外国人です。 すると突然「これを読んで下さい」と本を差し出されました。 ハテ? どうやら日本語会話の教科書のようです。 「あなたの部屋は何号室ですか?」 「はい、私は408号室です」 うろ覚えですが、こんな感じの文章でし . . . 本文を読む

私の働き方は正解だったのだろうか?

2019-04-18 17:29:48 | Weblog
市役所の国民年金課へ行ってきました。 夫が65歳になったので 扶養の3号から1号への変更手続きのため。 夫は1月で65歳になりましたが 6月末までは仕事があります。 なので私は誤解しておりました。 夫が会社員の間は、私の年金はずっと3号のままだと解釈していました。 だから7月になってから、自分の年金手続きをすればいいのだろう、と。 違うのですよね。 1月の段階で、すでに私の年金料は払われていませ . . . 本文を読む

甘いです。

2019-04-15 17:15:40 | Weblog
金曜日、孫の入園式に行ってきました。 あ、正確に書くと、上の孫の入園式に一緒に行く 下の孫の子守り係として行ってきました。 娘は入園する孫の付き添い役、婿さんはカメラ・ビデオ係 で、私はちょこちょこする下の孫の見守り役です。 下の孫は体は小さいのですが、すこぶるたくましい。 つまづいても、転んでも、意地悪されても 憮然とはするものの泣きません。 なので、助かりました。 さて、自分の子供の入園式を . . . 本文を読む

同窓会。

2019-04-10 16:58:06 | Weblog
高校時代の友人から同窓会のメールが来た。 私は父親の転勤で色んな街に住んだが、 10歳から18歳までは仙台に住んでいた。 (父親は既に他の地に転勤となり、単身赴任していた) なので、仙台の女子高に通っていた。 同窓会は毎年開かれている。 が、私は1回参加したきり。 遠いことを理由に全く参加していない。 昨年秋、本当に久しぶりに友人(A)が私の住む街に遊びに来てくれて その際に是非、同窓会に来る . . . 本文を読む

ダウンを洗ってみた。

2019-04-08 10:27:22 | Weblog
暖かくなりました。 桜も満開。 タイツを脱ぎました。 最初はひんやりしたけれど、だんだんと気持ちよさが広がってきました。 もう絶対に着ないダウンコートを家で洗ってみました。 仕事をしていた頃はバスで通勤していたので ロングのダウンコートを着ていました。 今は専ら、わんこのお散歩の時に使っていましたが 流石にもう着ない。 それなりのお値段の品でしたが、もう数年着ているしお散歩用に下したし・・・で . . . 本文を読む

あっぱれ!

2019-04-04 15:02:30 | Weblog
昨年はまだまだ若い安室さんが引退されて驚きました。 最近では、森昌子さんの引退宣言にビックリしました。 森さんといえば中3トリオ。 私の1学年上です。 なので、ほぼ同世代です。 森さんがデビューした時には13歳という若さと実力にビックリした記憶がありますし 百恵ちゃん、淳子ちゃんがデビューしたオーディション番組もずっと見ていましたから それこそオーディションの時もプロダクションの札が挙がる時も覚 . . . 本文を読む

ワンコとお花見。

2019-04-03 11:34:03 | Weblog
ここ数日、寒さが戻ってきました。 もうそろそろ仕舞おうと思っていた冬物も、再度の登場です。 お散歩には手袋が復活。 それでも桜は徐々に咲き始めました。 今日あたりは5分咲きかな、と思って 団地の中にある公園へお散歩がてら出かけてきました。 以前は市の浄水場跡地だった公園。 大きな桜の木がありました。 子供が小さな頃は、お花見シーズンに一度はお散歩で寄りました。 その時は、跡地ということもあって . . . 本文を読む